記事内に広告が含まれていることがあります
2022年10月15日~10月21日にリリースされた株主優待に関する各社の情報を簡単にまとめてお届けします。
\(๑•̀᎑•́)/\(•̀᎑•́๑)/イエイッ
ヤマシンフィルタ(6240)|変更:マスク用インナーシート追加
3月末・9月末権利で優待実施のヤマシンフィルタ(貸借)が優待内容変更。
従来の「フィルタマスク」に加えて「マスク用インナーシート」ももらえるようになります。遡及して2022年9月末分からー。
株価:397円(2022/10/21終値)
変更の開始:2022年9月末分から
変更前優待内容
- 200株以上:1パック(3枚入り)
変更後優待内容
①ヤマシン・フィルタマスクZexeed
②究極のヤマシン・フィルタシート
株数 | 優待内容 |
---|---|
200株以上 | ①1パック(3枚入り) ②1パック(30枚入り) |
株価などヤフーファイナンス
シンシア(7782)|変更:クオカード追加…&ECクーポン長期条件?
12月末権利で優待実施のシンシア(貸借)が優待内容変更。
- 従来のECクーポンに加えクオカード追加
- クオは最低1年以上保有条件だけど初回2022年12月末分だけは継続条件なしでOK(3年以上はそのまま)
- ちょっと前発表の記念優待クオカードも併せて実施
と、短期間にごちゃごちゃ。パッと見は良い変更?
…と思うんですが、どさくさに紛れて継続保有条件のないECクーポンも追加クオ同様の長期保有条件がつくっぽい?…と読めなくもない内容となっています。最後に「参考」とか言ってサラッと省略模様で書いてあるだけなので何が正しいかよくわかりません。HPにも優待ページないし。
ヤフーファイナンスさんやQUICKの優待情報はECクーポンも長期保有条件化する理解で更新されてますね…
株価:502円(2022/10/21終値)
変更の開始:2022年12月末分から
変更前優待内容
公式通販優待クーポン
株数 | 継続保有期間 | |
1年未満 | 1年以上 | |
200株以上 | 40%割引券 1枚 (割引上限15,000円) | 50%割引券 1枚 (割引上限15,000円) |
1,000株以上 | 50%割引券 1枚 (割引上限20,000円) | 60%割引券 1枚 (割引上限20,000円) |
参考株主優待制度の内容決定に関するお知らせ(PDF)
※おそらく直近のECクーポン優待内容についてのリリース
変更後優待内容
クオカード
株数 | 継続保有期間 | |
1年以上 | 3年以上 | |
200株以上 | 1,000円分 | 3,000円分 |
※2022年12月末分に限り1年以上の継続保有条件はなしでOK
公式通販優待クーポン
株数 | 継続保有期間 | |
1年未満? | 1年以上? | |
200株以上 | 40%割引券 1枚 (割引上限15,000円) | 50%割引券 1枚 (割引上限15,000円) |
1,000株以上 | 50%割引券 1枚 (割引上限20,000円) | 60%割引券 1枚 (割引上限20,000円) |
※2022年12月末分は「1年以上が3年以上」に変更されて実施かも?
※2023年12月末分以降は「1年未満が1年以上」「1年以上が3年以上」の継続保有条件がつくかも?
