記事内に広告が含まれていることがあります
もらってうれしい株主優待♪
今回は「くら寿司」の株主優待を紹介します。
優待は、優待割引電子チケット。
1,000円につき500円引き、という50%割引的な優待で、ほぼ半額お寿司がいただけますしおすし。

ヘイラッシャイ!
(`・ω・´)
くら寿司(2695)とは
くら寿司は、回転ずしの「くら寿司」を展開する企業です。

そのまんま( ´∀`)
2023年4月末時点で国内541店舗。海外では台湾とアメリカで事業展開しており、こちらは2国合計で94店舗となっています。
参考店舗検索
公式会社ホームページ
くら寿司の株主優待
では、くら寿司の株主優待についてみていきましょう。
優待回数と権利確定日
くら寿司の優待は、年に1回。
4月末が権利確定日となり、この日時点の株主に対して優待が実施されます。
優待内容
くら寿司の株主優待は、優待割引電子チケット。
権利確定日時点での保有株数によって、もらえる額面が変わります。
2022年4月末分以降の優待内容
制度変更で紙の券から電子チケットへ。額面も一律2,500円分増額。
希望者には従来の紙優待券形式で発行されますが、2,500円分の増額はなし!
- 100株以上:5,000円分
- 200株以上:7,500円分
- 400株以上:12,500円分
- 1,000株以上:22,500円分
紙の優待割引券にする場合(2024年度まで)
- 100株以上:2,500円分
- 200株以上:5,000円分
- 400株以上:10,000円分
- 1,000株以上:20,000円分
会計時に優待電子チケットを使うだけならアプリの会員登録をしなくてもOKですが、座席予約やスマホ注文、テイクアウト注文などアプリの機能を使う場合は登録が必要です。
セルフレジでは伝票のすぐ後に優待電子チケットを読み込んで、割引が適用される流れ。
※会計金額によって使える枚数分指定の上アプリでQRコード作成→読み込み
優待を読み込ませると会計額が優待分引かれるので後は普通の流れ。楽天ポイントカード読み込み(任意)からの~現金orクレカorコード払いの3択会計

公式ページに利用方法やQ&Aなど詳しい情報があるからご参考にー
公式会社優待ページ
参考|2021年4月末分の優待内容
2021年4月末分から50%割引券的スタイルに変更。そして、もらえる額面も倍増。それまでは金額の条件なく使える優待券形式でした。
- 100株以上:2,500円分
- 200株以上:5,000円分
- 400株以上:10,000円分
- 1,000株以上:20,000円分

以前は特産品との交換もできたけどそれも廃止に…
優待到着時期:いつ届く?
くら寿司の株主優待は権利取得の約2か月半後に届きます。
- 4月末分:7月上~中旬
株主優待券の有効期限は?
くら寿司の優待券の有効期間は、約11か月半です。
- 4月末分:翌年6月末まで
※紙の優待券を希望する場合は希望ハガキ返送後、優待券到着が9月初旬となるので有効期間は10ヵ月程度に
2023年4月末権利取得分が到着

7月中旬、優待案内到着。
100株なので、電子チケットの場合は5,000円分。紙の券にする場合は、2,500円分。
紙優待券希望なら同梱のハガキを8/15までに郵送すると、9月上旬に送られてくる流れ。

電子よ( -`ω-)

…ということで電子チケットでいただき。
アプリダウンロード済みの状態で記載のQRコードを読み込むだけで簡単ゲット。500円券が10枚分。

くら寿司で寿司を…
喰らう( -`ω-)クワッ
2022年4月末権利取得分が到着

今回から電子チケット化。
受け取りのためのQRコードとシリアルコード記載の案内到着。
紙の優待券希望の場合は、8月末までに別途希望ハガキを返送することで9月初旬に送られてくるそうな。
100株なので紙優待券にするなら2,500円分…電子チケットなら+2,500円の5,000円分…

電子で( -`ω-)カッ

ということで電子チケットでお受け取り。500円券が10枚で5,000円分。
くら寿司アプリダウンロードの上、QRコード読みかシリアルコード入力で簡単ゲット。

ラクチン〇ン( ´∀`)
試しにログアウト状態から読み込んで有効化した後、同端末でログインしたらちゃんとログイン後に優待情報を引きついでました。
2021年4月末権利取得分が到着



半額おしゅし券きたどー!
200株で5,000円分の優待割引券到着。
※正確には取得時点では1→2の株式分割前で100株でした
冊子タイプの優待券で、真ん中にキラキラ加工がついたのは偽造防止ですかね…?

以前偽造券流通に対して優待使用停止とかしてたしね
リリース弊社「株主ご優待券」の一時使用停止について(PDF)
株価や指標、利回り(配当/優待)は?
投資指標
株価 | 3,250円 |
---|---|
時価総額 | 1,345.5億円 |
予想PER | 117.41倍 |
実績PBR | 2.66倍 |
予想配当 | 20円 |
予想配当利回り | 0.62% |
配当+優待利回り | 2.15%※ |
※優待利回りは100株5,000円相当で算出
PERは割高にみえる水準。
優待を含めた利回りは…やや残念。
2023年10月期は、1Q時点で赤字。予想値自体は前期比増収・大幅増益となっています。
1年/日足チャート

5年/週足チャート

10年/月足チャート

チャート提供元:TradingView
やっとこアフターコロナで経済正常化と思ったら、円安・地政学リスクなどからの激コスト増と外部環境厳しめ。とりあえず今期はひさしぶりの営業黒字化予想ですが、まだ低水準。1Qも赤字でスタートですが、さてこれから挽回となりますでしょうか?
株価は、足元方向感のない動き。長期では一応上昇基調ながらアップダウンに激しめでビッくらポン←
制度信用&一般信用取引できる?
くら寿司は制度信用取引(貸借)の対象銘柄です。
また、一般信用でも多くの証券会社で売り建て対象銘柄となっており、信用売り可能です。
よって、制度信用でも一般信用でもクロス取引(つなぎ売り)によるローリスク優待取得を狙うことができます。
おわりに|KURAおしゅし!
以上、くら寿司の株主優待について紹介しました。
ほぼ半額でお寿司が食べれる優待割引電子チケットでした。
以前の金額の条件なく使える優待券スタイルからの変更は痛いところもありますが、額面も増えたしヨシでしょう!

ヨシでしゅしおしゅしー( ´∀`)