もらってうれしい株主優待♪
今回は築地銀だこの「ホットランド」の株主優待を紹介します。
優待は店舗で使える食事優待券!
ウサギマン
この記事の目次
ホットランド(3196)とは
ホットランドは、たこ焼きチェーンの「築地銀だこ」などを展開している企業です。
たこ焼き以外にも、たい焼きやアイスクリームなどのデザート系から、たこ焼きブランドを生かした居酒屋まで広く展開しています。
バニ
参考店舗検索
スポンサーリンク
ホットランドの株主優待
では、ホットランドの株主優待についてみていきましょう。
ホットランドの優待回数と権利確定日
ホットランドの優待は、年に2回。
6月末と12月末が権利確定日となり、この日時点の株主に対して優待が実施されます。
ホットランドの優待内容
ホットランドの株主優待は、店舗で使える1枚500円分の食事優待券です。
もらえる枚数は、保有株数によってかわります。
食事優待券|1枚500円
- 100株以上:1,500円分|3枚
- 500株以上:7,500円分|15枚
- 1,000株以上:15,000円分|30枚
ラビ
ホットランドの優待利用可能店舗
優待券は、国内のホットランドグループの店舗で利用可能です(一部店舗のぞく)。
ホットランドグループ店舗
バニ
ラビ
- 複数枚利用可
- 他サービス券、ネットクーポン等との併用不可
- おつりはでない
ホットランドの優待到着時期:いつ届く?
ホットランドの株主優待は権利取得の約3か月後に届きます。
- 6月末分:9月下旬
- 12月末分:翌年3月下旬
ホットランドの優待券の有効期限
ホットランドの優待券の有効期限は約6か月です。
- 6月末分:翌年3月31日まで
- 12月末分:翌年9月30日まで
2020年6月末権利取得分が到着
ウサギマン
ひっさしぶりのたこ焼き券、100株1,500円分が届きました。
ラビ
2017年12月末権利取得分が到着
1,000株保有の15,000円!たこキャラ全開の券面ですw
ラビ
スポンサーリンク
ホットランドの株価や指標、利回り(配当/優待)は?
株価、利回りなどは2020/11/27時点の情報によるものです
投資指標
株価 | 1,258円 |
予想PER | -倍 |
実績PBR | 3.96倍 |
予想配当 | -円 |
予想配当利回り | -% |
予想配当+優待利回り | 約2.38%※ |
※優待利回りは100株3,000円相当で算出
4月時点で新型コロナウイルス影響により業績予想を未定に修正。さらに、3Q発表時に配当予想も未定に修正(前期は5円)。PER、配当利回りは算定不能です。
優待だけの利回りはなかなか良し。
2020年12月期は、3Q時点で赤字。3Q単体では黒字ですが通期黒字は難しいか…もはや注目は来期予想でしょうが(予想だせるかも含めて…)。
銀だこの既存店売上高は2020年10月は108.8%と1月以来ひさびさの前年超えとなっています。
1年/日足チャート
5年/週足チャート
10年/月足チャート
チャート提供元:TradingView
チャートで見ると、
- 日足1年チャートでは、株価はなんとかコロナ前へ
- 週足5年チャートでは、コロナリバからの上昇基調転換となるか?
- 月足10年チャートでは、1000-1500のレンジ長く、どちらかに抜けるか維持か
といった状況。
とりあえず株価的にはたこ焼きアタックでコロナショック克服。
あとは業績次第、たこ次第!
特定の銘柄の勧誘や売買の推奨等を目的としたものではありません
投資判断は自己責任で行ってください
スポンサーリンク
ホットランドは制度信用&一般信用取引できる?
ホットランドは制度信用取引(貸借)の対象銘柄です。
また、一般信用ではほとんどの証券会社で売り建て対象銘柄となっていません(たぶん)。
ラビ
スポンサーリンク
おわりに|逆日歩たこ焼き丸!
以上、ホットランドの株主優待を紹介しました。
ホットランドは、高額逆日歩が発生しやすい銘柄ともなっていますので、安易に制度信用でクロス取引すると逆日歩で大損してしまう困ったヤツ!
クロス取得するなら制度信用は危険、かといって一般信用もできる証券会社が少ない、現物保有…。
バニ
2019年9月の公募増資による株数増が高額逆日歩常連組から脱却の契機となるか?注目w