記事内に広告が含まれていることがあります
2025年10月11日~10月17日にリリースされた株主優待に関する各社の情報を簡単にまとめてお届けします。

鎮まり給え…
この記事の目次
- エコス(7520)|変更:年1回化(総額維持)、長期保有条件化…
- 光フードサービス(138A)|新設:食事優待電子チケット
- ラクト・ジャパン(3139)|2025年11月末分優待内容決定
- エコモット(3987)|2025年8月末分優待品決定
- 東京ソワール(8040)|変更:選べるe-GIFT追加
- property technologies(5527)|新設:クオカード
- 千葉興業銀行(8337)|2025年9月末分も優待実施
- TENTIAL(325A)|新設:自社マイル
- リップス(373A)|新設:自社商品購入オンラインギフト
- テラスカイ(3915)|廃止
- サイプレス・ホールディングス(428A)|新設:未定…
- ファーマライズホールディングス(2796)|2025年11月末優待内容決定
- 博展(2173)|変更:JCB PREMO→JCBギフトカード、額面増
エコス(7520)|変更:年1回化(総額維持)、長期保有条件化…
優待割引券 or お米優待のエコス(非貸借)が優待内容変更。
「2月末・8月末の年2回」から「2月末の年1回」へ。ただし、1回あたりの額面が2倍になるため、年間での総額は変わらず。この変更は、2026年2月末分から開始(2026年8月末は優待なーし)。
さらに、2027年2月末分からは優待取得に1年以上の継続保有が必要となります…
株価:2,855円(2025/10/17終値)
変更の開始:2026年2月末分から
変更前優待内容
2月末・8月末の年2回
①株主優待券|1枚100円
②自社取扱米(こしひかり)
株数 | 優待内容 |
---|---|
100株以上 | ①3,000円分 または、②2kg |
1,000株以上 | ①10,000円分 または、②4kg|2kg×2 |
10,000株以上 | ①20,000円分 または、②8kg|2kg×4 |
※株主優待券:税込1,000円毎に1枚(100円分)使用可
変更後優待内容
2026年2月末分
2月末の年1回
①株主優待券|1枚100円
②自社取扱米(こしひかり)
株数 | 優待内容 |
---|---|
100株以上 | ①6,000円分 または、②4kg |
1,000株以上 | ①20,000円分 または、②8kg|2kg×4 |
10,000株以上 | ①40,000円分 または、②16kg|2kg×8 |
2027年2月末分以降
2月末の年1回
①株主優待券|1枚100円
②自社取扱米(こしひかり)
株数 | 継続保有1年以上 |
---|---|
100株以上 | ①6,000円分 または、②4kg |
1,000株以上 | ①20,000円分 または、②8kg|2kg×4 |
10,000株以上 | ①40,000円分 または、②16kg|2kg×8 |
「当社株式 100 株以上を、同一株主番号で 1 年以上継続保有」とは、2 月末日及び 8 月 31日現在の当社株主名簿に、同一株主番号で、基準日を含めて 3 回以上連続して記載または記録されており、そのすべての時点で保有株式数が 100 株以上であることが条件となります。
例えば、2027 年 2 月 28 日基準日の場合、同一株主番号で「2026 年 2 月 28 日」、「2026年 8 月 31 日」及び「2027 年 2 月 28 日」時点の株主名簿に記載または記録されており、そのすべての時点で保有株式数が 100 株以上であることが必要です。
※ 株主優待の対象となる株主様は、毎年2月末日の基準日時点において、100 株以上を1年以上継続保有する株主様で、各区分の保有株式数(「2.(3)優待品の内容〈変更後〉」を参照)に応じて、継続保有期間中のいずれの時点においても、同一株主番号で各区分の最小株式数(100 株、1,000 株または10,000 株)を下回ることなく保有していることが、当社株主名簿により確認できる株主様といたします。
リリースより
リリース株主優待制度の一部変更に関するお知らせ(PDF)
株価などヤフーファイナンス
光フードサービス(138A)|新設:食事優待電子チケット
