もらってうれしい株主優待♪
今回は、「ロングライフホールディング」の株主優待を紹介します。
優待は、「老人ホーム等の割引券」…
2020年10月、以前に長期保有条件をつけたにも関わらず権利日直前で優待のメイン「ロングライフカレー」を廃止。結局、2年以上の長期保有条件つきでもらえる優待は「老人ホーム等の割引券」だけとなりました…
ラビ
この記事の目次
ロングライフホールディング(4355)とは
ロングライフホールディングは、介護サービスを提供する企業で、有料老人ホーム事業と在宅介護サービスが2本柱となっています。
その他、フード、リゾート分野にも事業展開しており、株主優待もフード子会社が販売するものです。
スポンサーリンク
ロングライフホールディングの株主優待
では、ロングライフホールディングの株主優待についてみていきましょう。
ロングライフホールディングの優待回数と権利確定日
ロングライフホールディングの株主優待は、年に1回。
10月末が権利確定日となり、この日時点の株主に対して優待が実施されます。
ロングライフホールディングの優待内容
ロングライフホールディングの株主優待は「グループサービス割引券」。
2020年10月末権利分
- 2年以上保有+200株以上:割引券 1枚
2年以上継続保有とは、「株主名簿基準日(4月末日及び10月末日)の株主名簿に、同一番号で連続5回以上記録または記載されていること」といたします。
公式HPより
グループサービス割引券について
グループサービス割引券は、グループの有料老人ホームおよびグループホームの入居一時金または入園金がなんと10万円割引。
2018年10月期の優待券の時点では対象となる施設は23か所で、2親等以内の親族まで利用可能。有効期限は約1年の翌年1月31日までとなります。
ラビ
- ロングライフ成城
- ロングライフ葛西
- ロングライフ梶ヶ谷
- ロングライフ・クイーンズ宮崎台
- ロングライフ・クイーンズ静岡呉服町
- ロングライフ長居公園
- ロングライフうつぼ公園
- ロングライフ上野芝
- ラビアンローズ上野芝
- ロングライフ高槻
- ラビアンローズ千里山
- ラビアンローズ緑地公園
- ラビアンローズ高槻
- ロングライフみなせ
- グループホームみなせ
- ロングライフ阿倍野
- ロングライフ神戸青谷
- ロングライフ・クイーンズ塩屋
- ロングライフ芦屋
- ロングライフ甲子園口
- ロングライフ苦楽園芦屋別邸
- ラビアンローズ宝塚
- ロングライフ京都嵐山
優待変更の歴史
ざっとこんな流れ。ちょっと酷いかな…
2018年までの優待
100株以上&継続保有条件なし:ロングライフカレー 4個+割引券 1枚
2019/3/15:優待制度変更リリースで…
→2019年の優待
200株以上&1年以上継続保有:ロングライフカレー 8個+割引券 1枚
→2020年の優待(結果的に変更前)
200株以上&2年以上継続保有:ロングライフカレー 8個+割引券 1枚
リリース株主優待制度の変更に関するお知らせ(pdf)
2020/10/20:優待制度変更リリースで…
→2020年の優待(変更後)
200株以上&2年以上継続保有:割引券 1枚
リリース株主優待制度の変更に関するお知らせ(PDF)
かつて優待だったロングライフカレーについて
「ロングライフカレー」は、グループ会社会社「ロングライフダイニング」が販売するカレーです。
ラビ
食べると長生きできる薬膳カレーと思いきや…
「ロングライフのカレー」は長生きのカレーではありません。二十一の高級老人ホーム・グループホームを運営する日本ロングライフ株式会社がお届けする、心と身体に優しいカレー。それが「ロングライフのカレー」です。
2018.10月優待分パッケージ裏面より
バニ
果たして2021年以降、ロングライフカレー優待の復活はあるのか…
ロングライフホールディングの優待到着時期|いつ届く?
ロングライフホールディングの株主優待は権利取得の約3か月後に届きます。
- 10月末分:1月下旬~2月上旬到着
2018年10月末権利取得分が到着|おまけあり?


ウサギマン
かなり独特の風味があるので好き嫌いがハッキリ分かれそう!
ラビ
バニ
おまけ|リゾート施設の特別優待券
2018年10月期は、グループ企業「ロングライフリゾート」が運営する施設の宿泊割引券&お食事券もいただけました。
- 2名部屋1泊198,000円が10万円割引!w
- 宿泊の際の食事(夕・朝)2名分24,000円が無料w
- ヒルズテラス函館
- 箱根別邸
- 湯布院別邸
- コーラルテラス石垣島
利用期限:2019年11月30日まで(その他利用可能日程表あり)
スポンサーリンク
ロングライフホールディングの株価や指標、利回り(配当/優待)は?
株価、利回りなどは2020/10/2時点の情報によるものです
投資指標
株価 | 341円 |
予想PER | 32.14倍 |
実績PBR | 1.51倍 |
予想配当 | 8円 |
予想配当利回り | 約2.35% |
予想配当+優待利回り | 約8.21%※ |
※優待利回りは200株2年以上、4,000円相当で算出
PER、PBRはやや割高な水準。
配当や優待を含めた利回りはかなり良いですね。優待もらうまでのハードルが高すぎますが…2年…
2020年10月期は3Q時点で赤字…例年3Qまでは赤字で4Qでギリギリ黒字になるような推移ですが、今年はどうか?
1年/日足チャート
5年/週足チャート
10年/月足チャート
チャート出典:SBI証券
チャートで見ると、
- 日足1年チャートでは、コロナショックからの回復鈍め
- 週足5年チャートでは、下落基調、抵抗線突破で転換なるか?
- 月足10年チャートでは、下落基調、抵抗線突破で転換なるか?
といった状況。
コロナ禍でも介護需要は大きく衰えず売上は前年と同水準キープですが、もともと業績が良いわけじゃないので…株価は低迷気味。
未来が明るいなら保有のチャンス?…うーん…
特定の銘柄の勧誘や売買の推奨等を目的としたものではありません
投資判断は自己責任で行ってください
スポンサーリンク
ロングライフホールディングは制度信用&一般信用取引できる?
ロングライフホールディングは制度信用取引(貸借)の対象銘柄です。
一般信用では見たことなし(たぶん)。
ラビ
スポンサーリンク
おわりに|割引優待券が使えるなら超絶利回りw
以上、ロングライフホールディングの株主優待について紹介しました。
ロングライフカレーは独特の風味があっておいしかったのですが、残念なことに優待品ではなくなってしまいました。
そして残ったのは、老人ホーム等の入居割引券という非常に使える方の限られたもの。そして2年以上の継続保有条件…
正直、優待銘柄としてはほぼ魅力なし、と言わざるを得ないでしょう…
ウサギマン