もらってうれしい株主優待♪
今回は「アイコム」の株主優待を紹介します。
優待は「グルメカタログギフト」。
長期保有するとカタログギフト以外にも選択肢が増えますが…
ラビ
ウサギマン
この記事の目次
アイコム(6820)とは
アイコムは、無線機メーカーです。業務用からアマチュア無線まで各種無線機、そろってます!
ラビ
ウサギマン
スポンサーリンク
アイコムの株主優待
では、アイコムの株主優待についてみていきましょう。
アイコムの優待回数と権利確定日
アイコムの株主優待は、年に1回。
3月末が権利確定日となり、この日時点の株主に対して優待が実施されます。
アイコムの優待内容
アイコムの株主優待は「グルメカタログギフト」です。
グルメカタログ
- 100株以上:3,000円相当
2年以上の長期継続保有で
2年以上の長期保有でグルメカタログ以外に株主様優待券も選ぶことができるようになります。
2年以上保有で
- 100株以上
グルメカタログ(3,000円相当)
もしくは、株主優待券(5,000円) - 500株以上
グルメカタログ(3,000円相当)
もしくは、株主優待券(10,000円)
バニ
株主優待券は、ホームページ掲載の「アマチュア無線機器販売店」の店頭でアイコム製商品を購入、もしくは、オンラインサイト「ICOM DIRECT」での商品購入時に利用できます。
ラビ
長期保有によってグルメカタログの額面が増えることもありませんので、無線を嗜んでいない多くの方にとっては微妙な長期継続特典となっていますw
連続保有期間2年以上とは、毎年3月31日および9月30日の当社株主名簿に、同一の株主番号で連続して5回以上記載または記録された株主様といたします。
公式HPより
アイコムの優待到着時期|いつ届く?
アイコムの株主優待は権利取得の約3か月後に届きます。
- 3月末分:6月下旬
2020年3月末権利取得分が到着




近鉄百貨店の絶対においしい56点のグルメカタログ到着!
ラビ
バニ
実際に選んだもの
すき焼き用の宮崎県産黒毛和牛をいただきましたー。
ラビ
2019年3月末権利取得分が到着


100株保有で3,000相当のカタログギフト。近鉄百貨店のものですね(さすが大阪本社!)。
厳選された56品。多くないのですべて掲載。
ラビ




実際に選んだもの
焼豚1.2kgをいただきました。
ラビ
スポンサーリンク
アイコムの株価や指標、利回り(配当/優待)は?
株価、利回りなどは2020/3/5時点の情報によるものです
投資指標
株価 | 2,377円 |
予想PER | 14.07倍 |
実績PBR | 0.64倍 |
予想配当 | 50円 |
予想配当利回り | 約2.10% |
予想配当+優待利回り | 約3.37%※ |
※優待利回りは100株2年未満の3,000円相当で算出
PER、PBRは極端に割安でも割高でもない水準。
配当や優待を含めた利回りはまぁまぁ良しというところでしょうか。
2020年3月期は3Q時点で通期予想の約26%の進捗(経常利益ベース)ですが、例年4Qで大きく稼ぐ構造のようなので悲観しすぎることはないでしょう(といって楽観もできませんがw)。
1年/日足チャート
5年/週足チャート
10年/月足チャート
チャート出典:SBI証券
チャートで見ると、
- 日足1年チャートでは、ゆるやかな上昇、足元調整気味
- 週足5年チャートでは、方向感なし
- 月足10年チャートでは、方向感なし
謎の安定感のあるチャート。足元は絶賛コロナウィルスショックですが他の銘柄に比べるとマイルドな調整。特段の悪材料なくレンジの下で拾えたりするといいかもしれませんね。
長期保有になって優待券もらえてもあんまりうれしくないですけどw
特定の銘柄の勧誘や売買の推奨等を目的としたものではありません
投資判断は自己責任で行ってください
スポンサーリンク
アイコムは制度信用&一般信用取引できる?
アイコムは制度信用取引(貸借)の対象銘柄です。
また、一般信用でも多くの証券会社で売り建て対象銘柄となっており、信用売り可能です。
よって、制度信用でも一般信用でもクロス取引(つなぎ売り)による取得を狙うことができます。
スポンサーリンク
おわりに|届け、この思い(無線通信で)
以上、アイコムの株主優待について紹介しました。
長期継続保有特典が微妙という面白い優待でした(グルメカタログはいいですよ!)。
アイコムの長期継続特典は、2018年3月に設定されたものでまだそんなに時間が経っていません。
利用状況や株主の声などから、改善されていくといいですね(カタログギフトの額面アップとか)。
とりあえず、今回の優待申し込み時に回答することになるアンケートで
- 長期保有の際の重視点➔株主優待の充実
- アマチュア無線従事者免許を保有してますか➔してません!
と回答し、微力ながら声を届けたいと思いますw
ウサギマン