もらってうれしい株主優待♪
今回は「第一興商」の株主優待を紹介します。
優待は、株主優待券。
カラオケや飲食店で使ったり、優待券を返送して音楽CDと交換することも可能。

いってみYO~♪
第一興商(7458)とは
第一興商は、業務用通信カラオケシステムの販売や、カラオケ店舗展開を主力とする企業です。
通信カラオケは「DAM」、カラオケ店舗は「ビッグエコー」など。有名ですね。
その他多様な形態での飲食店舗展開や、子会社「日本クラウン」等で音楽ソフトの制作販売などなど。

ラララ~( ´∀`)♪
公式会社ホームページ
第一興商の株主優待
では、第一興商の株主優待についてみていきましょう。
優待回数と権利確定日
第一興商の優待は、年に2回。
3月末と9月末が権利確定日となり、この日時点の株主に対して優待が実施されます。
優待内容
第一興商の株主優待は、株主優待券。
権利確定日時点の株数によって、もらえる額面が変わります。
2023年3月末分までの優待内容
- 100株以上:5,000円分
- 1,000株以上:12,500円分
2023年9月末分以降の優待内容
1→2の株式分割により必要株数も調整。
- 200株以上:5,000円分
- 2,000株以上:12,500円分
リリース株式分割および株式分割に伴う定款の一部変更、ならびに株主優待制度の変更に関するお知らせ(PDF)
音楽CDにする場合は十数点の選択肢があり、その中から希望を選ぶスタイル。ラインナップはややシブめw…しかも優待券の全てを返送せねばならず、交換レートもあまりよくないのでなるべく店舗利用が良いでしょう。
飲食店舗は東京の都心部に集中していますが、カラオケはほぼ全国にありますのでね!

歌うの苦手なら~♪

フード頼んで食事の場にしまSHOW~( ´∀`)♪
公式会社優待ページ
優待到着時期:いつ届く?
第一興商の株主優待は権利取得の約2~3か月後に届きます。
- 3月末分:6月末頃
- 9月末分:12月上旬
株主優待券の有効期限は?
第一興商の優待券の有効期間は、6か月間です。
利用開始日も決まってるタイプなのでフライング利用に注意!
- 3月末分:7月1日~12月31日
- 9月末分:翌年1月1日~6月30日
2022年9月末権利取得分が到着


100株で5,000円分の優待券。
9月末分は12月上旬に届きましたが、利用できるのは来年1月からということで…お預け期間長しw
えー、音楽CDとの交換の方は15種類のラインナップで…北島三郎さん、鳥羽一郎さん、山本リンダさん、美川憲一さんなどなど激シブ!

リンダリンダー( ´∀`)♪

そのリンダはブルーハーツだから違うねw
2022年3月末権利取得分が到着


100株で5,000円分の優待券到着。500円×10枚の小冊子スタイル。
表紙でも券面でも駐車場事業の事業用地をゴリゴリ募集してますが、駐車場サービスでは使えませんw
音楽CDとの交換希望の場合は、12/31までに希望を選んで優待冊子をまるっと返送。今回は15種類のCD選択肢…北島三郎・吉幾三・イルカ・水前寺清子・アグネスチャンなどなど。

若者向きではないねw

ラララ~( ´∀`)♪
株価や指標、利回り(配当/優待)は?
投資指標
株価 | 4,205円 |
---|---|
時価総額 | 2,301.6億円 |
予想PER | 22.96倍 |
実績PBR | 2.15倍 |
予想配当 | 113円 |
予想配当利回り | 2.69% |
配当+優待利回り | 5.07%※ |
※優待利回りは100株10,000円相当で算出
PER、PBRは特段割安でも割高でもない水準。
優待を含めた利回りはヨシ!優待も配当もなかなか。
2023年3月期は、3Q時点で通期予想に対し約80%の進捗となっています(経常利益ベース)。予想値自体は前期比大幅増収・大幅増益。
1年/日足チャート

5年/週足チャート

10年/月足チャート

チャート提供元:TradingView
コロナ関連助成金に頼らず本業黒字化するで!…な今期。人流正常化を受けてしっかりV字気味に回復。コロナ前水準まではあと少し。来期こそ?
株価は、足元上向き基調。中期ではコロナショック底からゆる回復。このままさらにいけるでしょうか?
制度信用&一般信用取引できる?
第一興商は制度信用取引(貸借)の対象銘柄です。
また、一般信用でも多くの証券会社で売り建て対象銘柄となっており、信用売り可能です。
よって、制度信用でも一般信用でもクロス取引(つなぎ売り)によるローリスク優待取得を狙うことができます。
おわりに|D・A・M !!
以上、第一興商の株主優待について紹介しました。
ビッグエコーで歌ってヨシ!飲食店舗で食べてヨシ!…それらがダメならCDにw…3種の用途で勝手がいいカラオケ&外食優待でしたー。
さてさて主力製品の通信カラオケ「DAM」の意味…知ってます?
ビッグエコーはDaiichikosho Amusement Multimediaのメーカーである第一興商が運営しておりますので、全室Daiichikosho Amusement Multimediaです。
ちなみに名前長いので「DAM」と呼んでます。
ビッグエコー公式ツイッターより
ということで、
- Daiichikosho|第一興商
- Amusement|アミューズメント
- Multimedia|マルチメディア
の略だそうですw

ラララ~( ´∀`)♪

うるせぇよ!

(´・ω・`)シュン…