記事内に広告が含まれていることがあります
2025年7月12日~7月18日にリリースされた株主優待に関する各社の情報を簡単にまとめてお届けします。

くそみてーな量
この記事の目次
- プリントネット (7805)|変更:クオカード→デジタルギフト
- ペイクラウドホールディングス(4015)|2025年8月末分優待内容決定(次回は継続保有条件?)
- 地域新聞社(2164)|変更:1,000株区分、抽選制サッカーチケット追加など
- DDグループ(3073)|廃止。TOB成立が条件
- 川上塗料(4616)|新設:クオカードPay
- FCE(9564)|変更(再開?):クオカード→デジタルギフト
- ネオマーケティング(4196)|変更:クオカ→デジギ、株数額面設定も
- ispace(9348)|記念優待:抽選制イベントレポート(第二弾)
- クリエイト・レストランツ・ホールディングス(3387)|変更:分割後100株など新区分追加、大部分が額面ちょい増
- ガーデン(274A)|変更:対象店・対象商品増
- フロイント産業(6312)|廃止
- 日宣(6543)|新設:クオカード
- アートネイチャー(7823)|新設:プレミアム優待倶楽部
- ニトリホールディングス(9843)|変更:分割分調整
- パワーソリューションズ(4450)|新設:クオカード
- サンコーテクノ(3435)|変更:一応年2回化、新区分追加
- カラダノート(4014)|休止
- エルテス(3967)|変更:クオカード→デジタルギフト
- スマサポ(9342)|新設:クオカード
- サノヤスホールディングス(7022)|優待抽選結果発表~!
プリントネット (7805)|変更:クオカード→デジタルギフト
8月末権利で優待実施のプリントネット(貸借)が優待内容変更。
優待品が「クオカード」から「デジタルギフト」へ変更。額面・株数などの設定は変更なし。
あと、1,000株以上でもらえる鹿児島県名産品。2025年8月末分も「黒豚しゃぶしゃぶ肉」だそうです。
株価:736円(2025/7/18終値)
変更の開始:2025年8月末分から
変更前優待内容
①クオカード
②鹿児島県名産品
変更後優待内容
①デジタルギフト
②鹿児島県名産品
株数 | 継続保有期間 | |
1年未満 | 1年以上 | |
100株以上 | ①500円分 | ①1,000円分 |
200株以上 | ①1,000円分 | ①1,500円分 |
500株以上 | ①2,500円分 | ①3,000円分 |
1,000株以上 | ①5,000円分+② | ①6,000円分+② |
デジタルギフト:期間中の手続きで以下のいずれかに交換可(予定)
Amazonギフトカード/QUOカードPay/PayPayマネーライト/dポイント/auPAYギフトカード/Visa eギフトvanilla/図書カードNEXT/UberTaxiギフトカード/UberEatsギフトカード/GooglePlayギフトコード/PlayStationStoreチケット/bitFlyer/bitcoin
「継続保有期間1年以上」とは、毎年2月末日及び8月末日の当社株主名簿に同一株主番号で3回以上連続して記載または記録されていることと定めさせていただきます。
リリースより
リリース株主優待制度の一部変更に関するお知らせ(PDF)
株価などヤフーファイナンス
ペイクラウドホールディングス(4015)|2025年8月末分優待内容決定(次回は継続保有条件?)
