2025年4月第1週|株主優待関連ニュースおまとめ便|新設・変更・廃止

2025年4月第1週|株主優待関連ニュースおまとめ便|新設・変更・廃止

記事内に広告が含まれていることがあります

2025年3月29日~4月4日にリリースされた株主優待に関する各社の情報を簡単にまとめてお届けします。

ラビ
ラビ

もっともっと減って
(´;ω;`)ブワッ

ラバブルマーケティンググループ(9254)|2025年10月末分優待内容決定

10月末権利でクオカード優待のラバブルマーケティングG(非貸借)から2025年10月末分優待内容決定のお知らせ。

昨年からの新設。2回目の2025年分も内容変わらず実施ブル。

株価:1,307円(2025/4/4終値)

2025年10月末分優待内容

クオカード

株数継続保有半年以上
100株以上1,000円分

2025年4月末日および2025年10月末日時点の当社株主名簿に同一株主番号で連続2回以上記載または記録された、当社株式を半年以上継続保有する、100株以上保有の株主様を対象といたします。

リリースより

リリース株主優待制度の継続に関するお知らせ(PDF)
株価などヤフーファイナンス

アウンコンサルティング(2459)|記念優待延長(継続保有条件付けて)

アウンコンサルティング(非貸借)から記念優待延長のお知らせ。

ちょいと前に上場20周年記念で2025年5月末分限りの500株5,000円分のクオカード優待を発表したところですが、2025年11月末権利でも継続実施。

2025年11月末権利、500株&半年以上継続保有で5,000円分のクオカード。上場維持基準の適合に向けて、でしょうか。あー…うん。

株価:264円(2025/4/4終値)

2025年11月末分限りの記念優待

クオカード

株数継続保有半年以上
500株以上5,000円分

2025 年 5 月 31 日及び 2025 年 11 月 30 日を基準日とする株主名簿に 500 株以上の保有を同一株主番号で 2 回連続して記載または記録されている株主様。

リリースより

リリース株主優待の変更(継続保有要件付拡充)に関するお知らせ(PDF)
株価などヤフーファイナンス

さくらさくプラス(7097)|優待発送のお知らせ

1月末・7月末権利でクオカード優待のさくらさくプラス(非貸借)から、優待発送のお知らせ。

初回となる2025年1月末分は4月中旬に発送するで~、って。サクラまだ咲いてますかね?

株価:1,902円(2025/4/4終値)

優待内容

クオカード
  • 200株以上:10,000円分

リリース株主優待の実施(発送)に関するお知らせ(PDF)
株価などヤフーファイナンス

テスホールディングス(5074)|新設:プレミアム優待倶楽部

テスHD(貸借)が優待新設。

6月末権利で、プレミアム優待倶楽部。最低1,000株以上から。

株数増えると利回り良くなる設定テス。

参考テスホールディングス・プレミアム優待倶楽部

株価:286円(2025/4/4終値)

権利日:6月末

開始の時期:2025年6月末分から

優待内容

プレミアム優待倶楽部
  • 1,000株以上:3,000pt
  • 2,000株以上:7,000pt
  • 3,000株以上:15,000pt
  • 4,000株以上:40,000pt

【繰越条件】
 翌年6月末日において株主名簿に同一株主番号で連続2回以上記載又は記録され、かつ1,000株以上継続保有されている場合のみ繰り越せます(最大1回まで)。
 6月末日の権利確定日までに売却やご本人様以外への名義変更及び相続等により株主番号が変更された場合は、当該ポイントは失効となり、繰り越しはできませんので、十分にご留意ください。

リリースより

リリース株主優待制度の導入に関するお知らせ(PDF)
株価などヤフーファイナンス

ビューティガレージ (3180)|2025年4月末分優待品決定

4月末権利で選択制自社取扱品優待のビューティガレージ(貸借)から2025年4月末分優待品についてのお知らせ。

今回は20品の選択肢。在庫なくなるとその商品の申込みはできなくなる仕様なので、お申込みはお早めにーティ。

ビューティガレージ2025年4月末分優待品

株価:1,460円(2025/4/4終値)

