物語コーポレーション(3097)株主優待|焼肉?ラーメン?…がっつり食べれる優待券!

物語コーポレーション(3097)株主優待|焼肉?ラーメン?…がっつり食べれる優待券!

もらってうれしい株主優待

今回は物語コーポレーションの株主優待を紹介します。

優待は、食事優待券。

焼肉店にラーメン店!優待券でェ…貪り食ってこーぜ!

ウサギマン
ウサギマン

食ってこー!

物語コーポレーション(3097)とは

物語コーポレーションは、愛知県豊橋市本社の外食店舗を展開する企業です。

主力は「焼肉」と「ラーメン」!

ラビ
ラビ

焼肉なら…
焼肉きんぐ」( -`ω-)

ウサギマン
ウサギマン

ラーメンなら…
丸源」( -`ω-)

などなど、グループ店舗数は632店舗(2022年9月末時点)。

参考ブランド一覧

公式会社ホームページ

物語コーポレーションの株主優待

では、物語コーポレーションの株主優待についてみていきましょう。

優待回数と権利確定日

物語コーポレーションの優待は、年に2回。

6月末と12月末が権利確定日となり、この日時点の株主に対して優待が実施されます。

優待内容

物語コーポレーションの株主優待は、食事優待券です。

権利日時点に100株以上で、優待がもらえます。

食事優待券|1枚500円
  • 100株以上:3,500円分
食事優待券
  • 以下店舗全店で利用可
    『焼肉きんぐ』『丸源ラーメン』『二代目丸源』『熟成醤油ラーメン きゃべとん』『お好み焼本舗』『寿司・しゃぶしゃぶ ゆず庵』『しゃぶとかに 源氏総本店』『魚貝三昧 げん屋』『熟成焼肉 肉源』『牛たん大好き 焼肉はっぴぃ』
    参考ブランド一覧
  • 一会計に複数枚利用可(上限なし)
  • 他の割引券等との併用可
  • おつりはでない
  • 持ち帰り商品には利用不可
  • 有効期間は約1年間(詳細後述)

2023年2月10日付で2023年2月28日を基準日とする1→3の株式分割が発表されましたが、同時に優待制度はそのまま変更なしとも。これにより優待取得に必要な株価が下がり、利回りアップの実質拡充へ。

分割後初回は2023年6月末分から!

ラビ
ラビ

あざす(´;ω;`)ブワッ

リリース株式の分割および定款の一部変更ならびに配当予想の修正と株主優待制度に関するお知らせ(PDF)

公式会社優待ページ

優待到着時期:いつ届く?

物語コーポレーションの株主優待は権利取得の約3か月後に届きます。

  • 6月末分:9月末頃
  • 12月末分:翌3月上中旬

優待券の有効期限

物語コーポレーションの優待券の有効期限は、約12ヵ月です。

  • 6月末分:翌年9月30日まで
  • 12月末分:翌々年3月31日まで

2022年12月末権利取得分が到着

202212物語コーポレーション株主優待券|冊子
202212物語コーポレーション株主優待券|券面

3月初旬、100株で3,500円分の優待券到着。

次回からは1→3の株式分割にも関わらず優待制度変更なしの実質拡充という素敵な物語も届けてくれましたね。

ラビ
ラビ

ラーメン(´;ω;`)ブワッ
(ほんとうに)

ウサギマン
ウサギマン

やきにく(´;ω;`)ブワッ
(ありがと~)

2022年6月末権利取得分が到着

202206物語コーポレーション株主優待券|冊子
202206物語コーポレーション株主優待券|券面

3,500円分の焼肉&ラーメン優待券到着!

ラビ
ラビ

ラーメン( -`ω-)

ウサギマン
ウサギマン

やきにく~( ´∀`)

2021年6月末権利取得分が到着

202106物語コーポレーション株主優待券|冊子
202106物語コーポレーション株主優待券|券面

100株3,500円分の優待券到着。冊子スタイル!

ラビ
ラビ

焼肉ゥ(じゅるり

株価や指標、利回り(配当/優待)は?

注意

株価、利回りなどは2023/5/15時点の情報によるものです

投資指標

株価3,075円
予想PER29.39倍
実績PBR4.40倍
予想配当23.67円
予想配当利回り0.77%
配当+優待利回り3.05%

優待利回りは100株の7,000円相当で算出

PER、PBRは特段割安でも割高でもない水準。

優待を含めた利回りは、まぁまぁ。3分割後も優待維持のおかけでだいぶ良化。

2023年6月期は、3Q時点で通期予想に対し約89%の進捗となっています(経常利益ベース)。予想値自体は前期比増収・微増益。

参考Yahoo!ファイナンス

1年/日足チャート

物語コーポレーション(3097)株価チャート|日足1年

5年/週足チャート

物語コーポレーション(3097)株価チャート|週足5年

10年/月足チャート

物語コーポレーション(3097)株価チャート|月足10年

チャート提供元:TradingView

コロナ禍でも優等生だった焼肉&ラーメンですが、経済正常化の中でも堅調。各種コスト高も価格改定やコスト抑制策でカバーし、3Q時点までは順調堅調。株式分割&優待維持での利回り良化も選ばれる要因に?

株価は、足元上昇最高値圏。中長期でも最高値圏。株価は物語ってますか?

注意

特定の銘柄の勧誘や売買の推奨等を目的としたものではありません

投資判断は自己責任で行ってください

制度信用&一般信用取引できる?

物語コーポレーションは制度信用取引(貸借)の対象銘柄です。

また、一般信用でも多くの証券会社で売り建て対象銘柄となっており、信用売り可能です。

よって、制度信用でも一般信用でもクロス取引(つなぎ売り)によるローリスク優待取得を狙うことができます。

おわりに|ガタリ!

以上、物語コーポレーションの株主優待を紹介しました。

焼肉にラーメン…人気の外食ジャンル店舗でガッツリ食べれる食いしん坊優待券でしたー。

ただ、株価もガッツリで利回り微妙なので「優待維持&株式分割」もしくは「単純優待拡充」してほちぃ。

バニ
バニ

それは素敵なストーリー

ラビ
ラビ

物語だけにね( -`ω-)

ウサギマン
ウサギマン

ちゃんちゃん( ´∀`)

※追記:2023年6月分からホントに「優待維持&株式分割」してくれまちた