ティーガイア(3738)株主優待|年2回!ご本尊からのクオカード☆

ティーガイア(3738)株主優待|年2回!ご本尊からのクオカード☆

もらってうれしい株主優待

今回は「ティーガイア」の株主優待を紹介します。

優待はクオカード!

実はティーガイアはクオカードの発行会社の親会社!

ということで~

ラビ
ラビ

いつもおせわになっておりますッ!

ティーガイア(3738)とは

ティーガイアは、携帯電話の販売代理店展開を主力とする企業です。

ドコモ・au・ソフトバンクの大手キャリアからUQ・ワイモバ・楽天モバイル等の格安スマホまで。2022年12月末現在1,141店も展開。他に法人向けにモバイルやネットワークを活用したソリューション事業も。

ラビ
ラビ

筆頭株主は住友商事!

そして忘れてはならないのが子会社。その名も「株式会社クオカード」!そう、みんな大好き株主優待の定番品クオカードの発行元がティーガイアの子会社なんです。

参考株式会社クオカード(会社概要)

ウサギマン
ウサギマン

あざす( ´∀`)

公式会社ホームページ

ティーガイアの株主優待

では、ティーガイアの株主優待についてみていきましょう。

優待回数と権利確定日

ティーガイアの優待は、年に2回。

3月末と9月末が権利確定日となり、この日時点の株主に対して優待が実施されます。

優待内容

ティーガイアの株主優待は、クオカード(そりゃそう)

保有株数や期間によってもらえる額面が変わります

2022年9月末分以降の優待内容

制度変更があり、最低でも半年以上の継続保有が必要となりました…

クオカード

株数 継続保有期間
半年以上 3年以上
100株以上 1,000円分 2,000円分
300株以上 3,000円分

※1 保有期間は毎年9月末日および3月末日を基準日として、同一株主番号で連続して100株(1単元)以上の保有を記載または記録されている回数に基づいて判定します。継続保有期間半年以上とは、同一株主番号により2回連続で100株(1単元)以上の保有を記載または記録されていることをいい、同様に3年以上とは7回連続で100株(1単元)以上の保有を記載または記録されていることをいいます。

※2 基準日における保有株式数が100株未満(1単元未満)となる場合は、その時点で保有期間がリセットされ、その次に100株(1単元)以上の保有が確認された時点を、新たに1回目としてカウントいたします。 また、相続や株主名簿からの除籍等により株主番号が変更になった場合、過去の保有期間の合算は行いません。

※3 保有株式数は、最新基準日現在の保有株式数にて判定します。 同一株主様で株主番号が複数ある場合、株主番号ごとに対象となる株主様を判定し、保有株式数の合算は行いません。

公式優待ページより

リリース配当方針の変更および株主優待制度の変更に関するお知らせ(PDF)

公式会社優待ページ

参考|2022年3月末分までの優待内容

3月末権利分

クオカード

株数 継続保有期間
1年未満 1年以上
100株以上 1,000円分
300株以上 1,000円分 2,000円分

9月末権利分

クオカード

株数 継続保有期間
1年未満 1年以上
100株以上 1,000円分 2,000円分
300株以上 2,000円分 3,000円分

優待到着時期:いつ届く?

ティーガイアの株主優待は権利取得の約2~3か月後に届きます。

  • 3月末分:6月下旬
  • 9月末分:12月上旬

2022年9月末権利取得分が到着

202209ティーガイア株主優待クオカード

100株&半年以上で1,000円分のクオカード到着。

今回から制度変更で最低半年以上の継続保有が必要となりましたが、なんとかもらえましたw

制度は変われども、デザインは前回と同じ。パラリンアートの作品から、けいじさんの「未来の田舎の風景」という作品。

ウサギマン
ウサギマン

田舎しゃん( ´∀`)
(2回目)

参考けいじさんの作品|パラリンアート

ウサギマン
ウサギマン

けいじしゃん( ´∀`)
(2回目)

2022年3月末権利取得分が到着

202203ティーガイア株主優待クオカード

100株1年未満で1,000円分のクオカード。

次回から制度変更で半年以上の継続保有が必要に…

デザインは今回もパラリンアートの作品から。けいじさんの「未来の田舎の風景」という作品。

ウサギマン
ウサギマン

田舎しゃん( ´∀`)