2025年4月末分優待内容

選択制|自社取り扱い商品

株数継続保有1年以上
100株以上4,000円相当
※商品により若干の前後アリ

※タオル関連商品、ヘアケア商品、エステ化粧品、美容家電等、自社取扱商品の中から人気商品(20候補予定)を優待専用サイトから選択

2025年4月30日を基準日とし、1単元(100株)以上を1年以上継続保有(4月および10月の株主名簿に連続3回以上同一株主番号で記載)された株主様を対象とさせていただきます。

リリースより

リリース株主優待品の詳細内容決定に関するお知らせ(PDF)
株価などヤフーファイナンス

イントランス(3237)|2025.9末・2026.3末優待内容決定

3月末・9月末権利で優待実施のイントランス(非貸借)から、2025年9月末分・2026年3月末分優待内容決定のお知らせ。

これまでと変更なく、継続予定とのこと。同日、赤転の下方修正もアリ。本業をがんばランス…

株価:85円(2025/4/4終値)

2025年9月末分・2026年3月末分優待内容

①デジタルギフト券
②20%割引ホテル宿泊券

株数優待内容
1,000株以上①5,000円相当 ②約6,000円相当

デジタルギフト券:「amazon」「クオカードペイ」「PEX」を予定
20%割引ホテル宿泊券:「Homm Stay Nagi Sanjo Kyoto」で利用可。適用除外日あり

リリース2026年3月期の株主優待制度の内容確定に関するお知らせ(PDF)
株価などヤフーファイナンス

ジョイフル本田(3191)|変更:額面増・長期設置・お米がカタログへ統合

6月20日権利で選択制優待のジョイフル本田(貸借)が優待内容変更。

  • 優待額面が増額
  • 3年以上の長期区分設置。該当でさらに増額
  • 茨城県産米の選択肢が地元カタログへ統合

という変更。

額面増額はうれし。お米は地元特産品カタログの選択肢と合体みたいですが、実際にお米がカタログ選択肢に登場しても量は少ないかもですねい…

株価:1,968円(2025/4/4終値)

変更の開始:2025年6月20日分から

変更前優待内容

①ジョイフル本田ギフトカード|1枚500円
②茨城県産米
③地元特産品等カタログギフト
④寄付

株数優待内容|①~④のいずれか
100株以上①2,000円分 か ②2kg か
③2,000円相当 か ④2,000円分
400株以上①4,000円分 か ②5kg か
③4,000円相当 か ④4,000円分
2,000株以上①8,000円分 か ②10kg か
③8,000円相当 か ④8,000円分
4,000株以上①16,000円分 か ②20kg か
③16,000円相当 か ④16,000円分

変更後優待内容

①ジョイフル本田ギフトカード|1枚500円
②地元特産品等カタログギフト
③寄付

株数継続保有期間
3年未満3年以上
100株以上【①②③のいずれか】
3,000円分(相当)
【①②③のいずれか】
4,000円分(相当)
400株以上【①②③のいずれか】
5,000円分(相当)
【①②③のいずれか】
7,000円分(相当)
2,000株以上【①②③のいずれか】
10,000円分(相当)
【①②③のいずれか】
14,000円分(相当)
4,000株以上【①②③のいずれか】
20,000円分(相当)
【①②③のいずれか】
28,000円分(相当)

3年以上保有の期間判定は、6月 20 日および 12 月 20 日の株主名簿に、「同一の株主番号」で7回以上連続して記載または記録された株主様を対象といたします。

優待内容は6月 20 日時点の株主名簿に記載または記録された株数にて決定いたします。

リリースより

リリース株主優待制度の変更(拡充)に関するお知らせ(PDF)
株価などヤフーファイナンス

グッドコムアセット(3475)|記念優待:デジタルギフト

グッドコムアセット(貸借)が福証への重複上場の記念優待実施。

2025年5月末・10月末分限りで、デジタルギフト。500株20,000円分と1,000株50,000円分の二区分。

記念優待とはいえ、なかなかのブッ壊れ設定。記念理由が強引感あるし、10月期決算だから4月末・10月末が権利となるのが普通なのに5月末・10月末で実施とか、いろいろ急いで決めたんスかね。

