記事内に広告が含まれていることがあります
2025年4月5日~4月11日にリリースされた株主優待に関する各社の情報を簡単にまとめてお届けします。

もっと減って..
(´;ω;`)ブワッ
AIフュージョンキャピタルグループ(254A)|新設:暗号資産(ほぼ未定)
AIフュージョンキャピタルG(非貸借)が優待新設。あ、元フューチャーベンチャーキャピタル(8462)す。
といっても、優待品が「暗号資産」ということ以外は未定。決まってからリリースしてもろて。
8462時代にカタログ優待的なヤツを1回だけやって廃止の輝かしい実績アリ。今後は長く続くでせうか…
株価:1,328円(2025/4/11終値)
権利日:未定
開始の時期:未定
優待内容
暗号資産…以外未定
リリースオーケーコイン・ジャパン株式会社との業務パートナーシップ締結および株主優待制度(暗号資産配布)の導入に関するお知らせ(PDF)
株価などヤフーファイナンス
ホームポジション(2999)|単発?優待:クオカード
ホームポジション(非貸借)が優待実施。
2025年8月末権利、1,000株で20,000円分のクオカード。
昨年も同じ内容で実施。相変わらず継続的に実施されていくものかは不明ション。
株価:430円(2025/4/11終値)
2025年8月末分優待内容
- 1,000株以上:20,000円分
リリース株主優待実施に関するお知らせ(PDF)
株価などヤフーファイナンス
PR TIMES(3922)|2025年2月末分優待品決定
2月末権利で「PRTIMES」利用企業の商品やサービス優待のPR TIMES(貸借)から2025年2月末分優待内容決定のお知らせ。
事前リリースどおり今年は例年の「サービス・食事利用券」「ECクーポン券」「食品飲料・日用品等の現物商品」に加え、「応援型・体験型の優待品」登場。3年以上は5,000円相当2つだけじゃなく、10,000円相当1つでもOKに。
募集の結果、84社から88種類の優待品が集まった模様。専用サイトにいろいろ掲載。応援型・体験型は5つ。気になる方は見てTIMES☆彡
株価:2,328円(2025/4/11終値)
2025年2月末分優待内容
PRTIMES
利用企業のサービス・EC利用券等
株数 | 継続保有期間 | |
半年以上 | 3年以上 | |
100株以上 | 5,000円相当 1つ | 5,000円相当 2つ か、10,000円相当1つ |
2024 年 8 月末日、2025 年 2 月末日時点で共に当社の株主名簿における保有株式数が 1 単元(100 株)以上の PR TIMES 株主
リリースより
リリース84社88種類から選べる株主優待品が決定!PR TIMES株主限定の体験型/応援型優待も(PDF)
株価などヤフーファイナンス
SUMINOE(3501)|2025年5月末分優待内容決定
5月末権利でカタログ優待のSUMINOE(貸借)から2025年5月末分優待内容決定のお知らせ。
制度の大枠は株式分割を受けて発表された内容と変わりなし。
カタログ掲載品は自社製品・グルメ・雑貨など。各区分20点前後で、そのうち6品がリリースに掲載されてますので気になる方は見てNOE。
それと、自社EC「カーペットマルシェ」で使える優待クーポンももらえるそうな。対象者やクーポン内容は一切不明ですけども…
株価:1,115円(2025/4/11終値)
2025年5月末分優待内容
カタログギフト
株数 | 優待内容 |
---|---|
300株以上 | 4,000円相当 |
400株以上 | 6,000円相当 |
1,000株以上 | 10,000円相当 |
その他、自社EC「カーペットマルシェ」で使える優待クーポン(詳細不明)もらえるとか
リリース株主優待オリジナルカタログギフト掲載品の内容決定に関するお知らせ(PDF)
株価などヤフーファイナンス
チームスピリット(4397)|新設:プレミアム優待俱楽部
チームスピリット(非貸借)が優待新設。
2月末・8月末権利で、プレミアム優待倶楽部。最低1,000株以上から。
初回2025年8月末分だけはポイント2倍。2回目以降からが通常の設定みたい(2回目以降は仮の数字で変更される可能性もあるみたいですが…)。
株価:430円(2025/4/11終値)
権利日:2月末・8月末
開始の時期:2025年8月末分から
優待内容
2025年8月末分
- 1,000株以上:3,000pt
