もらってうれしい株主優待♪
今回は「ダイドーリミテッド」の株主優待を紹介します。
優待は「自社製品」と「ECサイトの買物割引券」。
もともとは自社製品オンリーでしたが、2019年から優待内容の変更が発表され、ECサイトの買物割引券優待も実施されることになりました。
ラビ
そのあたりも踏まえて~
ウサギマン
この記事の目次
ダイドーリミテッド(3205)とは
ダイドーリミテッドは、アパレルの中堅企業。「NEWYORKER」というブランドが主力です。
アパレル以外には、不動産賃貸事業を行っています。
ラビ

スポンサーリンク
ダイドーリミテッドの株主優待
では、ダイドーリミテッドの株主優待についてみていきましょう。
ダイドーリミテッドの優待回数と権利確定日
ダイドーリミテッドの株主優待は、年に2回。
3月末と9月末が権利確定日となり、この日時点の株主に対して優待が実施されます。
ダイドーリミテッドの優待内容
ダイドーリミテッドの株主優待は「自社製品」と「ECサイトの買物割引券」です。
権利月や保有株数によってもらえる内容が変わります。
3月末
- 100株以上
ECサイト買物割引券 2枚 - 500株以上
3,600円相当の自社製品
ECサイト買物割引券 2枚 - 1,000株以上
12,000円相当の自社製品
ECサイト買物割引券 2枚
9月末
- 100株以上
ECサイト買物割引券 2枚
自社製品
ラビ
公式で過去品見れます公式優待ページ
ECサイト買物割引
買物割引券は、当社子会社の株式会社ダイドーフォワードが運営するECサイト「NYオンライン」取扱商品を20%割引で購入でき、1回のご購入で25万円(税抜き)までご利用いただけます。
公式HPより
参考NYオンライン
利用する場合は、楽天リーベイツなどのポイントサイトを経由してお得に買い物しましょう!

参考|2019年3月期までの優待内容
3月末の年1回
- 100株以上:3,600円相当の自社製品
- 1,000株以上:12,000円相当の自社製品
ダイドーリミテッドの優待到着時期|いつ届く?
ダイドーリミテッドの株主優待は権利取得の約3か月後(3月末分)に届きます。
新設の9月末分は早く、権利取得の約1か月後のようです。
- 3月末分:7月上旬
- 9月末分:11月上旬
2019年3月末権利取得分が到着
2019年3月末は優待変更前、最後の100株でもらえる自社製品3,600円相当。
主力ブランド「NEWYORKER」のミニタオルセットでした。
ウサギマン
ラビ
ウサギマン
バニ
スポンサーリンク
ダイドーリミテッドの株価や指標、利回り(配当/優待)は?
株価、利回りなどは2021/2/22時点の情報によるものです
投資指標
株価 | 190円 |
予想PER | -倍 |
実績PBR | 0.63倍 |
予想配当 | 0円(無配) |
予想配当利回り | 0% |
予想配当+優待利回り | 約3.79%※ |
※優待利回りは500株の3,600円相当で算出
赤字予想につき、PERは算定不可。配当は無配で配当利回り算定不可。
優待の利回りは良し(3月の製品だけで計算)。500株以上でないと自社製品優待はないのでご注意を。
2021年3月期は、3Q時点で売上高前年比約30%減の赤字。厳しい。
1年/日足チャート
5年/週足チャート
10年/月足チャート
チャート提供元:TradingView
コロナ前から業績芳しくなく、アパレルですからコロナでもダメージ。業績も株価もボロボロ状態の最安値圏。
コロナがショック療法的に作用して、急回復!…ないかなァ…がんばれ!ニューヨーカー!
特定の銘柄の勧誘や売買の推奨等を目的としたものではありません
投資判断は自己責任で行ってください
スポンサーリンク
ダイドーリミテッドは制度信用&一般信用取引できる?
ダイドーリミテッドは制度信用取引(貸借)の対象銘柄です。
また、一般信用でも多くの証券会社で売り建て対象銘柄となっており、信用売り可能です。
よって、制度信用でも一般信用でもクロス取引(つなぎ売り)による取得を狙うことができます。
スポンサーリンク
おわりに|みんなもニューヨーカー!
以上、ダイドーリミテッドの株主優待について紹介しました。
優待変更により100株でもらえた製品が500株でないともらえなくなってしまったことは残念ですが、株価は記事更新時点(2020/9/1)で100株19,800円。
3,600円相当の自社製品では優待利回り10%超でしたので、お得すぎるところにメスが入ってしまったと考えれば仕方のないところかもしれませんねw
ラビ
ウサギマン