2025年7月第2週|株主優待関連ニュースおまとめ便|新設・変更・廃止

2025年7月第2週|株主優待関連ニュースおまとめ便|新設・変更・廃止

記事内に広告が含まれていることがあります

2025年7月5日~7月11日にリリースされた株主優待に関する各社の情報を簡単にまとめてお届けします。

ラビ
ラビ

おおすぎる

トーセイ(8923)|変更:分割分調整

11月末権利でホテル宿泊割引券&クオカード優待のトーセイから2025年11月30日基準日での1→2株式分割と、分割後優待制度についてお知らせ。

分割のぶんだけ必要株数調整(100→200株)。実質的な変更はなし。

あ、継続保有判定も分割後は各基準日に200株必要に。

変更開始は2026年11月末分からセイ!

株価:2,770円(2025/7/11終値)

変更の開始:2026年11月末分から

変更前優待内容|1→2分割前

①クオカード
②ホテル宿泊割引券

株数継続保有期間
1年未満1年以上2年以上5年以上
100株以上②3,000円分①1,000円分
②3,000円分
①2,000円分
②3,000円分
①3,000円分
②3,000円分

変更後優待内容|1→2分割後

①クオカード
②ホテル宿泊割引券

株数継続保有期間
1年未満1年以上2年以上5年以上
200株以上②3,000円分①1,000円分
②3,000円分
①2,000円分
②3,000円分
①3,000円分
②3,000円分

「継続保有期間」とは、毎年11月末日および5月末日の株主名簿に、同一の株主番号かつ普通株式200株以上の保有株式数で連続(「1年以上」は3回連続、「2年以上」は5回連続、「5年以上」は11回連続)して記載・記録されていることを指します。通算期間は、本株主優待制度変更以前も含むものとし、2025年11月30日以前の保有に関しては、同一の株主番号かつ普通株式100株以上を保有していた場合に限り通算期間に含まれます。なお、相続や株主名簿からの除籍等により株主番号が変更になった場合は、その直後の基準日からの起算といたします。また、2025年12月1日以降の保有に関しては、11月末日、5月末日のいずれかの時点において200株未満保有として記録された場合は、継続保有期間が初期化されます。

リリースより

リリース株式分割および株式分割に伴う定款の一部変更ならびに株主優待制度の変更に関するお知らせ(PDF)
株価などヤフーファイナンス

丸一鋼管(5463)|変更:分割分調整…からの継続保有条件化…

3月末・9月末権利でおこめギフト券優待の丸一鋼管(貸借)から2025年9月30日基準日での1→3株式分割と、分割後優待制度についてお知らせ。

分割後初回となる2026年3月末分は分割のぶん株数調整(100・1,000株→300・3,000株)。実質的な変更はなし。

そして、2026年9月末分以降は…1年以上の継続保有必須化&分割後100株区分設置、という二段階変更…

株価:3,630円(2025/7/11終値)

変更の開始:2026年3月末分から

変更前優待内容|1→3分割前

おこめギフト券
  • 100株以上:3枚
  • 1,000株以上:6枚

変更後優待内容|1→3分割後
2026年3月末分

おこめギフト券
  • 300株以上:3枚
  • 3,000株以上:6枚

2026年9月末分以降

おこめギフト券

株数継続保有1年以上
100株以上1枚
300株以上3枚
3,000株以上6枚

「継続保有期間1年以上」とは、2026 年 9 月末を基準日とした場合、2025 年 9 月末、2026 年 3月末、2026 年 9 月末の各基準日のいずれにおいても、①の場合は 100 株以上、②の場合は300 株以上、③の場合は 3000 株以上を、同一株主番号にて連続して保有している場合に、該当するおこめギフト券の所定枚数を贈呈いたします。2027 年 3 月末基準日以降についても、過去 1 年間の 3 月末、9 月末において3回以上の基準日で同様に連続して保有している場合に所定枚数を贈呈いたします。なお、2025 年 9 月末の株数は株式分割前のため、①100 株~1000 株未満の場合は、新制度の②300 株以上、2025 年 9 月末の株数が②1000 株以上の場合は、新制度の③3000 株以上と読み替えた上で、新制度を適用いたします。また、2025 年 9月末時点で単元株を保有していない場合は、2026 年 9 月末の付与対象者にはなりません。

リリースより

リリース株式分割、株式分割に伴う定款の一部変更、自己株式取得に係る事項の一部変更、配当予想の修正ならびに株主優待制度の変更等に関するお知らせ(PDF)
株価などヤフーファイナンス

フォーシーズHD(3726)|2025年9月末優待概要決定(額面増など?)

