もらってうれしい株主優待♪
今回は「シルバーライフ」の株主優待を紹介します。
優待はECサイトで使える商品券。
冷凍弁当通販サイト「まごころケア食」で使えるECクーポン。レンジでチン!だけで栄養バランスの整ったお食事が!

チン♪してお食事
楽ちん〇ん( ´∀`)♪
この記事の目次
シルバーライフ(9262)とは
シルバーライフは、主に高齢者家庭向け配食サービスをフランチャイズ方式で展開する企業です。
その他、高齢者施設や障がい者施設向けの配食サービスや、冷凍弁当の自社販売・OEM販売を行っています。
参考事業紹介

おーいーえむ~( ´∀`)?

Original
Equipment
Manufacturer
他社のブランドで製造することだよー(適当)
公式会社ホームページ
スポンサーリンク
シルバーライフの株主優待
では、シルバーライフの株主優待についてみていきましょう。
シルバーライフの優待回数と権利確定日
シルバーライフの優待は、年に1回。
7月末が権利確定日となり、この日時点の株主に対して優待が実施されます。
シルバーライフの優待内容
シルバーライフの優待は、ECサイトで使える商品券です。
権利確定日時点に200株以上保有で、優待がもらえます。
- 200株以上:10,000円分|2枚
「まごころケア食」では、いくつかのタイプ(健康バランス食/カロリー調整食/糖質制限食/塩分制限食/たんぱく調整食)の冷凍弁当の取扱いあり。
ざっくり
- 7食セット:4,000円強
- 14食セット:7,000円弱
- 21食セット:10,000円弱
くらいのお値段(送料無料)なので、21食セットを優待券2枚利用で注文するのがお得な感じ。ただし…

冷凍庫に入るのか問題w
1個あたり「縦18cm×横15.8cm×高さ2.8cm」の容器サイズ。注文・決済完了から7日以内に発送。賞味期限は冷凍で3ヵ月以上…とのこと。
ご注文は計画的にw
公式会社IRページ
シルバーライフの優待到着時期|いつ届く?
シルバーライフの株主優待は権利取得の約3か月後に届きます。
- 7月末分:10月末頃
シルバーライフの優待券の有効期限
シルバーライフの優待券の有効期限は、約12ヵ月です。
- 7月末分:翌年10月31日まで
2021年7月末権利取得分が到着

10,000円分(5,000円×2枚)の優待券到着!

今回が記念すべき初優待♪

こういうラクチンに生命維持活動させてくれる優待大好きw
1万円弱の21食セットを注文しようと思いますが…あいにく冷凍庫に余裕なしw
冷凍庫の状況を見極めた上、注文することになりそうです…
参考まごころケア食
スポンサーリンク
シルバーライフの株価や指標、利回り(配当/優待)は?
投資指標
株価 | 1,443円 |
---|---|
予想PER | 36.14倍 |
実績PBR | 3.15倍 |
予想配当 | 0円(無配) |
予想配当利回り | 0% |
配当+優待利回り | 3.47%※ |
※優待利回りは200株10,000円相当で算出
PER、PBRは特段割安でも割高でもない水準。
配当は無配…優待だけの利回りは…ヨシ!優待取得に200株必要な点が注意でしょうか。
2021年7月期は、増収減益で着地。2022年7月期も、増収減益の予想となっています。
1年/日足チャート

5年/週足チャート

チャート提供元:TradingView
高齢化や高齢者の単身世帯化などを背景に売上は着実に増加も、生産設備等投資により減益基調。会社曰く2022年7月期までが投資時期とのことですが…どうなるでしょうか?
株価は、足元最安値圏。中期で見ると上場来安値の初値近辺に迫る動き…会社の将来計画に疑義があるのか?足元の堅調がコロナ巣籠もり特需と見られているのか…?
スポンサーリンク
シルバーライフは制度信用&一般信用取引できる?
シルバーライフは制度信用取引(貸借)の対象銘柄です。
また、一般信用でもいくつかの証券会社で売り建て対象銘柄となっており、信用売り可能です。
よって、制度信用でも一般信用でもクロス取引(つなぎ売り)によるローリスク優待取得を狙うことができます。
スポンサーリンク
おわりに|宅食ライフ♪
以上、シルバーライフの株主優待について紹介しました。
冷凍の宅食弁当がたくさん楽しめる楽々お食事EC優待券でしたー。
外食優待券もいいけれど、行くの面倒くさいし忙しい時もある!…そんな時にこんな優待宅食があれば鬼に金棒!シルバーにライフ!
2021年7月末分から新設の閑散期の期待のルーキーなのでした(シルバーだけどw)!

わしがシルバーになるまで継続しとくれ( -`ω-)フガフガ

(すでにシルバーなんじゃ…)