記事内に広告が含まれていることがあります
もらってうれしい株主優待♪
今回は「IKホールディングス」の株主優待を紹介します。
優待は、買物優待券 と グルメセット。
優待券は、専用WEBサイトの商品購入に利用可。株数が増えるとグルメセットもついてくる。

いってみよ!
IKホールディングス(2722)とは
IKホールディングスは、生協・通販会社など向けの自社企画商品等の卸売事業と、TVショッピング・ECなどでの小売事業を主力とする企業です。
取扱い品は食品、化粧品、アパレル・雑貨類。実店舗も展開する韓国コスメの販売にも注力中。
その他、チャットシステム、音声通話録音システムを販売するIT事業も。

名古屋市本社!
公式会社ホームページ
IKホールディングスの株主優待
では、IKホールディングスの株主優待についてみていきましょう。
優待回数と権利確定日
IKホールディングスの優待は、年に1回。
5月末が権利確定日となり、この日時点の株主に対して優待が実施されます。
優待内容
IKホールディングスの株主優待は、買物優待券 と グルメセット。
権利確定日時点の株数と保有期間によって、もらえる額面や内容が変わります。
①買物優待券
②グルメセット
株数 | 継続保有1年以上 |
---|---|
100株以上 | ①2,000円券 1枚 |
500株以上 | ①4,000円券 1枚 |
1,000株以上 | ①4,000円券 1枚+ ②10,000円相当 |
継続保有期間1年以上の株主様とは、半期ごとに作成する株主名簿に同一株主番号にて3回連続(5月31日現在の株主名簿に2回、11月30日現在の株主名簿に1回)で記載された株主様とします。
公式優待ページより
HPなどに明記はありませんが、継続保有判定は5月末→11月末→5月末の各基準日の株数も厳格チェック。例えば、1,000株優待もらうなら3基準日いずれも1,000株保有してないとダメ!

厳ちー(´;ω;`)ブワッ
優待サイト掲載品は、食べ物が多め。その他に、アパレルや美容系商品も。
優待額面ピッタリ品もちゃんと揃っているのもありがたし。

1,000株のグルメセットも優待サイト内商品とかの詰め合わせみたい
※ネット調べw
公式会社優待ページ
優待到着時期:いつ届く?
IKホールディングスの株主優待は権利取得の約3か月後に届きます。
- 5月末分:8月下旬
2023年5月末権利取得分が到着


8月下旬、100株&1年以上保有で2,000円分の優待券到着。オススメ?商品の案内も。
この送付物は封筒と優待案内一式の一体型で、届いた封筒をペリペリ糊付け剥がして開いていくと大きな一枚の両面印刷紙となりまして、そこに画像の優待券、商品案内や郵送申込用紙・優待説明がビッシリ書かれているというもの。あと申込用封筒が同梱。
アイデア品だなァとは思うものの、初見では構造がわかりにくく…

ビリビリに破いちゃうとこだった…(´;ω;`)ブワッ
…ともあれ、優待サイトから欲しいモノ選んで2024/7/31までにWEBかハガキで申し込み。
優待専用サイトなだけあって、優待額面ピッタリ品も多数。中身は食べ物系や化粧品系が多めな感じ。差額自己負担で優待額面以上の品も購入できますが、やっぱり優待ピッタリ額面のなんか食べ物ですかねい。

ちらし寿司の素6袋か…
手羽カレー5袋か…( -`ω-)
優待サイト優待.JP
※掲載品見れますー
株価や指標、利回り(配当/優待)は?
投資指標
株価 | 380円 |
---|---|
時価総額 | 31.6億円 |
予想PER | 21.64倍 |
実績PBR | 1.52倍 |
予想配当 | 5円 |
予想配当利回り | 1.32% |
配当+優待利回り | 6.58%※ |
※優待利回りは100株1年以上の2,000円相当で算出
PER、PBRは特段割安でも割高でもない水準。
優待も含めた利回りはヨシ!優待がヨシ!もらうためには継続保有が必要ですけどね…
2023年5月期は、前期比減収・増益(赤字幅縮小)で着地。2024年5月期は、微減収・増益(黒字転換)予想となっています。
1年/日足チャート

5年/週足チャート

10年/月足チャート

チャート提供元:TradingView
制度信用&一般信用取引できる?
IKホールディングスは制度信用取引(貸借)の対象銘柄です。
また、一般信用ではほとんどの証券会社で売り建て対象銘柄となっておりません(たぶん)。
とはいえ、1年以上の継続保有が条件の銘柄なので単純クロスでは優待はもらえません…
おわりに|アイケイ?
以上、IKホールディングスの株主優待について紹介しました。
優待サイトで使える買物優待券でしたー。株数増えるとグルメ商品の詰め合わせもー。
さーて最後に社名の由来。IKってなんの略?
…っていう流れで〆ることが多いのですが、今回は調べてもわかりませんでしたw

ごめんなさい(´;ω;`)ブワッ
創業時点で既にアイケイ商事だし、創業者が飯田サンだから「I」は飯田のイかもしれませんが、Kはわかんないしなー…ブツブツ…