9月末権利で自社グループ商品(化粧品系)&プレミアム優待倶楽部のフォーシーズHD(非貸借)から2025年9月末分優待概要のお知らせ。

もらえる化粧品系商品セットの額面が去年から1.2~1.9倍に増額。額が細かいから具体的な商品まで決まってそうな感じですが、詳細は記載なし。追って案内だそう。

また、株主専用ショッピングサイト(自社販売化粧品・アロマ関連商品、食料品、飲料、電化製品、アパレル、ジュエリー、バッグ等)なるものが誕生し、500株以上の株主はそのサイトで使える優待ポイントがもらえるとのこと。もともと500株以上はプレミアム優待倶楽部のポイントがもらえましたが、今回は一切言及なし。

単純に専用サイトの優待ポイントが追加されるのか…プレミアム優待倶楽部のかわりに専用サイトの優待ポイントになるのかわからず…ちゃんと決まってから1回でリリース出してほしんだが。

株価:722円(2025/7/11終値)

2025年9月末分優待内容
※500株以上で株主様専用ショッピングサイトのポイントも付与予定(詳細未定)
※500株以上のプレミアム優待倶楽部ポイントの存続は不明

①自社グループ会社商品
②プレミアム優待倶楽部
③追加商品

株数継続保有期間
4年未満4年以上
100株以上①3,000円相当左記に加え
③追加
200株以上①6,160円相当
300株以上①9,460円相当
500株以上①24,640円相当+
②3,000pt
700株以上①57,370円相当+
②4,000pt
1,000株以上①87,670円相当+
②6,000pt

参考フォーシーズHDプレミアム優待倶楽部

(長期保有の判定方法)
当社では、毎年3月末日(中間)および毎年9月末日(期末)時点で株主名簿を作成するほか、 2018 年 12 月以降は 12 月末日(第 1 四半期)および6月末日(第3四半期)においても株主名簿を作 成しているため、これら全ての基準日における当社株主名簿において同一の株主番号で 4 年間連続 して掲載されることにより継続保有と判定いたします。例えば、2020 年9月期については、2016 年9月末以降、2020 年9月末までの全ての基準日における当社株主名簿に同一の株主番号で記載 されたことを以って長期保有されているものと判定いたします。

以前の優待変更リリースより

リリース今期株主優待に関するお知らせ(PDF)
株価などヤフーファイナンス

SCAT(3974)|記念優待:クオカード

SCAT(非貸借)が名証への重複上場の記念優待実施。

2025年10月末分限り、100株で1,000円分のクオカード。

2023年10月末を最後に通常クオ優待を廃止したトコですが、記念優待はやるんスね。

株価:477円(2025/7/11終値)

2025年10月末分限りの記念優待

クオカード
  • 100株以上:1,000円分

リリース株名古屋証券取引所メイン市場への重複上場記念株主優待実施に関するお知らせ(PDF)
株価などヤフーファイナンス

ウェルディッシュ(2901)|優待商品に桃屋商品同梱

桃屋と商品連携開始したので、7月発送の2025年3月末分優待品に桃屋の商品も同梱するね!って。

「ごはんですよ」とかになるんですかねい。

制度自体の変更はなし。ちょいと前にゴチャゴチャ変更アリ。

株価:621円(2025/7/11終値)

リリース株式会社桃屋との商品連携に関するお知らせ(PDF)
株価などヤフーファイナンス

マルサンアイ(2551)|変更:オリジナル品を詰合せに追加

3月20日・9月20日権利で自社製品&EC割引クーポン優待のマルサンアイ(名証)が優待内容変更。

200株以上の自社製品詰合せの構成に「自社製品に関連するオリジナル品」が含まれるようになります。オリジナル品は、菓子や雑貨等を予定だそう。

でも、詰合せに含まれない場合もある…とか。含まれないと優待制度としては何も変わらないというw

株価:3,630円(2025/7/11終値)

変更の開始:2025年9月20日分から

変更前優待内容

①自社製品詰合せ
②EC35%割引クーポン

株数優待内容
100株以上①1,500円相当 ②1回分
200株以上①3,500円相当 ②1回分
1,000株以上①4,500円相当 ②1回分

変更後優待内容

①自社製品詰合せ
②EC35%割引クーポン

株数優待内容
100株以上①1,500円相当 ②1回分
200株以上①3,500円相当 ②1回分
※①に自社製品に関連するオリジナル品も含む
1,000株以上①4,500円相当 ②1回分
※①に自社製品に関連するオリジナル品も含む

