2025年11月第4週|株主優待関連ニュースおまとめ便|新設・変更・廃止

2025年11月第4週|株主優待関連ニュースおまとめ便|新設・変更・廃止

記事内に広告が含まれていることがあります

2025年11月22日~11月28日にリリースされた株主優待に関する各社の情報を簡単にまとめてお届けします。

ラビ
ラビ

多すぎ、以上!

ベルク(9974)|変更:寄付追加(26.2~)長期必須・独自pay・増額など(27.2~)

2月末権利で選択制優待のベルク(貸借)が優待内容変更。

  • 2026年2月末分から、寄付の選択肢追加
  • 2027年2月末分以降、
    ・1年以上の継続保有が必要に…
    ・お米以外の額面増額
    ・自社電子マネーカード「ベルクペイ」の選択肢追加

という2段階変更ルク。

株価:7,610円(2025/11/28終値)

変更の開始:2026年2月末分から

変更前優待内容

①自社商品詰合せ
②JCBギフトカード
③お米

変更後優待内容
2026年3月末分

①自社商品詰合せ
②JCBギフトカード
③お米
④寄付

株数優待内容
100株以上①1,500円相当 か ②1,000円相当 か
③2kg か ④1,000円分
500株以上①2,500円相当 か ②2,000円相当 か
③3kg か ④2,000円分
1,000株以上①4,000円相当 か ②3,000円相当 か
③5kg か ④3,000円分
2,000株以上①6,000円相当 か ②5,000円相当 か
③10kg か ④5,000円分

2027年2月末分以降

①自社商品詰合せ
②JCBギフトカード
③お米
④ベルクペイ
⑤寄付

株数継続保有1年以上
100株以上①2,500円相当 か ②2,000円相当 か
③2kg か ④2,500円分 か ⑤2,000円分
500株以上①3,500円相当 か ②3,000円相当 か
③3kg か ④3,500円分 か ⑤3,000円分
1,000株以上①5,000円相当 か ②4,000円相当 か
③5kg か ④5,000円分 か ⑤4,000円分
2,000株以上①7,000円相当 か ②6,000円相当 か
③10kg か ④7,000円分 か ⑤6,000円分

「当社株式 100 株以上を、同一株主番号で1年以上継続保有」とは、2月末日及び8月 31 日現在の当社株主名簿に、同一株主番号で、基準日を含めて3回以上連続して記載または記録されており、そのすべての時点で保有株式数が 100 株以上であることが条件となります。

例えば、2027 年2月末日基準日の場合、同一株主番号で「2026 年2月末日」、「2026 年8月 31 日」及び「2027 年2月末日」時点の株主名簿に記載または記録されており、そのすべての時点で保有株式数が 100 株以上であることが必要です。

ベルク株主優待|継続保有判定具体例
リリースより

リリース株主優待制度の一部変更(拡充)に関するお知らせ(PDF)
株価などヤフーファイナンス

シーラホールディングス(8887)|次年度以降も優待実施

シーラHD(貸借)から優待制度継続についてのお知らせ。

2025年11月末権利で単発優待を実施する予定のトコですが、「翌年度以降も優待継続するで~」って。

ただし、優待内容は都度検討だそうで次回(2026年11月末権利?)の内容も未定。

株価:390円(2025/11/28終値)

リリース株主優待制度の継続に関するお知らせ(PDF)
株価などヤフーファイナンス

日本情報クリエイト(4054)|優待デジギフ詳細

12月末権利でデジタルギフト優待の日本情報クリエイト(貸借)から優待内容決定のお知らせ。

ちょいと前に優待変更で、新優待品となったデジタルギフトの詳細が決まった模様。よくあるデジタルプラス(3691)のヤツ。交換先多いネー。

株価:760円(2025/11/28終値)

