もらってうれしい株主優待♪
今回は「JALCOホールディングス」の株主優待を紹介します。
優待はクオカード!
…もう一度言おう!クオカード!

…もう一度言おう!クオカード!
JALCOホールディングス(6625)とは
JALCOホールディングスは、不動産賃貸と貸金事業を主力とする企業です。
アミューズメント事業(パチンコ・パチスロ)向けに特化ということですが、賃貸不動産を見る限り三菱ふそうトラックバス社向けのウエイトも一定あり、アミューズメント一辺倒というわけでもないようです。
「J.LENDING」というソーシャルレンディングサービスも運営。

もともと電子部品業
2012-2013年ごろに業態転換したのよね
公式会社ホームページ
JALCOホールディングスの株主優待
では、JALCOホールディングスの株主優待についてみていきましょう。
優待回数と権利確定日
JALCOホールディングスの優待は、年に1回。
9月末が権利確定日となり、この日時点の株主に対して優待が実施されます。
優待内容
JALCOホールディングスの株主優待は、クオカードです。
権利確定日時点の保有株数によってもらえる額面が変わります。
2021年9月末分以降の優待内容
- 3,000株以上:5,000円分
- 5,000株以上:10,000円分
- 50,000株以上:20,000円分

最低3,000株以上から!
制度変更により、1000株3,000円分がなくなってしまいました…
公式会社IRページ
2020年9月末分までの優待内容
- 1,000株以上:3,000円分
- 3,000株以上:5,000円分
- 5,000株以上:10,000円分
- 50,000株以上:20,000円分
優待到着時期:いつ届く?
JALCOホールディングスの株主優待は権利取得の約1か月後に届きます(早ッ)。
- 9月末分:11月上旬
2020年9月末権利取得分が到着

1,000株保有で3,000円分のクオカードが届きました。
制度変更で幻となってしまった区分ですw

シンプルなギフト柄( ´∀`)
株価や指標、利回り(配当/優待)は?
投資指標
株価 | 173円 |
---|---|
予想PER | 24.71倍 |
実績PBR | 1.31倍 |
予想配当 | 2円 |
予想配当利回り | 1.16% |
配当+優待利回り | 2.12%※ |
※優待利回りは3,000株5,000円相当で算出
PER、PBRは特段割安でも割高でもない水準。
優待も含めた利回りはやや残念。
2023年3月期は、1Q時点で通期予想に対し約25%の進捗となっています(経常利益ベース)。予想値自体は前期比増収・減益。
1年/日足チャート

5年/週足チャート

10年/月足チャート

チャート提供元:TradingView
コロナ禍でも特に影響はないとのことで大きな落ち込みなし。前期取得物件が寄与する今期は大きめの増収。前期の売却特益分は剥落で減益という予想ジャルコ。
株価は、足元ゆる上昇基調。長期でも急騰局面除けばゆるーく上昇基調?
制度信用&一般信用取引できる?
JALCOホールディングスは制度信用取引(貸借)の対象銘柄です。
一般信用ではお見かけしなかった気がします(たぶん)。今後に期待…
よって、制度信用ならクロス取引(つなぎ売り)によるローリスク優待取得を狙うことができます。

2020年が初貸借、逆日歩0円でしたが来年以降はどうかなぁ…
おわりに|旧、雪ケ谷金属
以上、JALCOホールディングスの株主優待について紹介しました。
電子部品業から、不動産賃貸&貸金企業に見事転生した企業のクオカード優待でした。

変化を受け入れて生き残っていきたい…
このブログも数年後は、うさぎの飼育ブログとかになっているかもしれません…