光フードサービス(非貸借)が優待新設。
5月末・11月末権利で、食事優待電子チケット。最低100株以上からの3区分。
自社の居酒屋事業の店舗で使えるヤツみたい。
株価:2,809円(2025/10/17終値)
権利日:5月末・11月末
開始の時期:2025年11月末分から
優待内容
- 100株以上:5,000円相当
- 300株以上:15,000円相当
- 500株以上:25,000円相当
食事優待電子チケット:自社居酒屋事業の店舗で利用可
リリース株主優待制度の導入に関するお知らせ(PDF)
株価などヤフーファイナンス
ラクト・ジャパン(3139)|2025年11月末分優待内容決定
11月末権利でグルメカタログ優待のラクト・ジャパン(貸借)から、2025年11月末分優待内容決定のお知らせ。
制度自体は以前に変更リリースのあったとおり。優待品は各区分5点のグルメ品と寄付の6択ジャパン。
株価:3,415円(2025/10/17終値)
2025年11末分優待内容
グルメカタログ
株数 | 継続保有2年以上 |
---|---|
100株以上 | 3,000円相当 |
300株以上 | 5,000円相当 |
100株以上

300株以上

優待品贈呈の対象となる株主さまは、毎年、贈呈の基準日を 11 月 30 日として、各継続保有期間中のすべての基準日時点の株主名簿において、各区分の保有株式数の条件を満たし、かつ同一の株主番号が 5 回以上継続して記録されている株主さまとなります。なお、当社は、毎年、5 月 31 日、11 月 30 日を株主名簿の記録確認の基準日としています。
例)
以前のリリースより
5,000 円のカタログギフトの対象になるには、すべての基準日時点の株主名簿において 300 株以上保有し、同一の株主番号が 5 回以上継続して記録されている必要があります。
リリース2025年度株主優待品の内容決定に関するお知らせ(PDF)
株価などヤフーファイナンス
エコモット(3987)|2025年8月末分優待品決定
8月末権利で特設サイトでの購入に使えるギフトカード優待のエコモット(貸借)から、2025年8月末分優待品決定のお知らせ。
優待特設サイトにて下記5セットが用意される予定だそうな。3つは優待額面4,000円だけで購入OK。他2つは差額を自腹なんですかねい。

株価:441円(2025/10/17終値)
優待内容
- 100株以上:4,000円分
ECギフトカード:優待特設サイトで利用可。「白い恋人」なども盛り込んだ株主向け限定特別セット数種類を用意予定
リリース(開示事項の経過)株主優待品内容の詳細決定に関するお知らせ(PDF)
株価などヤフーファイナンス
東京ソワール(8040)|変更:選べるe-GIFT追加
6月末・12月末権利で優待実施の東京ソワール(非貸借)が優待内容変更。
優待品に「選べるe-GIFT」追加。100株で500円、1,000株で1,000円分。
デジタルギフト的なヤーツ。
株価:1,127円(2025/10/17終値)
変更の開始:2025年12月末分から
変更前優待内容
①優待オンラインクーポン
②買物優待割引券
株数 | 優待内容 |
---|---|
100株以上 | ①一式 ②各3枚 |
変更後優待内容
①優待オンラインクーポン
②買物優待割引券
③選べるe-GIFT
株数 | 優待内容 |
---|---|
100株以上 | ①一式 ②各3枚 ③500円分 |
1,000株以上 | ①一式 ②各3枚 ③1,000円分 |
優待オンラインクーポン:「東京ソワールオンラインストア」「フォルムフォルマ」「kuros’(クロス)」「東京ソワールレンタルドレス」及び自社グループ「キャナルジーン」が運営するオンラインストアにて商品を20%OFFにて購入またはレンタル可
買物優待割引券:自社直営店「フォルムフォルマ」「kuros’(クロス)」及び自社グループ「キャナルジーン」店舗において、商品を20%OFFにて購入可
リリース株主優待制度の拡充に関するお知らせ(PDF)
株価などヤフーファイナンス
property technologies(5527)|新設:クオカード
property technologies(非貸借)が優待新設。
11月末権利、300株で5,000円分のクオカード。