もしかしたら2022年12月末分
公式通販優待クーポン
株数 | 継続保有期間 | |
1年未満 | 3年以上 | |
200株以上 | 40%割引券 1枚 (割引上限15,000円) | 50%割引券 1枚 (割引上限15,000円) |
1,000株以上 | 50%割引券 1枚 (割引上限20,000円) | 60%割引券 1枚 (割引上限20,000円) |
もしかしたら2023年12月末分以降
公式通販優待クーポン
株数 | 継続保有期間 | |
1年以上 | 3年以上 | |
200株以上 | 40%割引券 1枚 (割引上限15,000円) | 50%割引券 1枚 (割引上限15,000円) |
1,000株以上 | 50%割引券 1枚 (割引上限20,000円) | 60%割引券 1枚 (割引上限20,000円) |
公式通販サイトFAIRY-REPUBLIC
継続して1年以上保有とは、毎年 12 月末日現在の当社株主名簿に記載または記録され、かつ 12 月末日及び6月末日時点の当社株主名簿に、同一の株主番号で連続3回以上記載されている場合 をいいます。
継続して3年以上保有とは、毎年 12 月末日現在の当社株主名簿に記載または記録され、かつ 12 月末日及び6月末日時点の当社株主名簿に、同一の株主番号で連続7回以上記載されている場合 をいいます。
リリースより
2022年12月末分限りの記念優待
- 200株以上:1,000円分
リリース株主優待制度の変更(拡充)に関するお知らせ(PDF)
株価などヤフーファイナンス
アルマード(4932)|新設:割引購入カタログ
アルマード(非貸借)が優待新設。
9月末権利で通常価格の20%~40%割引で購入できる株主優待カタログです。うん。業種上、サプリとか化粧品とかですかねい。
遡及して2022年9月末分から開始。
株価:1,402円(2022/10/21終値)
権利日:9月末
開始の時期:2022年9月末分から
優待内容
- 割引購入優待カタログ
※通常価格の20%~40%割引
株価などヤフーファイナンス
アクサスホールディングス(3536)|変更:ウィスキーグレード大幅UPなど
8月末権利でウィスキーor水優待のアクサスホールディングス(非貸借)が優待内容変更。
優待選択肢のウィスキーが変更(一応、水の方も)。
ウィスキーは「スコティッシュロイヤル 700ml(参考価格税別800円)」から「六甲山ピュアモルトウイスキーMIZUNARA 720ml(参考価格税別10,000円)」へ…メッチャイイヤツになたー。
遡及して2022年8月末分から変更開始ー。
株価:124円(2022/10/21終値)
変更の開始:2022年8月末分から
変更前優待内容
①②のいずれか
株数 | 継続保有1年以上 |
---|---|
1,000株以上 | ①ウィスキー 「スコティッシュロイヤル」700ml ②キリン「アルカリイオンの水」(2L×6本) |
変更後優待内容
①②のいずれか
株数 | 継続保有1年以上 |
---|---|
1,000株以上 | ①ウィスキー 六甲山ピュアモルトウイスキー「MIZUNARA」720ml ②キリン「自然が磨いた天然水」(2L×6本) |
※継続保有期間1年以上とは、同一株主番号で2月末日及び8月末日の株主名簿に連続して3回以上記載又 は記録されることといたします。
リリースより
株価などヤフーファイナンス
ビューティガレージ(3180)|2023年4月末分優待内容決定
4月末権利で自社製品系優待のビューティガレージ(貸借)から2023年4月末分優待内容決定のお知らせ。
2023年4月末分の優待品は「フェイスタイル12枚セット」。
シャンプー、トリートメントセットからここ2年はバスタオル2枚セットになり、そしてフェイスタオル12枚へ。
株価:2,579円(2022/10/21終値)
2023年4月末分優待内容
株数 | 継続保有1年以上 |
---|---|
100株以上 | 高級パイル地タオル 34×85cm 12枚入り ※メーカー希望小売価格 4,620円(税込)相当 |
2023年4月30日を基準日とし、1単元(100株)以上を1年以上継続保有(4月および10月の株主名簿に連続3回以上同 一株主番号で記載)された株主様を対象とさせていただきます。
リリースより
株価などヤフーファイナンス
新晃工業(6458)|変更:長期保有条件など…
3月末権利で優待実施の新晃工業(6458)が優待内容変更。
1年未満の区分がなくなり、優待取得には最低1年以上の継続保有が必要となります。また、100株&1年以上の区分はカタログ3,000円から図書カード1,000円へランクダウン。
悲しめ変更ですが、変更開始は2024年3月末分からと準備・猶予期間を設けてくれた点は誠意大将軍。
株価:1,520円(2022/10/21終値)
変更の開始:2024年3月末分から
変更前優待内容
①図書カード
②優待カタログ
株数 | 継続保有期間 | |
1年未満 | 1年以上 | |
100株以上 | ①1,000円分 | ②3,000円相当 |
1,000株以上 | ②5,000円相当 |
変更後優待内容
①図書カード
②優待カタログ
株数 | 継続保有1年以上 |
---|---|
100株以上 | ①1,000円分 |
1,000株以上 | ②5,000円相当 |
※継続保有期間の1年以上とは、株主名簿基準日(3月 31 日および9月 30 日)の株主 名簿に、100 株以上の保有を同一株主番号で連続して3回以上記載または記録されること といたします。
リリースより
株価などヤフーファイナンス
東名(4439)|新設:クオカード
東名(貸借)が優待新設。
2月末権利でクオカード。
こういうシンプルな制度すごく(まとめるの楽で)イイです。
株価:1,460円(2022/10/21終値)
権利日:2月末
開始の時期:2023年2月末分から
優待内容
- 100株以上:500円分
株価などヤフーファイナンス
以上、2022年10月第3週の株主優待ニュースでした。
ヽ(○´∀`)人(´∀`○)ノイェーイ♪