8月末権利で独自デジタルギフト優待のペイクラウドHD(非貸借)から優待内容決定のお知らせ。
昨年からの新設。2回目以降継続保有条件つける的な匂わせをしてましたが、2025年8月末はそれはせず同じ制度で実施。
独自デジタルギフトの交換先は今回5つ掲載(業務スーパーのGyomucaや、すかいらーくやモスなど)。順次追加予定だそうですけども、昨年は10個掲載されてたような。
2026年8月末分以降「優待実施する場合」は、1年以上保有を条件とする予定だそう。昨年「配当開始で優待止める」的な匂わせもしてましたねそういえば。
株価:764円(2025/7/18終値)
2025年8月末分優待内容
- 300株以上:5,000円分
- 500株以上:10,000円分
※バリューデザイン社提供の「独自Pay」サービス導入顧客発行のデジタルギフトの中から1種類を選択可
参考独自Pay

2026年8月末分以降について
優待を継続実施する場合は、「継続して1年以上保有」を条件とする予定
※毎年 8 月 31 日および 2 月 28 日(うるう年は 2 月 29 日)を基準日とする株主名簿に、優待基準日から遡って同一の株主番号で連続して3回以上記録された株主様、かつ各基準日において、当社が定める優待対象保有株数を継続して保有している株主様。
リリースより
リリースペイクラウドホールディングス、2025年8月期 株主優待制度の継続、内容決定に関するお知らせ(PDF)
株価などヤフーファイナンス
地域新聞社(2164)|変更:1,000株区分、抽選制サッカーチケット追加など
2月末・8月末権利で優待実施の地域新聞社(非貸借)が優待内容変更。
- 1,000株区分新設
- 「ちいきの逸品」割引券、額面変更
100株:2万円以上で使える1万円券→1万円以上で使える3千円券3枚
新1,000株は1万円以上で使える5千円券3枚 - 1,000株には、抽選制(10組20名)のジェフ市原・千葉ピッチ内練習見学付き観戦チケットも
という変更。ごちゃごちゃ。
株価:455円(2025/7/18終値)
変更の開始:2025年8月末分から
変更前優待内容
①「ちいきの逸品」割引券
②店舗割引券
株数 | 優待内容 |
---|---|
100株以上 | ①10,000円分 ②総額10,000円分 |
・「ちいきの逸品」割引券:EC「ちいきの逸品」で2万円以上の購入で利用可
変更後優待内容
①「ちいきの逸品」割引券
②店舗割引券
③抽選制ジェフ市原・千葉観戦チケット
株数 | 優待内容 |
---|---|
100株以上 | ①9,000円分(3,000円×3枚) ②総額10,000円分 |
1,000株以上 | ①15,000円分(5,000円×3枚) ②総額10,000円分 ③10組20名 |
・「ちいきの逸品」割引券:EC「ちいきの逸品」で1万円以上の購入で利用可(送料は割引対象外)
・店舗割引券:千葉県を中心に厳選した全10店舗で利用可。店舗ごとの利用条件あり(公式優待ページ参照)
・抽選制ジェフ市原・千葉観戦チケット:試合以外にピッチ内練習見学付き
リリース【優待利回り42.7%】株主優待制度の変更(拡充)のお知らせ(PDF)
株価などヤフーファイナンス
DDグループ(3073)|廃止。TOB成立が条件
2月末・8月末権利で電子優待チケットのDDグループ(非貸借)が優待廃止。
同日発表のファンドからのTOBの成立が条件。成立で上場廃止案件なのでね…
株価:1,695円(2025/7/18終値)
廃止の時期:2025年2月末分をもって廃止
※2025年8月末分は実施されない
リリース2026年2月期の中間配当及び期末配当予想の修正(無配)及び株主優待制度の廃止に関するお知らせ(PDF)
株価などヤフーファイナンス
川上塗料(4616)|新設:クオカードPay
川上塗料(非貸借)が優待新設。
11月末権利、100株&1年以上保有で3,000円分のクオカードPay。
なお、初回2025年11月末分に限り継続保有条件はなしで優待がもらえます。
株価:1,793円(2025/7/18終値)
権利日:11月末
開始の時期:2025年11月末分から
優待内容
※初回2025年11月末分に限り継続保有条件はなしでOK
クオカードPay
株数 | 継続保有1年以上 |
---|---|
100株以上 | 3,000円分 |
1 年以上継続して保有とは、11 月末日および 5 月末日を基準日とする当社株主名簿に、100株(1 単元)以上の保有を同一株主番号で連続 3 回以上記載または記録されることをいいます。