株価:829円(2025/10/17終値)
権利日:11月末
開始の時期:2025年11月末分から
優待内容
- 300株以上:5,000円分
リリース株主優待制度の導入に関するお知らせ(PDF)
株価などヤフーファイナンス
千葉興業銀行(8337)|2025年9月末分も優待実施
3月末権利で優待定期預金の千葉興業銀行(貸借)から、2025年9月末権利での優待実施のお知らせ。
3月末の通常優待が店頭金利+0.3%に対し、今回のは+0.5%。
2025年度だけの取り組みで、次年度以降の取り組みは引き続き検討だとか。
株価:1,568円(2025/10/17終値)
2025年9月末分優待内容
100株以上

リリース株主優待制度の追加実施に関するお知らせ(PDF)
株価などヤフーファイナンス
TENTIAL(325A)|新設:自社マイル
TENTIAL(貸借)が優待新設。
2月末・8月末権利、6ヵ月以上保有で自社マイル。100・200・500株の3区分。
自社マイルは1マイル=1円として、公式ECか直営店舗で使えるヤーツ。
株価:3,765円(2025/10/17終値)
権利日:2月末・8月末
開始の時期:2026年2月末分から
優待内容
自社マイル
株数 | 継続保有6ヵ月以上 |
---|---|
100株以上 | 2,000マイル |
200株以上 | 6,000マイル |
500株以上 | 12,000マイル |
自社マイル:公式オンラインサイト、直営店舗にて1マイル=1円で利用可
参考公式オンラインストア|直営店舗
「1単元(100 株)以上を継続して6か月以上」保有する株主様とは、毎年2月末日時点及び8月末日時点の株主名簿に、同一株主番号で2回以上記録され、そのすべての基準日(2月末・8月末)において、各区分の最小株式数(100 株、200 株、500 株)を下回ることなく保有している株主様が対象となります。
リリースより
リリース株主優待制度の導入に関するお知らせ(PDF)
株価などヤフーファイナンス
リップス(373A)|新設:自社商品購入オンラインギフト
リップス(非貸借)が優待新設。
8月末権利、100株で5,000円分のリップス商品に利用できるオンラインギフト。
優待品の詳細についてはあまり説明なし。公式ECとかで使えるんですかねい?男性用化粧品系。
株価:2,075円(2025/10/17終値)
権利日:8月末
開始の時期:2026年8月末分から
優待内容
- 100株以上:5,000円分
リリース株主優待制度の導入に関するお知らせ(PDF)
株価などヤフーファイナンス
テラスカイ(3915)|廃止
2月末権利でクオカード優待のテラスカイ(貸借)が優待廃止。
当社は、株主還元の一環として、「クオカード」による株主優待制度を実施しておりましたが、株主の皆様へのより公平な利益還元のあり方という観点から検討を重ねました結果、株主優待制度については廃止し、今後は配当等による利益還元に集約することといたします。
次回2026年2月末分を実施して終了となります。同リリースで初配(16円)も発表。
株価:2,036円(2025/10/17終値)
廃止の時期:2026年2月末分をもって廃止
※2027年2月末分は実施されない
リリース配当方針の変更、配当予想の修正(初配)及び株主優待制度の廃止に関するお知らせ(PDF)
株価などヤフーファイナンス
サイプレス・ホールディングス(428A)|新設:未定…
サイプレス・ホールディングス(非貸借)が優待新設。
2月末・8月末権利で、100株あたり1,000円相当の…何か(未定)。優待対象株数は20,000株まで、とも。
今月上場の飲食系企業。しっかり内容も決まってからリリースしてもろて。
株価:723円(2025/10/17終値)
権利日:2月末・8月末
開始の時期:2026年2月末分から
優待内容
100株あたり1,000円相当のナニカ
※優待対象株数は20,000株上限
リリース株主優待制度の導入に関するお知らせ(PDF)
株価などヤフーファイナンス
ファーマライズホールディングス(2796)|2025年11月末優待内容決定
11月末権利で選択制優待のファーマライズHD(貸借)から2025年11月末分優待内容決定のお知らせ。
選択肢は「歯みがき粉/長期保存食品セット1日分/買い物優待券」の3択ファー!