参考けいじさんの作品|パラリンアート

ウサギマン
ウサギマン

けいじしゃん( ´∀`)

【おまけ】議決権行使のお礼|QUOカードpay

202203ティーガイア議決権行使のお礼クオカードpay|案内

議決権を行使するとクオカードpay500円分がもらえるとあったので、もちろん行使w

8月初旬にちゃんと届きました。案内記載のQRコードを読み込むと~

202203ティーガイア議決権行使のお礼クオカードpay|画面
ウサギマン
ウサギマン

ペイッ( ´∀`)

無事ゲット。お支払いボタンからバーコードを表示して会計時に提示するだけ。

専用アプリを使えば個々のpayをまとめて管理&利用できるそうな。

参考QUOカードpay

便利で良いですが、有効期限がある(原則3年)のがちょい残念ですねい。

バニ
バニ

優待自体もどんどんpayになっていくのかしら?

2021年9月末権利取得分が到着

202109ティーガイア株主優待クオカード

100株1年未満で1,000円分のクオカード。

今回もデザインは障がい者アーティストの方の作品。

ウサギマン
ウサギマン

クジラしゃん( ´∀`)

今回はゆき坊さんの「くじら~未来号~」という作品。

ウサギマン
ウサギマン

ゆき坊しゃん( ´∀`)

参考ゆき坊さんの作品|パラリンアート

もっと以前の取得分

CLICK or TAP !!

2020年9月末権利取得分が到着

202009ティーガイア株主優待クオカード

100株&1年未満で1,000円分のクオカード。

ティーガイアが障がい者アーティストを応援する団体「パラリンアート」のオフィシャルパートナーであることから、優待クオのデザインも障がい者アーティストの方の作品です。

ウサギマン
ウサギマン

トリしゃん( ´∀`)

今回はmihoさんの「みらいをそだてる」という作品。

ウサギマン
ウサギマン

mihoしゃん( ´∀`)

参考mihoさんの作品|パラリンアート

株価や指標、利回り(配当/優待)は?

注意

株価、利回りなどは2023/2/6時点の情報によるものです

投資指標

株価1,626円
時価総額911.8億円
予想PER9.07倍
実績PBR1.26倍
予想配当75円
予想配当利回り4.61%
配当+優待利回り5.84%

優待利回りは100株半年以上2,000円相当で算出

PERはやや割安に見えるかな、という水準。

優待を含めた利回りは良し!配当がヨシ!優待は…半年以上保有しないともらえないけど…

2023年3月期は、3Q時点で通期予想に対し約51%の進捗となっています(経常利益ベース)。予想値自体は前期比微増収・減益。

参考Yahoo!ファイナンス

1年/日足チャート

ティーガイア(3738)株価チャート|日足1年

5年/週足チャート

ティーガイア(3738)株価チャート|週足5年

10年/月足チャート

ティーガイア(3738)株価チャート|月足10年

チャート提供元:TradingView

今期、主力の携帯代理店事業が事業者からの手数料改定(減少)や、価格上昇を理由とする消費者の端末買い控えなどを理由に大きめの減益。3Q時点の進捗からは通期達成は厳しそうな…来期はどうなる?

株価は、足元謎の動意急騰→急落局面以外は底這い推移。中期でも最安値圏推移となっています。

注意

特定の銘柄の勧誘や売買の推奨等を目的としたものではありません

投資判断は自己責任で行ってください

制度信用&一般信用取引できる?

ティーガイアは制度信用取引(貸借)の対象銘柄です。

また、一般信用でも多くの証券会社で売り建て対象銘柄となっており、信用売り可能です。

ただし、最低半年以上の継続保有が条件の銘柄なので単純クロスでは優待はもらえません…

おわりに|Quoガイア!

以上、ティーガイアの株主優待について紹介しました。

主事業ではないものの、優待品の定番クオカードの発行元からのクオカード優待でしたw

バニ
バニ

ここの優待はなくならない!…よね?

そういえばスマホ決済「QUOカードPay」に注力しているようですが、普及次第ではいつの日か優待もQUOカードPayになったりするんでしょうか???