リリースより
リリース株主優待制度の導入に関するお知らせ(PDF)
株価などヤフーファイナンス
FCE(9564)|変更(再開?):クオカード→デジタルギフト
9月末権利で優待実施のFCE(非貸借)が優待内容変更(再開?)。
優待品が「クオカード」から「デジタルギフト」へ変更。株数・額面設定は同じですが、この間1→2株式分割があったので、それを踏まえると改善。
2023年9月末にプレミアム優待倶楽部で新設→2024年9月末にクオカードへ&2025年9月末以降は休止…としていましたが、休止せず内容変えてやるみたい。ザ・迷走。これもいつまで続くか…
株価:787円(2025/7/18終値)
変更の開始:2025年9月末分から
変更前優待内容|1→2分割前
- 100株以上:1,000円分
変更後優待内容|1→2分割後
- 100株以上:1,000円分
デジタルギフト:期間中の手続きで以下のいずれかに交換可(予定)
Amazonギフトカード/QUOカードPay/PayPayマネーライト/dポイント/auPAYギフトカード/Visa eギフトvanilla/図書カードNEXT/UberTaxiギフトカード/UberEatsギフトカード/GooglePlayギフトコード/PlayStationStoreチケット
リリース株主優待の一部内容変更に関するお知らせ(PDF)
株価などヤフーファイナンス
ネオマーケティング(4196)|変更:クオカ→デジギ、株数額面設定も
9月末権利で優待実施のネオマーケティング(貸借)が優待内容変更。
「100株3,000円のクオカード」から「500株20,000円分のデジタルギフト」へ変更。
利回り的にもちょい良くなってますかねい。
株価:1,382円(2025/7/18終値)
変更の開始:2025年9月末分から
変更前優待内容
- 100株以上:3,000円分
変更後優待内容
- 500株以上:20,000円分
デジタルギフト:期間中の手続きで以下のいずれかに交換可(予定)
Amazonギフトカード/QUOカードPay/PayPayマネーライト/dポイント/auPAYギフトカード/Visa eギフトvanilla/図書カードNEXT/UberTaxiギフトカード/UberEatsギフトカード/GooglePlayギフトコード/PlayStationStoreチケット
リリース株主優待制度の変更に関するお知らせ(PDF)
株価などヤフーファイナンス
ispace(9348)|記念優待:抽選制イベントレポート(第二弾)
ispace(非貸借)から2024年9月末分限りの記念優待で実施した抽選制イベントの報告(第二弾)がw
着陸応援会。おつかれっしたー。
参考第一弾
株価:575円(2025/7/18終値)
リリース「ミッション2記念」株主優待制度、着陸応援会のレポート(PDF)
株価などヤフーファイナンス
クリエイト・レストランツ・ホールディングス(3387)|変更:分割後100株など新区分追加、大部分が額面ちょい増
2月末・8月末権利で食事券優待のクリエイト・レストランツ・HD(貸借)から、2025年8月31日基準日での1→2株式分割後優待制度についてのお知らせ。
- 既存の株数区分を分割のぶん調整し、さらに分割後100株など新株数区分をパラパラ設置
- 分割後12,000株・18,000株区分以外は、額面ちょい増
- 継続保有での増額分は、分割のぶんの単純調整のみ
という変更。分割後初回は2026年2月末分。
よりきめ細かく&額面ちょい増加の良い変更かと。
株価:1,520円(2025/7/18終値)
変更の開始:2026年2月末分から
変更前優待内容|1→2分割前
食事優待券
株数 | 継続保有期間 | |
1年未満 | 1年以上 | |
100株以上 | 2,000円分 | |
200株以上 | 4,000円分 | |
400株以上 | 6,000円分 | 8,000円分 |
600株以上 | 8,000円分 | 10,000円分 |
1,000株以上 | 10,000円分 | 12,000円分 |
3,000株以上 | 16,000円分 | 20,000円分 |
6,000株以上 | 24,000円分 | 30,000円分 |
9,000株以上 | 30,000円分 | 38,000円分 |
変更後優待内容|1→2分割後
食事優待券
株数 | 継続保有期間 | |
1年未満 | 1年以上 | |
100株以上 | 1,500円分 | |