優待内容
※変更後初回2025年12月末分は継続保有条件なしでOK

デジタルギフト

株数継続保有1年以上
100株以上1,000円分
300株以上5,000円分

デジタルギフト:期間中の手続きで以下のいずれかに交換可(予定)
Amazonギフトカード/GooglePlayギフトコード/PayPayマネーライト/楽天ポイントギフト/QUOカードPay/dポイント/auPAYギフトカード/プレイステーションストアチケット/UberTaxiギフトカード/UberEatsギフトカード/Visa eギフトvanilla/すかいらーくご優待券/図書カードNEXT/Huluチケット/オイシックスギフトコード/U-NEXTギフトコード(ポイント)/吉野家デジタルギフト/デジタルKFCカード/ビットコイン by bitFlyer/ビットコイン by CoinTrade/ビットコインキャッシュ by CoinTrade/リップル by CoinTrade/イーサリアム by CoinTrade/ジパングコイン by Cointrade/FamiPayギフト/Pontaポイント/WAONPOINT/nanacoギフト/BUYMAクーポン/TripCoins/JALPay

継続保有年数とは、同じ株主番号で 6 月 30 日及び 12 月 31 日時点の当社株主名簿に、連続して3回以上記載または記録されていることを指します。

2025 年 12 月 31 日を基準日とする株主優待に限り、継続保有の条件は設けません。

リリースより

リリース株主優待品の内容決定に関するお知らせ(PDF)
株価などヤフーファイナンス

シイエム・シイ(2185)|優待カタログ内容決定

9月末権利でカタログギフト優待のシイエム・シイ(非貸借)から2025年9月末分の優待カタログ内容決定のお知らせ。

2025年9月末分から新設のトコ。初回の優待カタログ内容は公式優待ページのリンクから見れますよー、て。

公式優待ページ

株価:1,697円(2025/11/28終値)

優待内容

カタログギフト

株数継続保有1年以上
100株以上3,000円相当
300株以上5,000円相当

毎年9月末日および3月末日現在の当社株主名簿に、同一株主番号で連続して3回以上記載または記録された株主さまが対象となります。

リリースより

リリース株主優待内容の決定に関するお知らせ(PDF)
株価などヤフーファイナンス

ミヨシ油脂(4404)|変更:長期区分設置

12月末権利でクオカード優待のミヨシ油脂(貸借)が優待内容変更。

3年以上の長期区分設置。300株&3年以上で3,000円、500株&3年以上で5,000円へと額面アップ。

3年未満なら100株以上で一律1,000円は変わらず。

株価:2,460円(2025/11/28終値)

変更の開始:2025年12月末分から

変更前優待内容

クオカード
  • 100株以上:1,000円分

変更後優待内容

クオカード

株数継続保有期間
3年未満3年以上
100株以上1,000円分1,000円分
300株以上3,000円分
500株以上5,000円分

3年以上継続して保有するとは、毎年 12 月末日および6月末日現在の当社株主名簿に、同一株主番号で、優待基準日を含めて継続して株主優待品の支給条件に対応する株式数を保有した状態で7回以上連続して記載または記録されることをいいます。

リリースより

リリース株主優待制度の変更に関するお知らせ(拡充)(PDF)
株価などヤフーファイナンス

ファースト住建(8917)|2025年10月末分優待内容決定(クオ→クオPay)

4月末・10月末権利で優待実施のファースト住建(貸借)から2025年10月末分優待内容決定のお知らせ。

まず、ずーっとクオカードだった100株の優待品が「クオカードPay」へ変更。額面は変わらず500円分。

都度変わる300株の優待品は「揖保乃糸 手延うどんセット(1包300g×3包)」だどん。

株価:1,187円(2025/11/28終値)

2025年10月末分優待内容

株数継続保有1年以上
100株以上クオカードPay 500円分
300株以上揖保乃糸 手延うどんセット
(1包300g×3包)

「1年以上継続保有」の条件は、年2回(4月、10月)確定する株主名簿に同じ株主番号で3回以上連続で記載されることといたします。

リリースより

リリース株主優待内容の決定に関するお知らせ(PDF)
株価などヤフーファイナンス

エプコ(2311)|変更:当選商品&当選者数増

6月末・12月末権利で抽選制優待のエプコ(非貸借)が優待内容変更。

これまで「太陽光発電システム or 蓄電池(当選者5名)」だったところを、「【A】太陽光発電システム or 蓄電池 or エコキュート(当選者5名)/【B】ポータブルソーラーパネル・ポータブル電源 or ポータブル蓄電池 or 電動アシスト自転車(当選者5名)」へと拡大。

