記事内に広告が含まれていることがあります
もらってうれしい株主優待♪
今回は「KPPグループホールディングス」の株主優待を紹介します。
優待は、図書カード。
買おうぜ!…本ッ!

いってみよ!
KPPグループホールディングス(9274)とは
KPPグループホールディングスは、紙・パルプ分野の専門商社です。
新聞紙・印刷用紙・段ボール・紙容器など紙製品の販売事業/パルプ・古紙など紙原料の調達・回収・販売事業/オーダーメイドでの包装資材の調達販売事業…など、国内だけでなくアジア・ヨーロッパ・オセアニアなど世界各地で事業展開。
海外では、日用品、食品などに使われるラベル・フィルムの販売や、看板や展示のための印刷機やインク・装飾資材の販売を行う事業なども。
公式会社ホームページ
KPPグループホールディングスの株主優待
では、KPPグループHDの株主優待についてみていきましょう。
優待回数と権利確定日
KPPグループHDの優待は、年に1回。
3月末が権利確定日となり、この日時点の株主に対して優待が実施されます。
優待内容
KPPグループHDの株主優待は、図書カード。
権利確定日時点に100株保有で、優待がもらえます。
- 100株以上:1,000円分
2025年3月末分からの新設。会社的には老舗でも優待は期待の新人。
公式会社優待ページ
優待到着時期:いつ届く?
KPPグループHDホールディングスの株主優待は権利取得の約3か月後に届きます。
- 3月末分:6月末~7月初旬
2025年3月末権利取得分が到着

7月初旬、100株で1,000円分の図書カード到着。
今回が記念すべき初回優待。かわいい紙細工?…の企業広告柄でしたー。

紙でつなぐ、
( -`ω-)

未来をつくる~
( ´∀`)
株価や指標、利回り(配当/優待)は?
投資指標
株価 | 753円 |
---|---|
時価総額 | 506.4億円 |
予想PER | 6.21倍 |
実績PBR | 0.58倍 |
予想配当 | 36円 |
予想配当利回り | 4.78% |
配当+優待利回り | 6.11%※ |
※優待利回りは100株1,000円相当で算出
PER、PBRはやや割安にも見える水準。
優待も含めたの利回りは…ヨシ!
2025年3月期は、前期比微増収・減益で着地。2026年3月期は、微増収・微増益予想となっています。
1年/日足チャート

5年/週足チャート

10年/月足チャート

チャート提供元:TradingView
制度信用&一般信用取引できる?
KPPグループホールディングスは制度信用取引(貸借)の対象銘柄です。
また、一般信用でも多くの証券会社で売り建て対象銘柄となっており、信用売り可能です。
よって、制度信用でも一般信用でもクロス取引(つなぎ売り)によるローリスク優待取得を狙うことができます。
おわりに|PULP&PAPER!
以上、KPPグループホールディングスの株主優待について紹介しました。
紙パルプ専門商社からの図書カード優待でしたー。関連性があってヨシ!
さって、最後に社名について。KPPグループの「KPP」って何の略かというと~…
旧社名「国際紙パルプ商事」→英名「KOKUSAI PULP&PAPER CO.,LTD.」→「KPP」
「K P=紙 パルプ」と見せかけてちょっと違うというw

紙は英語にするのに、国際はそのままw