自社製品に関連するオリジナル品:お菓子や雑貨等を予定。含まれないこともある

参考マルサンアイ公式オンラインショップ

リリース株主優待制度の一部変更に関するお知らせ(PDF)
株価などヤフーファイナンス

イクヨ(7273)|新設:抽選制ビットコイン

イクヨ(非貸借)が優待新設。

9月末権利、500株以上で抽選制のビットコイン。

10万円相当:30名/3万円相当:100名/1万円相当:1,000名の3種類。

付与方法や当選発表方法はHPなどで改めてお知らせだとか。

株価:920円(2025/7/11終値)

権利日:9月末

開始の時期:2025年9月末分から

優待内容

【抽選制】ビットコイン

株数優待内容
500株以上10万円相当:30名
3万円相当:100名
1万円相当:1,000名

リリース株主優待制度(ビットコイン提供)の新設に関するお知らせ(PDF)
株価などヤフーファイナンス

アズ企画設計(3490)|変更:額面増・新株区分・継続保有必須化…

2月末・8月末権利でクオカード優待のアズ企画設計(非貸借)が優待内容変更。

  • 200・300株区分追加
  • 100株区分額面増
  • 半年以上の継続保有条件化…
  • 変更後初回2025年8月末分に限り継続保有条件はなしでOK

という変更。継続保有縛りはネガティブですが、額面増・新区分・継続保有への猶予期間アリなど誠意ある設計にはなってるアズ?

株価:2,779円(2025/7/11終値)

変更の開始:2025年8月末分から

変更前優待内容

クオカード
  • 100株以上:3,000円分

変更後優待内容
※変更後初回2025年8月末分に限り継続保有条件はなしでOK

クオカード

株数継続保有半年以上
100株以上4,000円以上
200株以上9,000円以上
300株以上15,000円以上

・毎年 8 ⽉末および 2 ⽉末現在の株主名簿に記載された 100 株以上保有株主様のうち、半年以上継続保有する株主様を対象といたします。

・半年以上継続保有する株主様とは、8 ⽉末および 2 ⽉末の当社株主名簿に、同⼀株主番号で2 回連続して 100 株以上の保有が記載または記録されている株主様をいいます。

リリースより

リリース株主優待制度の変更(拡充)に関するお知らせ(PDF)
株価などヤフーファイナンス

プロシップ (3763)|変更:分割分調整

3月末権利でクオカード優待のプロシップ(非貸借)から2025年9月30日基準日での1→2株式分割と、分割後優待制度についてのお知らせ。

分割のぶんだけ必要株数調整(100・500株→200・1,000株)。

実質的な変更はなしップ。

株価:2,951円(2025/7/11終値)

変更の開始:2026年3月末分から

変更前優待内容|1→2分割前

クオカード

株数継続保有期間
3年未満3年以上
100株以上1,000円分2,000円分
500株以上2,000円分3,000円分

変更後優待内容|1→2分割後

クオカード

株数継続保有期間
3年未満3年以上
200株以上1,000円分2,000円分
1,000株以上2,000円分3,000円分

保有株式数の判定は、進呈対象となる直近3月末日現在の保有株式数でおこないます。

「保管期間3年以上」の判定は、3月末日および9月末日基準の当社株主名簿に、同一株主番号で7回以上連続して記載または記録されていることを条件とします。

リリースより

リリース株式分割、株式分割に伴う定款の一部変更及び配当予想の修正並びに 配当方針の変更に関するお知らせ(PDF)
株価などヤフーファイナンス

ヘルスケア&メディカル投資法人(3455)|2025年7月末分優待内容決定

1月末・7月末権利で老人・介護施設等サービス割引優待のヘルスケア&メディカル投資法人(貸借)から2025年7月末分優待内容決定のお知らせ。

サラサラと眺めた感じでは、対象施設は前回と同じ(たぶん)。

で、「さわやか倶楽部」サンのところに「要予約・空室ないとダメ」的な注意追加。「SONPOケア」サンのところは優待内容変更。介護相談無料と、家賃相当額の一部割引(対象外もアリ)に。

詳細はリリース見てね☆

株価:116,300円(2025/7/11終値)

2025年7月末分優待内容

老人・介護施設等関連優待
  • 1口以上:いろいろ

リリース2025年7月期(第21期)投資主優待制度の概要決定に関するお知らせ(PDF)
株価などヤフーファイナンス

イー・ガーディアン(6050)|変更:クオカード→デジタルギフト

9月末権利で優待実施のEガーディアン(貸借)が優待内容変更。

優待品が「クオカード」から「デジタルギフト」へ変更。額面・株数などの設定は変更なし。

株価:2,126円(2025/7/11終値)