200株以上 | 3,000円分 | |
300株以上 | 4,000円分 | |
400株以上 | 5,000円分 | |
500株以上 | 6,000円分 | |
800株以上 | 8,000円分 | 10,000円分 |
1,200株以上 | 10,000円分 | 12,000円分 |
2,000株以上 | 14,000円分 | 16,000円分 |
6,000株以上 | 20,000円分 | 24,000円分 |
12,000株以上 | 24,000円分 | 30,000円分 |
18,000株以上 | 30,000円分 | 38,000円分 |
変更後の継続保有株主優遇制度は、株主名簿確定基準日(2月末日及び8月末日)の株主名簿に株式分割後に800株以上の保有を同一株主番号で連続して3回以上記載または記録されている株主様を対象に「株主様ご優待券」を追加贈呈いたします。証券会社の貸株サービスを利用するなどして株主番号が変更になった場合や、直近3回の基準日における保有株式数が一度でも800株を下回った場合などは対象外となりますので、ご留意ください。
株式分割後の継続保有株式数を表示しており、継続保有の対象期間において保有株式数に変動があった場合、直近3回の基準日のうち一番少ない保有株式数のことを指します。なお、対象となる2026年2月末日現在より前の基準日における保有株式数につきましては、本株式分割を反映し遡及修正した保有株式数にて判別いたします。
リリースより
リリース株主優待制度の拡充に関するお知らせ(PDF)
株価などヤフーファイナンス
ガーデン(274A)|変更:対象店・対象商品増
2月末・8月末権利で1品無料優待券のガーデン(非貸借)が優待内容変更。
- 優待券利用対象店に、「山下本気うどん」全店が追加
- 優待券の交換対象が「家系ラーメン並or油そば1杯」から「全商品1品(セットメニュー含む)」へ
という変更。腹ペコラーメン・うどんマンには朗報。
株価:2,576円(2025/7/18終値)
変更の開始:2025年8月末分から
変更前優待内容
対象店舗:壱角家全店(横浜道・品川家・茅ヶ崎家・吉祥寺家・豊島家・野田家を含む)
優待券内容:家系ラーメン並(醤油or塩)または油そば1杯無料
変更後優待内容
対象店舗:壱角家全店(横浜道・品川家・茅ヶ崎家・吉祥寺家・豊島家・野田家を含む)及び山下本気うどん全店
優待券内容:全商品1品無料(セットメニュー含む)※一部店舗のみのイベントメニューを除く
参考壱角家|山下本気うどん
壱角家等 1品無料券
株数 | 継続保有期間 | |
半年未満 | 半年以上 | |
100株以上 | 1枚 | 2枚 |
半年以上継続保有とは、同じ株主番号で2月末日及び8月末日時点の当社株主名簿に連続して2回以上記載または記録されていることを指します。
以前のリリースより
リリース株主優待制度の拡充に関するお知らせ(PDF)
株価などヤフーファイナンス
フロイント産業(6312)|廃止
8月末権利でクオカード優待のフロイント産業(非貸借)が優待廃止。
同日発表のMBOをうけてのもの。成立で上場廃止。
なお、不成立だった場合の優待再導入は…未定とのこと。
株価:1,105円(2025/7/18終値)
廃止の時期:2024年8月末分をもって廃止
※2025年8月末分は実施されない
リリース2026年2月期配当予想の修正(無配)及び株主優待制度の廃止に関するお知らせ(PDF)
株価などヤフーファイナンス
日宣(6543)|新設:クオカード
日宣(非貸借)が優待新設。
2月末・8月末権利、300株&半年以上保有で5,000円分のクオカード。
初回2025年8月末分に限り継続保有条件はなしでOKのヤーツ。
株価:1,084円(2025/7/18終値)
権利日:2月末・8月末
開始の時期:2025年8月末分から
優待内容
※初回2025年8月末分に限り継続保有条件はなしでOK
クオカード
株数 | 継続保有半年以上 |
---|---|
300株以上 | 5,000円分 |
基準日2026 年2月末日において、2026 年2月末日現在と 2025 年8月末日の2回の株主名簿に記載または記録された当社株式3単元(300 株)以上を保有されている株主様
リリースより
リリース株主優待制度の新設に関するお知らせ(PDF)
株価などヤフーファイナンス
アートネイチャー(7823)|新設:プレミアム優待倶楽部
アートネイチャー(貸借)が優待新設。
9月末権利で、プレミアム優待倶楽部。最低700株以上からネイチャー!