より一般的な選択がでてきて当選数も計10名に。ただし応募時に【A】【B】のどちらかを選択することはできない模様…

株価:840円(2025/11/28終値)

変更の開始:2025年12月末分から

変更前優待内容
100株あたり1口、最大1,000株10口として抽選

エプコ変更前優待内容

変更後優待内容

エプコ変更後優待内容

※応募時にカテゴリーは選べないが、当選した場合、当選カテゴリー内で希望の商品を選択可

公式優待ページ

リリース株主優待制度の変更(拡充)に関するお知らせ(PDF)
リリース株主数倍増の人気制度「抽選式株主優待」を拡充︕当選枠 10 名に倍増、選べる楽しさ広がる(PDF)
株価などヤフーファイナンス

SBIレオスひふみ(165A)|優待寄付結果

SBIレオスひふみ(貸借)から2025年3月末分の優待寄付結果についてのお知らせ。

計900,298円が22団体への寄付に。

そして、SBIグローバルアセットマネジメント(4765)との合併で2025年11月27日上場廃止に。

株価:210円(2025/11/26終値)

リリース株主優待制度における寄付に関するご報告(PDF)
株価などヤフーファイナンス

東武鉄道(9001)|変更:新株・長期区分設置

3月末・9月末権利で優待乗車証などグループ色々優待の東武鉄道(貸借)が優待内容変更。

  • 400株区分新設。優待乗車証(回数券式)が4枚
  • 600株&3年以上区分新設。優待乗車証(回数券式)が2枚

という変更。きめ細かくなりました武。

株価:2,626.5円(2025/11/28終値)

変更の開始:2026年3月末分から

変更前優待内容

東武鉄道変更前優待内容

変更後優待内容

東武鉄道変更後優待内容

継続保有による追加発行対象となる株主様は、当社の株主名簿において、過去3年間の全ての基準日(当該基準日を含む直近7回の基準日(3月31日、9月30日))に、600株以上の株式を継続して保有し、株主番号が継続して同一である株主様に限ります。また、過去3年間の基準日に保有していた最小株式数に応じて追加発行します。なお、保有期間の判定は、2026年3月31日の基準日から過去に遡って行います。

リリースより

優待制度全体は…
公式優待ページ

リリース「株主優待制度」の拡充に関するお知らせ(PDF)
株価などヤフーファイナンス

オプティム(3694)|優待券に関する注意喚起(SNS等公開)

3月末権利(2025年は特例で9月末)でお米EC優待券のオプティム(貸借)から、優待券に関する注意喚起。

優待券の券面記載のコードやパスをそのままSNSとかで公開すると、第三者に使われてまうで!注意してや!他人に使われてもわしゃ知らんで!…と。

株価:523円(2025/11/28終値)

リリース株主優待制度の株主優待商品券クーポンコード、商品購入パスワードの取り扱いに関するご注意(PDF)
株価などヤフーファイナンス

THE WHY HOW DO COMPANY(3823)|優待導入検討(暗号資産)

THE WHY HOW DO COMPANY(非貸借)から優待制度導入検討開始のお知らせ。

暗号資産を活用した優待制度の導入を検討するため、国内暗号資産交換業者の「FINX JCrypto」と業務提携したんダー…って。

2023年2月末分を最後に優待廃止した歴史アリ。

株価:55円(2025/11/28終値)

リリースFINX JCrypto 株式会社との業務提携契約締結及びビットコイン(BTC)を活用した株主優待制度導入の検討開始のお知らせ(PDF)
株価などヤフーファイナンス

セグエグループ(3968)|変更:クオカ→デジギフ(クオも選択可)

12月末権利で優待実施のセグエグループ(貸借)が優待内容変更。

優待品が「クオカード」から「デジタルギフト」へ変更。デジタルギフトの選択肢にクオカードもあるので、単純に選択肢が広がった感じ。

株価:801円(2025/11/28終値)

