もらってうれしい株主優待♪
今回は「ホットランド」の株主優待を紹介します。
優待は、店舗で使える株主優待券!

たこ焼き食べ放題( -`ω-)

それ言い過ぎw
ホットランド(3196)とは
ホットランドは、たこ焼きチェーン「築地銀だこ」を展開している企業です。
その他、たこ焼きブランドを生かした居酒屋からたい焼き、アイスクリームなどのデザート系まで広く展開。
2022年6月末現在、グループ678店舗(うち海外77)。国内の銀だこは423。つまり…

ほぼ銀だこー( ´∀`)
公式会社ホームページ
ホットランドの株主優待
では、ホットランドの株主優待についてみていきましょう。
優待回数と権利確定日
ホットランドの優待は、年に2回。
6月末と12月末が権利確定日となり、この日時点の株主に対して優待が実施されます。
優待内容
ホットランドの株主優待は、店舗で使える株主優待券です。
もらえる枚数は、保有株数によってかわります。
- 100株以上:1,500円分
- 500株以上:7,500円分
- 1,000株以上:15,000円分

株数増えても利回りは落ちず!
公式会社優待ページ
優待到着時期:いつ届く?
ホットランドの株主優待は権利取得の約3か月後に届きます。
- 6月末分:9月下旬
- 12月末分:翌年3月下旬
優待券の有効期限
ホットランドの優待券の有効期限は約6か月です。
- 6月末分:翌年3月31日まで
- 12月末分:翌年9月30日まで
2022年6月末権利取得分が到着

100株で1,500円分のたこやき券。
相も変わらずのたこ焼きキャラ。そういえば、このキャラ名前があるそうでその名も「たこぼ~」w

たこぼ~ちゃん( ´∀`)
2003年誕生のようでして…もう立派な成人じゃあないですか!

たこぼ~サン(´・ω・`)
2021年6月末権利取得分が到着


タコ丸券きたどー!
100株1,500円分の優待券!たこ焼きキャラデザインは健在w
2020年6月末権利取得分が到着


たこ焼ききたどー!
ひっさしぶりのたこ焼き券、100株1,500円分が届きました。

デザイン変わってないなwww
もっと以前の取得分
CLICK or TAP !!
2017年12月末権利取得分が到着

1,000株保有の15,000円!たこキャラ全開の券面ですw

たこ焼き食べ放題( -`ω-)
株価や指標、利回り(配当/優待)は?
投資指標
株価 | 1,549円 |
---|---|
予想PER | 22.27倍 |
実績PBR | 3.10倍 |
予想配当 | 5円 |
予想配当利回り | 0.32% |
配当+優待利回り | 2.26%※ |
※優待利回りは100株3,000円相当で算出
PER、PBRは特段割安でも割高でもない水準。
優待も含めた利回りはやや残念。
2022年12月期は、3Q時に上方修正あり。修正後通期予想に対し約83%の進捗となっています(経常利益ベース)。予想値自体は前期比増収・減益。
1年/日足チャート

5年/週足チャート

10年/月足チャート

チャート提供元:TradingView
経済正常化などで想定以上に堅調とのことで3Q時に上方修正。コロナ補助金と為替差益もあり。前期のコロナ補助金パワーが凄すぎて前期比では減益ですが本業順調のほうが望ましいわけですしねえ。
株価は、足元決算でぴょこん(ホット!)。中長期では1000円台前半のヨコヨコ気味。足元のピョコンが居場所を一つ上に変える狼煙となるのでせうか?
制度信用&一般信用取引できる?
ホットランドは制度信用取引(貸借)の対象銘柄です。
また、一般信用でもいくつかの証券会社で売り建て対象銘柄となっており、信用売り可能です。
よって、制度信用でも一般信用でもクロス取引(つなぎ売り)によるローリスク優待取得を狙うことができます。
おわりに|逆日歩たこ焼き丸!
以上、ホットランドの株主優待を紹介しました。
パンチの効いたたこ焼きキャラデザインの優待券でしたw
ホットランドは高額逆日歩が発生しやすい銘柄ともなっていますので、安易に制度信用でクロス取引すると逆日歩で大損してしまう困ったヤツ!
クロス取得するなら制度信用は危険、かといって一般信用も一般在庫は少ない…じゃあ現物保有…?

悩ましい!

家でたこ焼き作りゅ(諦め)
(´;ω;`)ブワッ