株価:811円(2025/7/18終値)
権利日:9月末
開始の時期:2025年9月末分から
優待内容
- 700株以上:3,000pt
- 800株以上:4,000pt
- 900株以上:5,000pt
- 1,000株以上:6,000pt
- 2,000株以上:20,000pt
- 3,000株以上:30,000pt
【繰越条件】
リリースより
付与された株主優待ポイントは、翌年 9 月末日において同一株主番号で連続 2 回以上株主名簿に記載され、かつ 700 株以上継続保有されている場合にのみ1回に限り繰り越せます。なお、翌年9 月末日までに売却やご本人様以外への名義変更及び相続等により株主番号が変更された場合は、前年付与されたポイントは失効となり、繰越はできませんので十分にご留意ください。
リリース株主優待制度の新設に関するお知らせ(PDF)
株価などヤフーファイナンス
ニトリホールディングス(9843)|変更:分割分調整
3月末権利で10%割引優待券のニトリHD(貸借)から2025年9月30日基準日での1→5株式分割と、分割後優待制度についてのお知らせ。
分割のぶんだけ必要株数調整。分割前100株から分割後は500株へ。実質的な変更はナーシ。
株価:13,105円(2025/7/18終値)
変更の開始:2026年3月末分から
変更前優待内容|1→5分割前
10%割引優待券
株数 | 継続保有期間 | |
1年未満 | 1年以上 | |
100株以上 | 5枚 | 10枚 |
500株以上 | 5枚 | 15枚 |
変更後優待内容|1→5分割後
10%割引優待券
株数 | 継続保有期間 | |
1年未満 | 1年以上 | |
500株以上 | 5枚 | 10枚 |
2,500株以上 | 5枚 | 15枚 |
10%割引優待券:全国のニトリ、デコホーム、島忠、ホームズ、及び Nプラスの各営業店舗で利用可。1枚につき10万円の会計額が上限。一部対象外商品アリ
1 年以上とは、毎年3月 31 日(基準日)、毎年9月 30 日の当社の株主名簿に同一の株主番号の株主様として連続3回以上記載または記録され、かつ同期間の保有株式数が継続して所定の株式数以上であることを条件といたします。
リリースより
リリース株式分割及び株式分割に伴う定款の一部変更 、 配当予想の修正 、株主優待制度修正 に関するお知らせ(PDF)
株価などヤフーファイナンス
パワーソリューションズ(4450)|新設:クオカード
パワーソリューションズ(非貸借)が優待新設。
4月末・10月末権利、100株&半年以上保有で4,000円分のクオカード。
初回2025年10月末分に限り継続保有条件はなしでOK。
優待パワーでなにかをソリューションしたいんズ。
株価:1,999円(2025/7/18終値)
権利日:4月末・10月末
開始の時期:2025年10月末分から
優待内容
※初回2025年10月末分に限り継続保有条件はなしでOK
クオカード
株数 | 継続保有半年以上 |
---|---|
100株以上 | 4,000円分 |
半年以上継続して保有とは、株主優待基準日(4月末日および 10 月末日)の当社株主名簿に、100 株(1単元)以上の保有を同一株主番号で連続2回以上の記載または記録されることを言います
リリースより
リリース株主優待制度の新設に関するお知らせ(PDF)
株価などヤフーファイナンス
サンコーテクノ(3435)|変更:一応年2回化、新区分追加
クオカード優待のサンコーテクノ(非貸借)が優待内容変更。
- 3月末に、500株1,000円の新区分追加
- 9月末も新規に優待実施。500株1,000円分オンリー
という変更。地味~だけど一応、拡充か。
株価:1,336円(2025/7/18終値)
変更の開始:2025年9月末分から
変更前優待内容
3月末
