もらってうれしい株主優待♪
今回は「ジャパンマテリアル」の株主優待を紹介します。
優待はクオカード!
誰が見ても「ジャパンマテリアルの株主優待でもらったクオカードだな」と分かってしまうリアルなクオカードですw
ウサギマン
この記事の目次
ジャパンマテリアル(6055)とは
ジャパンマテリアルは、半導体・液晶工場の設備の設計施工、保守管理、材料供給を手掛ける企業です。
半導体、液晶の製造工程で必要な特殊ガス関連の装置や配管、ガス自体の販売供給が主な業務対象なようです。
バニ
ラビ
スポンサーリンク
ジャパンマテリアルの株主優待
では、ジャパンマテリアルの株主優待についてみていきましょう。
ジャパンマテリアルの優待回数と権利確定日
ジャパンマテリアルの優待は、年に1回。
9月末が権利確定日となり、この日時点の株主に対して優待が実施されます。
ジャパンマテリアルの優待内容
ジャパンマテリアルの株主優待は、クオカードです。
権利確定日時点の保有株数によってもらえる額面が変わります。
クオカード
- 100株以上:1,000円分
- 1,000株以上:3,000円分
- 5,000株以上:5,000円分
バニ
ジャパンマテリアルの優待到着時期:いつ届く?
ジャパンマテリアルの株主優待は権利取得の約2か月後に届きます。
- 9月末分:11月下旬
2020年9月末権利取得分が到着
100株保有で1,000円分のクオカードのご到着。
元気一杯に社名と株主優待であることが印字された一品。
バニ
スポンサーリンク
ジャパンマテリアルの株価や指標、利回り(配当/優待)は?
株価、利回りなどは2020/11/20時点の情報によるものです
投資指標
株価 | 1,391円 |
予想PER | 24.61倍 |
実績PBR | 5.02倍 |
予想配当 | 15円 |
予想配当利回り | 約1.08% |
予想配当+優待利回り | 約1.80%※ |
※優待利回りは100株1,000円相当で算出
PERは特段割安でも割高でもない水準。
優待も含めた利回りは…やや残念。
2021年3月期は、2Q時点で通期予想に対し約47%の進捗となっています(経常利益ベース)。
1年/日足チャート
5年/週足チャート
10年/月足チャート
チャート出典:SBI証券
チャートで見ると、
- 日足1年チャートでは、コロナショック戻しきれず
- 週足5年チャートでは、2018年からは1400±400円のレンジ
- 月足10年チャートでは、上昇一服後、高値もみ合い
といった状況。
コロナ禍でも半導体関連には大きなダメージなく、同社業務も通常営業という感じ。新規設備投資は減速も既存工場向け保守管理は順調、と。
チャートもしばらくレンジで方向感なし。
特定の銘柄の勧誘や売買の推奨等を目的としたものではありません
投資判断は自己責任で行ってください
スポンサーリンク
ジャパンマテリアルは制度信用&一般信用取引できる?
ジャパンマテリアルは制度信用取引(貸借)の対象銘柄です。
また、一般信用でも多くの証券会社で売り建て対象銘柄となっており、信用売り可能です。
よって、制度信用でも一般信用でもクロス取引(つなぎ売り)によるローリスク優待取得を狙うことができます。
スポンサーリンク
おわりに|マテリアル、ジャパン!
以上、ジャパンマテリアルの株主優待について紹介しました。
直球デザインの優待クオカードでしたw
半導体、液晶工場の特殊ガス関連事業と認知度は低い業種ですから、ドストレートなデザインで「ジャパンマテリアルの優待やで!」とアピールする必要があるんですね、わかります。
ラビ