変更の開始:2025年9月末分から
※明記はないけどたぶん…

変更前優待内容

クオカード

変更後優待内容

デジタルギフト

株数継続保有期間
1年未満1年以上
100株以上5,000円分8,000円分

デジタルギフト:期間中の手続きで以下のいずれかに交換可(予定)
Amazonギフトカード/QUOカードPay/PayPayマネーライト/dポイント/auPAYギフトカード/Visa eギフトvanilla/図書カードNEXT/UberTaxiギフトカード/UberEatsギフトカード/GooglePlayギフトコード/PlayStationStoreチケット/すかいらーくご優待券

1年以上継続して保有する株主様とは、毎年9月末日時点を基準として、同一株主番号で3月末日及び前年9月末日の株主名簿に、3回以上連続で記載または記載された株主様といたします。

リリースより

リリース株主優待の一部内容変更(優待品目の変更)に関するお知らせ(PDF)
株価などヤフーファイナンス

エコモット(3987)|新設:優待品未定…

エコモット(貸借)が優待新設。

8月末権利、100株以上で4,000円相当の「何か」を想定、と。

具体的な優待品は検討段階調整中、8月頃までにお知らせだとか。それ決めてからリリース出しな。

株価:495円(2025/7/11終値)

権利日:8月末

開始の時期:2025年8月末分から

優待内容
100株以上:4,000円相当の何か(想定)

リリース株主優待制度の導入に関するお知らせ(PDF)
株価などヤフーファイナンス

ダイト(4577)|新設:健康食品割引

ダイト(貸借)が優待新設。

5月末・11月末権利、半年以上保有で自社企画の健康食品6割引購入。100株だと1個、500株だと5個まで購入可。

なお、初回2025年11月末分に限り継続保有条件はなしでOK。

優待割引対象の健康食品は2025年7月時点で7種類だって。

株価:1,036円(2025/7/11終値)

権利日:5月末・11月末

開始の時期:2025年11月末分から

優待内容
※初回2025年11月末分に限り継続保有条件はなしでOK

健康食品割引

株数継続保有半年以上
100株以上6割引 1個まで
500株以上6割引 5個まで

2025年7月現在の優待対象品

ダイト株主優待割引対象商品

継続保有の要件として、同一の株主番号にて2回連続(11 月末及び 5 月末)で株主名簿に保有が記載または記録されている株主様が対象となります。

リリースより

リリース株主優待制度の導入に関するお知らせ(PDF)
株価などヤフーファイナンス

Key Holder(4712)|2025年5月末分抽選制ライブチケ詳細追加

6月末権利でサロン施術チケット&抽選制ライブチケット優待のKey Holder(貸借)から、抽選制ライブチケットに関する内容追加のお知らせ。

2025年5月末分の抽選制ライブチケットの対象公演は下記3つ。各興行にそれぞれ1回ずつ応募可。

Key Holder2025年6月末分抽選制ライブチケット対象ライブ

最大2名まで申込可(株主・家族・友人の範囲)。株主が参加しなくてもOKだけど、参加者の氏名住所連絡先などは登録しての申し込み。

なお、優待案内は7月下旬だけど締切が超早いライブもアリ。申し込みには株主番号が必要なので、株主番号がわからないけど案内届く前に申し込みしたい!って方はメールで株主番号照会を受け付けるそうな。詳細はリリース見てね☆

参考応募専用サイト

株価:720円(2025/7/11終値)

リリース(経過開示)株主優待特典“ライブチケット抽選”企画に関するご案内(ご提供コンテンツの情報更新)(PDF)
株価などヤフーファイナンス

JALCOホールディングス(6625)|変更:推薦図書→おこめ券

9月末権利でクオカード+α優待のJALCOホールディングス(貸借)が優待内容変更。

クオカード以外の優待品が「推薦図書」から「全国共通おこめ券」へ変更。推薦図書は1回だけでさようなら。クオカードは変更なし。

推薦図書は1,000株以上~:1冊か2冊でしたが、おこめ券は10,000株以上~:8,800円分固定。

株価:300円(2025/7/11終値)

変更の開始:2025年9月末分から

変更前優待内容

①クオカード
②推薦図書

株数優待内容
1,000株以上②1冊
3,000株以上①5,000円分 ②1冊
5,000株以上①10,000円分 ②1冊
10,000株以上①15,000円分 ②1冊
15,000株以上①20,000円分 ②1冊
20,000株以上①20,000円分 ②2冊
30,000株以上①30,000円分 ②2冊
50,000株以上①50,000円分 ②2冊
100,000株以上①100,000円分 ②2冊