変更の開始:2025年12月末分から

変更前優待内容

クオカード

変更後優待内容

デジタルギフト

株数継続保有期間
半年未満半年以上
1,000株以上10,000円分20,000円分

デジタルギフト:期間中の手続きで以下のいずれかに交換可(予定)
PayPayマネーライト/Amazonギフトカード/GooglePlayギフトコード/楽天ポイントギフト/QUOカードPay/dポイント/auPAYギフトカード/プレイステーションストアチケット/UberEatsギフトカード/オイシックスギフトコード/QUOカード 他

直近の 6 月末[半年前]から継続保有の場合は 10,000 円を追加し計 20,000 円)

継続保有の有無については株主番号の同一性により同定します(株主番号が異なると対象外となります)。また、いずれの基準日においても最低保有単元を満たす必要があります。

リリースより

リリース株主優待制度の一部変更に関するお知らせ(PDF)
株価などヤフーファイナンス

ダイトーケミックス(4366)|新設:図書カードNEXT

ダイトーケミックス(非貸借)が優待新設。

3月末権利、1,000株以上で図書カードNEXT。

継続保有1年未満で1,000円分、1年以上で3,000円分という設定ですが、初回2026年3月末分に限り継続保有期間に関わらず3,000円分がもらえます。

株価:301円(2025/11/28終値)

権利日:3月末

開始の時期:2026年3月末分から

優待内容
※初回2026年3月末分に限り継続保有期間に関わらず3,000円分を贈呈

図書カードNEXT

株数継続保有期間
1年未満1年以上
1,000株以上1,000円分3,000円分

「継続保有期間が1年以上」とは、株主名簿基準日(3月末および9月末)の株主名簿に1,000 株以上の保有記録が同一株主番号で3回以上連続している場合をいいます。

リリースより

リリース株主優待制度の導入に関するお知らせ(PDF)
株価などヤフーファイナンス

ベルパーク(9441)|変更:結婚相談所優待券廃止

6月末 ・ 12月末権利で優待実施のベルパーク(貸借)が優待内容変更。

結婚相談所の入会時初期費用が無料となる「ベルブライド優待券」が廃止。100株1,000円クオカードのシンプル優待に。

ベルブライド優待券の利用状況を踏まえた変更とのこと。

株価:2,733円(2025/11/28終値)

変更の開始:2025年12月末分から

変更前優待内容

①クオカード
②ベルブライド株主優待券

株数優待内容
100株以上①1,000円分 ②1枚

ベルブライド株主優待券:「結婚相談所ベルブライド」の⼊会時初期費⽤(⼊会⾦・登録料)の無料券

変更後優待内容

クオカード
  • 100株以上:1,000円分

リリース株主優待制度の一部変更に関するお知らせ(PDF)
株価などヤフーファイナンス

ユーグレナ(2931)|2025年12月末分優待内容

12月末権利でECクーポン&割引カタログ優待のユーグレナ(貸借)から2025年12月末分優待内容についてのお知らせ。

昨年からの変更はなしグレナ(たぶん)。

株価:419円(2025/11/28終値)

2025年12月末分優待内容

①EC割引クーポン|1枚2,000円
②優待専用カタログ

株数優待内容
100株以上①2,000円分 ②

EC割引クーポン:「ユーグレナ・オンラインショップ」で利用可。3,500円以上の購入時に2,000円割引+送料無料
優待専用カタログ:健康食品・化粧品の都度購入→10%割引、定期購入→30%割引+送料無料、株主限定の特別セット等掲載

リリース第21期株主優待制度に関するお知らせ(PDF)
株価などヤフーファイナンス

ロイヤルホールディングス(8179)|変更:分割分調整(実質変更なし)

6月末・12月末権利で飲食・宿泊等優待券のロイヤルHD(貸借)から2025年12月31日基準日での1→2株式分割と、分割後優待制度についてのお知らせ。

分割のぶんだけ必要株数調整。実質的な変更はなーしで、分割後は最低200株以上が必要。

分割後初回は2026年6月末分ロイ。

株価:2,738円(2025/11/28終値)