ここ数年固定されてましたが、遂に変更。保湿液が保存食セットへー。
株価:525円(2025/10/17終値)
2025年11月末分優待内容
選択制優待
①~③のいずれか1つ
株数 | 継続保有1年以上 |
---|---|
100株以上 | ①薬用ハミガキ粉「デンタルポリスDX」 (薬用ハミガキ粉 80g 2本) ②長期保存食品セット1日分 (アルファ米わかめごはん1袋、携帯おにぎり鮭1袋、 _ひだまりパンプレーン1袋、ライスクッキーココナッツ1箱、長期保存水500mL×2本) ③自社商品券 2,500円分(500円×5枚) グループ店舗のOTC医薬品等の購入に利用可 (処方せん調剤には利用不可) |
参考店舗検索
令和元年度の株主優待からは、当社株主名簿に記載または記録された 100 株以上を1年以上保有されている株主様(今回の場合、令和6年11 月30 日現在、令和7年5月31 日現在及び令和7年11 月30 日現在の3回の当社株主名簿に記載または記録された 100 株以上保有されている株主様)を対象とさせていただいております
リリースより
リリース株主優待の内容等に関するお知らせ(PDF)
株価などヤフーファイナンス
博展(2173)|変更:JCB PREMO→JCBギフトカード、額面増
12月末権利で優待実施の博展(貸借)が優待内容変更。
優待品が「JCB PREMO」から「JCBギフトカード」へ変更。額面も増額。良い変更。
継続保有の1年以上区分の説明が2年半以上みたいになってる(以前からそう)んですが…たぶん説明の方が間違いでしょうねい。
株価:663円(2025/10/17終値)
変更の開始:2025年12月末分から
変更前優待内容
①JCB PREMO
②抽選制|体験コンテンツ招待
株数 | 継続保有期間 | ||
6か月以上 | 1年以上? | 3年以上 | |
100株以上 | ①500円分 | ||
1,000株以上 | ①500円分 | ①1,000円分 ② | ①2,000円分 ② |
変更後優待内容
①JCBギフトカード
②抽選制|体験コンテンツ招待
株数 | 継続保有期間 | ||
6か月以上 | 1年以上? | 3年以上 | |
100株以上 | ①1,000円分 | ||
1,000株以上 | ①1,000円分 | ①2,000円分 ② | ①3,000円分 ② |
6か月以上
2025 年 12 月期実施予定の株主優待では、2025 年6月 30 日の中間期株主名簿、2025 年 12 月 31 日の期末期株主名簿に同一株主番号として記載されることとします。1年以上?
2025 年 12 月期実施予定の株主優待では、2023 年9月 30 日、2023 年 12 月 31 日、2024 年6月 30 日、2024 年 12 月 31 日、2025 年6月 30 日、2025 年 12 月 31 日までの中間期・期末期株主名簿に同一番号として記載されることとします。3年以上
リリースより
2025 年 12 月期実施予定の株主優待では、2023 年3月 31 日、2023 年9月 30 日、2023 年 12 月 31 日、2024 年6月 30 日、2024 年 12 月 31 日、2025 年6月 30 日、2025 年 12 月 31 日までの中間期・期末期株主名簿に同一株主番号として記載されることとします。
リリース株主優待制度の一部変更(拡充)に関するお知らせ(PDF)
株価などヤフーファイナンス
以上、2025年10月第3週の株主優待ニュースでした。

もっともっともっと!
減って(´;ω;`)ブワッ