変更後優待内容

①クオカード
②全国共通おこめ券

株数優待内容
3,000株以上①5,000円分
5,000株以上①10,000円分
10,000株以上①15,000円分 ②8,800円分
15,000株以上①20,000円分 ②8,800円分
30,000株以上①30,000円分 ②8,800円分
50,000株以上①50,000円分 ②8,800円分
100,000株以上①100,000円分 ②8,800円分

リリース株主優待制度の一部変更に関するお知らせ(PDF)
株価などヤフーファイナンス

良品計画(7453)|変更:分割後も変更なし(実質拡充)

2月末・8月末権利で買物割引優待カードの良品計画(貸借)から2025年8月31日基準日での1→2株式分割と、分割後優待制度についてお知らせ。

分割後も優待制度に変更なし。と、いうことで実質的な優待拡充。分割後初回は2026年2月末分。

なお、優待は今後スマホアプリ「MUJIアプリ」上での電子化を検討しているとのこと。

株価:6,979円(2025/7/11終値)

変更の開始:2026年2月末分から

優待内容|分割前も分割後も

優待カード
  • 100株以上:7%割引 1枚

リリース株式分割に関するお知らせ(PDF)
株価などヤフーファイナンス

近鉄百貨店(8244)|変更:割引カードがECでも利用可に

2月末・8月末権利で、買物割引カード&グループ施設割引クーポン等の近鉄百貨店(貸借)が優待内容変更。

10%割引買物割引カードが実店舗だけでなく、EC「近鉄百貨店ネットショップ」でも使えるようになります。

支払い方法に、系列以外のクレカの記載がないのでECでの優待利用だと使えるクレカが制限されるっぽし。

株価:1,773円(2025/7/11終値)

変更の開始:2025年8月末分から

変更前優待内容
買物割引カード:10%割引(除外品アリ)。利用上限アリ。対象店舗で利用可

変更後優待内容
買物割引カード:10%割引(除外品アリ)。利用上限アリ。対象店舗および「近鉄百貨店ネットショップ」で利用可
※優待利用でのネットショップでの支払い方法:近鉄クレジットカード(外商カード)・KIPSクレジットカード・キャリア決済(d払い・auかんたん決済、いずれも携帯電話料金合算支払のみ)及びキャッシュレス決済(PayPay・楽天Payのみ)

↓↓↓優待制度全体は…↓↓↓
公式優待ページ

リリース株主優待制度の一部変更に関するお知らせ(PDF)
株価などヤフーファイナンス

テモナ(3985)|変更:クオカ→デジギ、年2回化、継続保有条件化…

9月末権利で優待実施のテモナ(非貸借)が優待内容変更。

  • 優待基準日が「3月末の年1回」から「3月末・9月末の年2回」へ
  • 優待品が「クオカード」から「デジタルギフト」へ(2025年9月末分~)
  • 1,000株区分追加(2026年3月末分~)
  • 半年以上の継続保有が必須に…(2026年3月末分~)

という変更。

年2回化で額面倍増とはなるかわりに、継続保有が必須になるというヤツ。

株価:236円(2025/7/11終値)

変更の開始:2025年9月末分から

変更前優待内容

クオカード
  • 100株以上:500円分

変更後優待内容
2025年9月末分

デジタルギフト
  • 100株以上:500円分

2026年3月末分以降

デジタルギフト

株数継続保有6ヵ月以上
100株以上500円分
1,000株以上5,000円分

デジタルギフト:期間中の手続きで以下のいずれかに交換可(予定)
Amazonギフトカード/QUOカードPay/PayPayマネーライト/dポイント/auPAYギフトカード/Visa eギフトvanilla/図書カードNEXT/UberTaxiギフトカード/UberEatsギフトカード/GooglePlayギフトコード/PlayStationStoreチケット/DMMプリペイドカード/すかいらーくグループご優待券/JALマイレージバンク他

優待贈答の基準日を含む直近2回の基準日に連続して株主名簿に同一株主番号で 100 株以上~1,000 株未満保有する株主様:500 円分のデジタルギフト

優待贈答の基準日を含む直近2回の基準日に連続して株主名簿に同一株主番号で 1,000 株以上保有する株主様:5,000 円分のデジタルギフト

リリースより

リリース株主優待制度の一部変更に関するお知らせ(PDF)
株価などヤフーファイナンス


以上、2025年7月第2週の株主優待ニュースでした。

ウサギマン
ウサギマン

おおすぎる