- 100株以上:500円分
変更後優待内容
3月末
- 100株以上:500円分
- 500株以上:1,000円分
9月末
- 500株以上:1,000円分
リリース株主優待制度の変更(拡充)に関するお知らせ(PDF)
株価などヤフーファイナンス
カラダノート(4014)|休止
7月末権利で契約者限定ウォーターサーバー水優待のカラダノート(非貸借)が優待休止。
現在の優待内容である「カラダノートウォーター」に関連する商品は、2025年2月の同事業の譲渡により、提供の継続が困難となりました。また、直近の優待利用率は株主総数の0.5%未満と低く、他の優待案も含めて慎重に再検討を重ねてまいりましたが、本年度においては、今後の事業成長に向けた構造改革ならびに住友生命保険相互会社との資本業務提携を含む経営戦略の推進を優先すべきと判断し、2025年7月末基準日の株主優待の実施は見送ることといたしました。
とのこと。事業譲渡じゃあ仕方なしか。一応、新しい優待制度を検討してはいる模様。
株価:494円(2025/7/18終値)
廃止の時期:2024年7月末分をもって廃止
※2025年7月末分は実施されない
リリース株主優待制度の休止に関するお知らせ(PDF)
株価などヤフーファイナンス
エルテス(3967)|変更:クオカード→デジタルギフト
2月末・8月末権利で優待実施のエルテス(非貸借)が優待内容変更。
優待品が「クオカード」から「デジタルギフト」へ変更。額面・株数などの設定は変更なし。
新設(復活)発表から、初回の実施前にこれで2回目の変更(参考:1回目)。はあ。
株価:711円(2025/7/18終値)
変更の開始:2025年8月末分から
変更前優待内容
クオカード
変更後優待内容
デジタルギフト
株数 | 継続保有期間 | |
半年未満 | 半年以上 | |
800株以上 | 5,000円分 | 10,000円分 |
デジタルギフト:期間中の手続きで以下のいずれかに交換可(予定)
クオ・カード ペイ、Amazonギフトカード、PayPayマネーライトほか複数からの選択を予定
※半年以上継続保有とは、基準日(2 月末日及び 8 月末日)時点の株主名簿及び実質株主名簿に同一の株主番号で 800 株以上保有者として連続して記載されていることといたします。
リリースより
リリース株主優待制度の拡充に関するお知らせ(PDF)
株価などヤフーファイナンス
スマサポ(9342)|新設:クオカード
スマサポ(非貸借)が優待新設。
3月末・9月末権利で、クオカード。300株で2,000円/600株で8,000円分。
株価:1,138円(2025/7/18終値)
権利日:3月末・9月末
開始の時期:2025年9月末分から
優待内容
- 300株以上:2,000円分
- 600株以上:8,000円分
リリース株主優待制度の新設に関するお知らせ(PDF)
株価などヤフーファイナンス
サノヤスホールディングス(7022)|優待抽選結果発表~!
3月末権利で抽選制遊園地入場券優待のサノヤスHD(貸借)から、2025年3月末分の優待抽選結果のお知らせ。
1,000株以上が対象で、1,000名に5つのテーマパークのうち希望園の入場券+フリーパスが2枚が当たる的なヤツ。結果は!
対象株主2,821名のうち1,594名が応募。で、当選1,000名!
ということで、当選確率は62.74%!前回は当選確率58.48%。
株価:271円(2025/7/18終値)
優待内容
【抽選制】遊園地チケット
株数 | 優待内容 |
---|---|
1,000株以上 | 【抽選で1,000名に】 入園券+フリーパス2枚 |
対象遊園地
リリース株主優待抽選結果に関するお知らせ(PDF)
株価などヤフーファイナンス
以上、2025年7月第3週の株主優待ニュースでした。

くそみてーなりょー