記事内に広告が含まれていることがあります
もらってうれしい株主優待♪
今回は「ユニプレス」の株主優待を紹介します。…
優待は、優待ポイント。
ポイントをクオカードやグルメ製品などに交換可能。さらに、WEB申込限定で結構な種類のデジタルギフトにも交換可能で現金チックな意味合いも!

いってみよ!
ユニプレス(5949)とは
ユニプレスは、自動車部品となるプレス加工製品メーカーです。
主力は車体の骨格を形成するプレス製品で、その他トランスミッション部品や樹脂を用いたプレス製品も製造しています。

プレス製品~(´・ω・`)?

鉄や樹脂などを機械でギュ~ッと押しつぶして成形された製品だよ(適当)
横浜市本社。売上の多くは海外です。
公式会社ホームページ
ユニプレスの株主優待
では、ユニプレスの株主優待についてみていきましょう。
優待回数と権利確定日
ユニプレスの優待は、年に1回。
3月末が権利確定日となり、この日時点の株主に対して優待が実施されます。
優待内容
ユニプレスの株主優待は、優待ポイント。
権利確定日時点の株数や保有期間によって、もらえる額面が変わります。
優待ポイント
株数 | 継続保有期間 | |||
1年未満 | 1年以上 | 2年以上 | 3年以上 | |
100株以上 | なし | 1,000pt | 2,000pt | 3,000pt |
300株以上 | 1,000pt | 2,000pt | 3,000pt | 4,000pt |
500株以上 | 2,000pt | 3,000pt | 4,000pt | 5,000pt |
保有期間は、同一の株主番号が基準日(3 月 31 日)の株主名簿に継続して記載されている年数を 指します。
1 年未満:
当年の基準日の株主名簿に記載されている方で、前年の基準日において同一の株主番号 が記載されていない方1 年以上 2 年未満:
前年の基準日と当年の基準日において、株主番号が継続して同一の方2 年以上 3 年未満:
2 年前、前年、当年の全ての基準日において、株主番号が継続して同一の方3 年以上:
リリースより
3 年前、2 年前、前年、当年の全ての基準日において、株主番号が継続して同一の方
優待ポイントは保有ポイントの範囲内で複数商品を選択することも可。
ほぼグルメ商品ですが、クオカードもありますし…WEB申込限定で豊富なデジタルギフト類を1pt=1円の等価で交換できますし選択肢としては文句なし!

2022年3月末分からpaypayポイント登場( -`ω-)
直近のカタログ内容は公式優待ページにもPDFで掲載されてますー。
公式会社優待ページ
優待到着時期:いつ届く?
ユニプレスの株主優待は権利取得の約3か月後に届きます。
- 3月末分:6月末~7月初旬
2023年3月末権利取得分が到着




7月初旬、優待案内到着。100株&1年以上で1,000ポイントー。
3末以外は端株で長期認定されたみたい
保有ポイントの範囲内で好きな組み合わせで商品を選べるタイプ。9/29必着でWEBかハガキで申し込み(WEBは17時まで)。
今回もWEB申し込み限定で色んなデジタルギフトあり(500 or 1,000pt)。PayPayポイント、図書カードネットギフト、コメダ、ミスド、サーティワン、すかいらーく、吉野家、西松屋、ユニクロなどなど種類も豊富。1pt=1円の等価で交換可。

ありがてェ…
(´;ω;`)ブワッ
デジタルギフト以外は500ptが寄付2つで、1,000~5,000ptまで500区切りで各区分10点の商品アリ。ほぼグルメ…という感じ。1,000pt品にはクオカード1,000円分もあったり。

やっぱりデジギフかクオカよね…w
参考優待サイト
※商品も見れます
選んだものは

…やっぱりデジタルギフト。PayPayポイントにしましたー。
優待サイトから申し込み→登録アドレスにメール→メール記載のアドレスクリック→遷移先でPayPayアカウント連携…で、即日ゲット。早くて簡単ありがたい…

優待DX…( -`ω-)
2022年3月末権利取得分が到着




300株&1年未満で、1,000円分のポイント到着。
9/30までにWEBかハガキで申し込み。保有ポイントの範囲で複数商品を選ぶことも可。
500~5,000ポイントまで500ポイント刻みで各区分10点ほどの商品で、ほぼグルメ。クオカードもあり。
さらに!…2021年からWEB申込み限定でデジタルギフト爆誕。
2022年の今回はさらにラインナップ拡充。すかいらーく、吉野家、ドトール、大戸屋、西松屋など優待でもおなじみの店舗で使えるデジタルチケットや、paypayポイントや図書カードネットギフトなどへ交換ができます。1pt=1円の等価でね!

スゴイじゃん!w
ということで、なんかデジタルギフトにしてみますー。
選んだものは
\これが!/

\こう!/

…ということでpaypayポイントw
優待サイトからpaypayポイント選択
登録アドレスにメールが届く
メールのURLクリックしてチャージ画面へ
チャージ画面からギフティとpaypayのアカウント連携
paypayポインツゲッツ!
的な流れ。

即日!
簡単(´;ω;`)ブワッ
優待新時代w
株価や指標、利回り(配当/優待)は?
投資指標
株価 | 753円 |
---|---|
時価総額 | 361.4億円 |
予想PER | 67.11倍 |
実績PBR | 0.25倍 |
予想配当 | 15円 |
予想配当利回り | 1.99% |
配当+優待利回り | 2.39%※ |
※優待利回りは300株1年未満の1,000円相当で算出
PERは割高にもみえる水準。
優待を含めた利回りは…やや残念。でも優待は年数にってどんどん増えていきますのでね!
2023年3月期は、3Q時点で赤字。業績は4Q偏重模様。予想値自体は前期比増収・増益(黒字転換)となっています。
1年/日足チャート

5年/週足チャート

10年/月足チャート

チャート提供元:TradingView
今期は2Qに上方修正、3Qに下方修正とドタバタ。部品不足からの自動車減産状況、為替、中国のコロナ模様…などの要因に振らされる展開。3Q時の予想では低水準なものの最終黒字で、3期連続赤字から脱却の見込み。来期さらに伸ばせるでしょうか?
株価は、足元方向感のない動き。中長期では下落基調で最安値圏。株価の下方プレスやめてェ…
制度信用&一般信用取引できる?
ユニプレスは制度信用取引(貸借)の対象銘柄です。
また、一般信用でも多くの証券会社で売り建て対象銘柄となっており、信用売り可能です。
よって、制度信用でも一般信用でもクロス取引(つなぎ売り)によるローリスク優待取得を狙うことができます。
おわりに|優待プレス!
以上、ユニプレスの株主優待について紹介しました。
自動車パーツメーカーからの優待ポインツ。クオカードや豊富なデジタルギフトにも等価交換できて超うれしい!
業績や株価へのプレスがきつく、優待存続に若干不安がありますが…なんとか継続してほしいですねw

廃止したら激オコよ!

ナイスプレス(圧力)
( -`ω-)