- 2,000株以上:8,000pt
- 3,000株以上:15,000pt
- 4,000株以上:50,000pt
- 50,000株以上:80,000pt
2026年2月末分以降
※ポイント数は仮の数字。2026年分の正式なポイント設定は2025年8月期通期決算時に公表予定
- 1,000株以上:1,500pt
- 2,000株以上:4,000pt
- 3,000株以上:7,500pt
- 4,000株以上:25,000pt
- 50,000株以上:40,000pt
【繰越条件】
リリースより
ポイントは 8 月末日・2 月末日現在において株主名簿に同一の株主番号で連続して2回以上記載され、かつ1,000 株以上継続保有されている場合にのみ繰越すことができ、最大4回分まとめて交換することができます。なお、8 月末日・2 月末日の権利確定日までに売却やご本人様以外への名義変更及び相続などにより株主番号が変更された場合、当該ポイントは失効となり繰越しはできません。
リリース株主優待制度(ポイント制株主優待)の新設に関するお知らせ(PDF)
株価などヤフーファイナンス
リンガーハット(8200)|変更:優待電子(ポイント)化など
2月末・8月末権利で食事優待券のリンガーハット(貸借)が優待内容変更。
- 優待品が「紙の優待券」から「株主優待ポイント」へ
- 株数・額面設定は変更なし
- 優待ポイントは専用サイトにて自社冷凍商品等の購入や、ポイントの家族等へのプレゼントも可
- 変更開始は2025年2月末分から
という変更。優待ポイントの用途にこれまでどおりの店舗飲食での利用が具体的に書かれていないので不安なんですが…「案内記載のQRコードをスマホで読み取って使ってね」的な記載があるのでたぶん大丈夫ではないかと…(たぶん)
株価:2,267円(2025/4/11終値)
変更の開始:2025年2月末分から
変更前優待内容
食事優待券|1枚550円
変更後優待内容
2月末
株主優待ポイント
株数 | 継続保有期間 | |
3年未満 | 3年以上 | |
100株以上 | 1,650pt | 2,750pt |
300株以上 | 3,850pt | 4,950pt |
500株以上 | 6,600pt | 7,700pt |
1,000株以上 | 13,750pt | 15,950pt |
2,000株以上 | 27,500pt | 29,700pt |
株主優待ポイント:1pt=1円相当。専用ECサイト内で自社冷凍商品の購入や、ポイントを家族・友人へプレゼントすることが可能。店舗利用については一切書いてないけど、スマホで読み取って利用してって書いてあるからたぶん大丈夫かと…(たぶん)
8月末
株主優待ポイント
株数 | 優待内容 |
---|---|
100株以上 | 1,650pt |
300株以上 | 3,850pt |
500株以上 | 6,600pt |
1,000株以上 | 13,750pt |
2,000株以上 | 27,500pt |
継続保有期間条件について
・年1回毎年2月末を基準日とし、同日付の当社株主名簿の記録により確認できる株主様を対象といたします。・継続保有判定は、半期ごと(毎年2月末および8月末)の当社株主名簿に、「同⼀の株主番号」で連続して7回以上記録された株主様を、継続保有「3年以上」の対象といたします。
・証券会社の貸株サービスをご利用されている場合や、⼀旦ご所有当社株式の全部を売却した後に、2月または8月の権利付き最終確定日までに株式を買い戻した場合等、同⼀の株主番号記録の連続性が中断された場合には、継続要件を満たさないものとして取り扱いいたします。
公式HPより
リリース株主優待券の電子化に関するお知らせ(PDF)
株価などヤフーファイナンス
イオンモール(8905)|廃止。株式交換成立が条件
2月末権利でイオンギフトカード優待のイオンモール(貸借)が優待廃止。
同日発表の親会社イオン(8267)との株式交換成立が条件。成立で完全子会社化→上場廃止なのでね…
株価:2,507.5円(2025/4/11終値)
廃止の時期:2025年2月末分をもって廃止
※2026年2月末分は実施されない
リリース株主優待制度の廃止に関するお知らせ(PDF)
株価などヤフーファイナンス
以上、2025年4月第2週の株主優待ニュースでした。

ブラマンもうやめて…
(´;ω;`)ブワッ…