変更の開始:2026年6月末分から

変更前優待内容|1→2分割前

株主優待券|1枚500円
  • 100株以上:500円分
  • 500株以上:5,000円分
  • 1,000株以上:12,000円分

変更後優待内容|1→2分割後

株主優待券|1枚500円
  • 200株以上:500円分
  • 1,000株以上:5,000円分
  • 2,000株以上:12,000円分

リリース株式分割及び定款の一部変更並びに株主優待制度の一部変更に関するお知らせ(PDF)
株価などヤフーファイナンス

AIストーム(3719)|変更:プレミアム優待倶楽部廃止

AIストーム(非貸借)が優待内容変更。

6月末(一部12月末も)のプレミアム優待倶楽部が廃止。12月末の300株クオカード500円&ビットコイン500円だけが残る形に。

少し前に拡充と言ってクオカ&ビットコを追加しておいて、今回変更と言ってもともとの優待を廃止する、と。理由が「株主の皆様から様々なご意見をいただいていることを踏まえ」だとか、は?

現在、AIストーム・プレミアム優待倶楽部のポイントを保有している方は12月31まで期間延長し利用できるようにするとのこと(対象者に個別通知も予定)。

株価:392円(2025/11/28終値)

変更の開始:2025年12末分から

変更前優待内容
6月末

プレミアム優待倶楽部

株数継続保有半年以上
3,000株以上5,000pt
4,000株以上6,000pt
5,000株以上7,000pt
10,000株以上8,000pt
50,000株以上9,000pt
100,000株以上10,000pt

参考AIストーム・プレミアム優待倶楽部

12月末

株主アクションポイント
  • 100株:200pt
  • 1,000株:500pt
  • 3,000株:1,000pt

※電子議決権行使するともらえるプレミアム優待倶楽部ポイント

①クオカード
②ビットコイン

株数優待内容
300株以上①500円分 ②500円相当

変更後優待内容
12月末

①クオカード
②ビットコイン

株数優待内容
300株以上①500円分 ②500円相当

※長期保有による増額を検討中
※ビットコイン受領には国内登録済み交換業者の口座が必要
※ビットコインの年度での総額上限は40百万円を設定。上限到達時は代替品等になる場合アリ

リリース株主優待制度の変更に関するお知らせ(PDF)
株価などヤフーファイナンス

SANKO MARKETING FOODS(2762)|2025年12月末分優待内容

6月末・12月末権利で飲食割引券・グループ商品優待のSANKO MARKETING FOODS(非貸借)から2025年12月末分優待内容決定のお知らせ。

制度の大枠は変わらず。優待海鮮商品のラインナップはちょこちょこ変更(参考:前回)。

リリース内には海鮮商品の説明&画像あり。ごSANKOに☆

株価:101円(2025/11/28終値)

2025年12月末分優待内容

①20%OFF割引券
②自社グループ商品(海産系)

株数優待内容
100株以上①2枚
500株以上①3枚 ②Aセット
1,000株以上①4枚 ②Bセット
2,000株以上①4枚 ②Cセット
3,000株以上①4枚 ②Dセット
5,000株以上①4枚 ②Eセット

割引券:他の割引券、金券等、インターネットクーポンとの併用不可/一部利用対象外店舗アリ(公式ページの利用可能店舗を要チェック)/1会計につき1枚だけ利用可/割引上限は10,000円/有効期限は6ヶ月間
・自社グループ商品:専用サイトからの申込みが必要。一部離島はクール配送ができないためラインナップが異なる

公式優待ページ

自社グループ商品

※指定期間中に申し込みが必要
※セット内容は毎期変更の可能性アリ

SANKO MARKETING FOODS|2025年12月末分株主優待自社商品

リリース株主優待品決定のお知らせ(2025年12月末基準)(PDF)
株価などヤフーファイナンス


以上、2025年11月第4週の株主優待ニュースでした。

ウサギマン
ウサギマン

多すぎ、異常!