もらってうれしい株主優待♪
今回は「フジオフードグループ本社(2752)」の株主優待を紹介します。
優待は、食事優待券かグルメ商品からの選択制優待。
お近くに店舗があるなら優待券!ないならなんかおいしいヤツ!
みんなにうれしい優待ですね!
ウサギマン
この記事の目次
フジオフードグループ本社(2752)とは
フジオフードグループ本社は、飲食店舗を展開する企業です。
大衆食堂「まいどおおきに食堂」や串揚げの「串家物語」などがメインブランド。
2020年9月末時点の店舗数は、857店舗となっています。
ラビ
ウサギマン
スポンサーリンク
フジオフードグループ本社の株主優待
では、フジオフードグループ本社の株主優待についてみていきましょう。
フジオフードグループ本社の優待回数と権利確定日
フジオフードグループ本社の優待は、年に2回。
6月末と12月末が権利確定日となり、この日時点の株主に対して優待が実施されます。
フジオフードグループ本社の優待内容
フジオフードグループ本社の株主優待は、食事優待券かグルメ商品からの選択制優待です。
権利日時点の保有株数によって、もらえる額面(セット数)が変わります。
選択制優待
- 100株以上:1セット|3,000円相当
- 300株以上:2セット|6,000円相当
- 1,000株以上:4セット|12,000円相当
バニ
- 国内のグループ全店で利用可
参考店舗検索 - 1枚500円
- 一会計で複数枚利用可
- おつりはでない
- 有効期間は約1年ちょい(詳細後述)
フジオフードグループ本社の優待到着時期:いつ届く?
フジオフードグループ本社の株主優待案内は、権利取得の約1~2か月後に届きます。
- 6月末分
9月案内着→10月頃から発送 - 12月末分
翌1月下旬案内着→4月頃から発送
フジオフードグループ本社の優待券の有効期限
フジオフードグループ本社の食事優待券を選んだ場合の有効期限は1年数か月です。
権利日から1年半後が期限なのですが、届く時期から計算すると1年と2ヵ月くらいになってしまいますねw
- 6月末分:翌年12月末日まで
- 12月末分:翌々年6月末日まで
2020年12月末権利取得分が到着
1月下旬、優待案内到着(早いw)。
100株なので、リストから1点選びます。2月26日必着で返送とややタイト。
ウサギマン
ラビ
- 株主優待食事券|3,000円分
- コシヒカリ|1.4kg×3袋
- まいどおおきに食堂のカレー|190g×15個
- 紀州産南高梅しそ漬け|400g×2個セット
- まいどおおきに食堂のお魚セット|3種×3枚ずつ
- 串家物語 串かつセット|10本×3セット ソース付
- 日南もち豚のしゃぶしゃぶ用|600g
- 手羽先めんたい|10本入り計550g
- 博多ふくいち辛子明太子|270g
スポンサーリンク
フジオフードグループ本社の株価や指標、利回り(配当/優待)は?
株価、利回りなどは2021/1/29時点の情報によるものです
投資指標
株価 | 1,248円 |
予想PER | -倍 |
実績PBR | 9.30倍 |
予想配当 | 2.5円 |
予想配当利回り | 約0.20% |
予想配当+優待利回り | 約5.01%※ |
※優待利回りは100株の6,000円相当で算出
赤字予想につき、PERは算定不能。
優待を含めた利回りは、素晴らしい。優待が素晴らしい…
2020年12月期は、3Q時点で赤字。この状況ですから…来期予想がどうなるかにまずは注目というところでしょうか。
1年/日足チャート
5年/週足チャート
10年/月足チャート
チャート提供元:TradingView
コロナショック後は優待権利にかけて上がっていき、権利落ちでズルズル下がるという動きで、結局底這い状態。
中長期チャート的には、上昇基調維持にはここらが踏ん張りどころ。一段安だと形が悪くなるような…がんばれ!
特定の銘柄の勧誘や売買の推奨等を目的としたものではありません
投資判断は自己責任で行ってください
スポンサーリンク
フジオフードグループ本社は制度信用&一般信用取引できる?
フジオフードグループ本社は制度信用取引(貸借)の対象銘柄ではありません。
一般信用では多くの証券会社で売り建て対象銘柄となっています。
よって、一般信用でならクロス取引(つなぎ売り)によるローリスク優待取得を狙うことができます。
ラビ
スポンサーリンク
おわりに|フジオ・F・フジオ
以上、フジオフードグループ本社の株主優待でした。
年に2回もおいしいものを選べるうれしい優待です!
優待券選んで店でお腹一杯になるもよし!
グルメ選んで自宅で満腹になるもよし!
株数多ければ複数選べるので両方でもよし!
ウサギマン
※フジオです