株価:933円(2025/4/4終値)

2025年5月末・10月末分限りの記念優待

デジタルギフト
  • 500株以上:20,000円分
  • 1,000株以上:50,000円分

デジタルギフト:期間中の手続きで以下のいずれかに交換可(予定)
Amazonギフトカード/QUOカードPay/PayPayマネーライト/dポイント/auPAYギフトカードなど

リリース福岡証券取引所本則市場への重複上場記念優待の実施に関するお知らせ(PDF)
株価などヤフーファイナンス

ZETA(6031)|新設:デジタルギフト

ZETA(非貸借)が優待新設。

6月末・12月末権利、1,000株以上でデジタルギフト1,000円分。半年以上保有で2,000円分。

継続保有のカウントは2025年6月末分から開始TA。

株価:292円(2025/4/4終値)

権利日:6月末・12月末

開始の時期:2025年6月末分から

優待内容

デジタルギフト

株数継続保有期間
半年未満半年以上
1,000株以上1,000円分2,000円分

デジタルギフト:Amazonギフトカード、クオカード(Pay?)などへの交換を予定

※「継続保有期間」とは、本日以降の基準日(毎年 6 月末日と 12 月末日)において、当社株主名簿に同一株主番号で連続して保有が記載されていることが対象となります。

※初回基準日は 2025 年 6 月末日といたします。このため初回基準日の継続保有期間は、半年未満となります。

リリースより

リリース株主優待制度導入のお知らせ
株価などヤフーファイナンス

アダストリア(2685)|変更:年2回化・一部利回り増・長期区分延長など

2月末権利で買物優待券のアダストリア(貸借)が優待内容変更。

  • 「2月末の年1回」から「2月末・8月末の年2回」へ
  • 100株は総額変わらず
  • 500株が新設(変更前1,000株と同じ額面に)
  • 1,000株は増額(変更前10,000株と同じ額面)
  • 10,000株区分は廃止
  • 長期区分が「2年以上」から「3年以上」へ延長…
  • 変更開始は2026年2月末分から

という変更。100株以外の区分は利回り増でヨシ。長期3年化はちと残念。

そして、記載がないのですが年2回化で500円単位の部分がでてきたので、現在の1枚1,000円券が500円券になるのかも。さらに、有効期間についても記載なし。現在の約12ヶ月が年2回化により約6ヶ月とかになるようだと大きめの買物したい方にとっては残念か。

株価:2,934円(2025/4/4終値)

変更の開始:2026年2月末分から

変更前優待内容
2月末の年1回

株主優待券|1枚1,000円

株数継続保有期間
2年未満2年以上
100株以上3,000円分5,000円分
1,000株以上10,000円分12,000円分
10,000株以上20,000円分22,000円分

変更後優待内容
2月末・8月末の年2回

株主優待券

株数継続保有期間
3年未満3年以上
100株以上1,500円分2,500円分
500株以上5,000円分6,000円分
1,000株以上10,000円分11,000円分

「3年以上保有」とは、毎期末の2月末日時点と毎中間期末の8月末日時点の「株主名簿」において同一の株主番号で連続7回以上、1単元(100 株)以上を保有し続けられた記録を基準といたします。

リリースより

リリース株主優待制度の変更(拡充)に関するお知らせ(PDF)
株価などヤフーファイナンス

北の達人コーポレーション(2930)|2025年2月末分発送時期

2月末権利で美容系自社製品等優待の北の達人コーポレーション(貸借)から2025年2月末分優待の発送時期のお知らせ。

未定としていた2025年2月末分の発送時期は「2025年7月下旬~中旬発送予定」とのこと。

通常は5月末~6月上旬くらいだった気がするのでちと遅めになりそう。

株価:149円(2025/4/4終値)

リリース株主優待品の贈呈時期に関するお知らせ(PDF)
株価などヤフーファイナンス


以上、2025年4月第1週の株主優待ニュースでした。

ウサギマン
ウサギマン

関税こわい…
(´;ω;`)ブワッ