もらってうれしい株主優待♪
今回は「都築電気」の株主優待を紹介します。
優待は、オリジナルカタログ。
カタログはほぼ食べ物で10点前後の選択肢。あと寄付もあり。

いってみよ!
都築電気(8157)とは
都築電気は、情報ネットワークシステムの設計・開発・構築・保守などICTサービスを提供するシステムインテグレータです。
1932年に電話交換装置の設置・販売事業でスタートして以来の老舗IT企業でもあり、現在は祖業の音声系機器・ネットワーク構築からクラウド・AIといった先端分野まで幅広くICTサービスを提供。
その他、製造業向けに半導体や電子部品等の販売を行う「電子デバイス事業」も。

富士通(6702)が第二位株主
( -`ω-)
公式会社ホームページ
都築電気の株主優待
では、都築電気の株主優待についてみていきましょう。
優待回数と権利確定日
都築電気の優待は、年に1回。
9月末が権利確定日となり、この日時点の株主に対して優待が実施されます。
優待内容
都築電気の株主優待は、オリジナルカタログ。
権利確定日時点の株数によって、もらえる額面が変わります。
- 100株以上:1,000円相当
- 1,000株以上:3,000円相当
優待カタログは、各区分10点前後で食べ物が多め。寄付も選択できます。

毎年、権利日前にざっくりお知らせあり
2022年分リリース株主優待制度の優待内容に関するお知らせ(PDF)
公式会社優待ページ
優待到着時期:いつ届く?
都築電気の株主優待案内は権利取得の約2か月後に届きます。
- 9月末分:11月末頃
2022年9月末権利取得分が到着



11月末頃、優待案内到着。
100株なので1,000円相当の中から1点選んで、1/31必着で返送。選択肢は10個で、食べ物7/食べられない物3(内寄付1)という感じ。
- 麺三昧|うどん&そば
- 九州めん自慢4食|ラーメン
- ビーフカレー&フリーズドライスープ詰合せ
- 有明海産味付海苔&しじみ醤油付海苔
- お茶漬け・有明海産味付海苔詰合せ「和の宴」
- マルトモ フリーズドライギフト
- ラミ・デュ・ヴァン・エノ 焼き菓子詰合わせ
- アロマハーブ 香りの物語ギフト|入浴剤
- グリーンモード エコ 今治エコタオルセット
- 日本赤十字社への寄付|1,000円分
- 繁盛店ラーメン 12食
- 横須賀海軍カレー 中辛
- ゆかり屋本舗 味付海苔
- 紀州南高梅(しそ風味)
- オリーブオイル ティエラ
- 福島正八 クリームコーンスープ
- 金澤兼六製菓 パウンドケーキ詰合せ
- 今治エコリーフ バス・ウォッシュタオルセット
- エンビロサックス 保冷保温エコバッグ&Bentoバッグ
- 日本赤十字社への寄付|3,000円分
麺類か…海苔か…という感じですが、最近、優待ラーメンのトッピングとしての海苔の重要性を再発見中なので海苔に傾きつつありますw

海苔にしちゃう?
…ノリで( -`ω-)クワッ
選んだものは

ノリにノッて「有明海産味付海苔&しじみ醤油付海苔」にしてみましたw

海苔はなんぼあってもイイですからね(´;ω;`)ブワッ
- 有明海産味付海苔(8切×8枚 3パック)
- しじみ醤油味付海苔(8切×8枚 3パック)
株価や指標、利回り(配当/優待)は?
投資指標
株価 | 1,319円 |
---|---|
予想PER | 7.59倍 |
実績PBR | 0.71倍 |
予想配当 | 50円 |
予想配当利回り | 3.79% |
配当+優待利回り | 4.55%※ |
※優待利回りは100株1,000円相当で算出
PERはやや割安にも見える水準。
優待だけの利回りはなかなかヨシ。
2023年3月期は、2Q時に上方修正あり。修正後通期予想に対し約25%の進捗となっています(経常利益ベース)2Q、4Qでゴリッと稼ぐ季節要因あり(特に4Q)。予想値自体は前期比微増収・増益。
1年/日足チャート

5年/週足チャート

10年/月足チャート

チャート提供元:TradingView
今期は、受注・売上ともに計画通り順調な中、高付加価値サービス注力や利益率改善策奏功で2Q時に上方修正。期初の微減益から一転増益へ。
株価は、足元下落基調安値圏。中長期では上昇トレンドが崩れたような…ここで踏ん張って再上昇できれば継続のような…
制度信用&一般信用取引できる?
都築電気は制度信用取引(貸借)の対象銘柄です。
また、一般信用でも多くの証券会社で売り建て対象銘柄となっており、信用売り可能です。
よって、制度信用でも一般信用でもクロス取引(つなぎ売り)によるローリスク優待取得を狙うことができます。
おわりに|都築商店!
以上、都築電気の株主優待について紹介しました。
ちょっぴりうれしい&楽しいオリジナルミニカタログ優待でしたー。
ITの会社だけど優待カタログは紙・申し込みはハガキってのもちょっと面白いからヨシ!…いずれWEB形式に変わっていくのかもしれませんが(廃止はやーよ)。

続き(都築)はWEBで!
( -`ω-)

いえ、ここで終わりです
(冷ややか)