記事内に広告が含まれていることがあります
2025年11月8日~11月14日にリリースされた株主優待に関する各社の情報を簡単にまとめてお届けします。

ありがとう
この記事の目次
- フォーシーズHD(3726)|記念優待:お米
- ジオコード(7357)|優待案内発送日
- 南都銀行(8367)|変更:クオ廃止、カタログ緩和、優待定期預金新設…分割調整も
- ブルーゾーンホールディングス(417A)|転生後も優待継続(分割などで制度変更はアリ)
- マルハニチロ(1333)|記念優待:ギフトカードor自社商品
- ZETA(6031)|変更:2,000株区分追加
- 京王電鉄(9008)|変更:分割後、乗車のの100株だけは維持
- 船井総研ホールディングス (9757)|変更:分割後も変更なし(実質拡充)
- 網屋(4258)|変更:必要株数減&優待額面増
- 北洋銀行(8524)|変更:新株区分・継続補判定厳格化・新優待選択肢など
- 東陽倉庫(9306)|変更:5,000株区分増設
- ユアサ・フナショク(8006)|変更:ほぼ分割分調整(ほぼ実質維持)
- メック(4971)|変更:長期保有条件化など…
- オーハシテクニカ(7628)|変更:分割後も変更なし(実質拡充)
- ネポン(7985)|記念優待:クオカード
- いちご(2337)|抽選制:Jリーグイベント招待
- いちごホテルリート投資法人(3463)|抽選制:Jリーグイベント招待
- いちごオフィスリート投資法人(8975)|抽選制:Jリーグイベント招待
- いちごグリーンインフラ投資法人(9282)|抽選制:Jリーグイベント招待
- ランディックス(2981)|記念優待:デジタルギフト
- 城南進学研究社(4720)|変更:新区分追加、2026.3末のみ長期撤廃
- 日産証券グループ(8705)|変更:新株区分設置、株数多いと純金投信
- 山善(8051)|新設:ECクーポン
- ヒーハイスト(6433)|変更:クオカ→デジギ(クオPay)、長期必須化、株数増…
- ワタミ(7522)|変更:外食利用時の条件変更
- フルハシEPO(9221)|新設:デジタルギフト
- 南海化学(4040)|新設:特産品 or 寄付
- ブロードバンドセキュリティ(4398)|新設:デジタルギフト
- IBJ(6071)|変更:12末分優待メニュー
- サイバー・バズ(7069)|新設:PayPayポイントコード
- ステムセル研究所(7096)|新設:デジタルギフト
- 幸楽苑(7554)|変更:長期保有区分設置
- 杉田エース(7635)|廃止。MBO成立が条件
- ディーエムソリューションズ(6549)|変更:ハチミツ廃止、クオカードに統一など
- BUFFALO(6676)|変更:額面増、長期区分撤廃
- 日本ホテル&レジデンシャル投資法人(3472)|2025年11月末分優待内容
- パリミキホールディングス (7455)|廃止。MBO成立が条件
- 田谷(4679)|記念優待クオカード
- リンクアンドモチベーション(2170)|変更:クオカード選択肢追加
- スターゼン(8043)|2026年3月末分優待内容
- 中央自動車工業(8117)|変更:分割後100株は維持、額面アップ
- INPEX(1605)|変更:一部額面増、8年以上で1回だけ記念品
- はごろもフーズ(2831)|変更:100株区分設置
- トーア紡コーポレーション(3204)|2025年12月末分優待内容
- チェンジホールディングス(3962)|少なくとも2029年6月末までは優待継続
- 日本情報クリエイト(4054)|変更:クオカ→デジギフ、100株増額、300株新設
- SIGグループ(4386)|新設:クオカード
- 日東精工(5957)|新設:特産品 or giftee Box
- コレックホールディングス(6578)|新設:クオカード
- ハピネット(7552)|変更:分割後も変更なし(実質拡充)
- 東京都競馬(9672)|変更:競馬場内レストラン
- サインド(4256)|新設:デジタルギフト
- ユニバーサルエンターテインメント(6425)|2025年12月末分も優待見送り…
- オプティム(3694)|2025年9月末分優待内容
- マミーマートホールディングス(9823)|変更:分割後100株設置(ただし長期条件)
- 阿波銀行(8388)|変更:一部額面増
- パルマ(3461)|2026年9月末分優待内容決定
- 滋賀銀行(8366)|変更:長期区分増設、分割後は株数調整(実質変更なし)
- i-plug(4177)|新設:デジタルギフト券
- ケイ・ウノ(259A)|割引券利用対象店舗・EC増
- フジオフードグループ本社(2752)変更:優待セットラインナップ…
- ワールド(3612)|変更:分割後100株設置、ライトオン株主への特別措置など
- クラウドワークス(3900)|廃止
- アジアクエスト(4261)|新設:デジタルギフト
- ビープラッツ(4381)|記念優待:デジタルギフト
- ピアラ(7044)|2025年12月末分優待内容
- ライトオン(7445)|廃止。株式交換成立が条件
- 山梨中央銀行(8360)|新設:クオカード、カタログギフト
- サンネクスタグループ(8945)|優待制度FAQ
- 近鉄グループホールディングス(9041)|変更:継続保有必須化、新長期区分設置など…
- ノバレーゼ(9160)|2025年12月末分優待内容
- ビズメイツ(9345)|変更:対象メニュー追加(英語学習アプリ)
- マイクロアド(9553)|新設:デジタルギフト
- 第一屋製パン(2215)|優待品決定
- ユカリア(286A)|新設:脳ドック割引(無料)
- アビスト(6087)|2026年3・9月末優待内容(予定)
- キューブ (7112)|変更:ポイント→クーポン
- CKD(6407)|変更:100株額面ちょい増
- Orchestra Holdings(6533)|新設:デジタルギフト
- バルコス(7790)|変更:額面増、株数区分増、対象店舗等減
フォーシーズHD(3726)|記念優待:お米
9月末権利で優待実施のフォーシーズHD(非貸借)がWeb3.0第一次産業プロジェクト始動の記念優待実施。
2025年12月末権利、1,000株でお米10kg。
通常優待とは時期も内容も別モノ。申し込み制だそうなので、対象となった場合は案内きたら申し込みを忘れずにー。
株価:491円(2025/11/14終値)
2025年12月末分優待内容
- 1,000株以上:10kg
※申し込み制なので、申し込みしないともらえない
リリースWeb3.0第一次産業プロジェクト始動記念 株主優待に関するお知らせ(PDF)
株価などヤフーファイナンス
ジオコード(7357)|優待案内発送日
2月末・8月末権利でデジタルギフト優待のジオコード(非貸借)から優待案内発送日のお知らせ。
2025年8月末分の優待案内は、2025年11月12日発送だそーですー。
株価:1,303円(2025/11/14終値)
リリース株主優待発送日の決定に関するお知らせ(PDF)
株価などヤフーファイナンス
南都銀行(8367)|変更:クオ廃止、カタログ緩和、優待定期預金新設…分割調整も
3月末権利で優待実施の南都銀行(貸借)が優待内容変更。そして、2026年3月31日基準日での1→5株式分割のお知らせ。
分割前の2026年3月末分から変更。300株のクオカード廃止。カタログギフトは株数・長期要件・額面など見直してより少ない株数で対象となるよう改善。さらに、20株以上を対象に優待定期預金新設。基準金利の+0.3%。
分割後の2027年3月末分以降は、明記はないけど分割のぶんだけ株数調整的な感じかな、と(たぶん)。
株価:5,290円(2025/11/14終値)
変更の開始:2026年3月末分から
変更前優待内容|1→5分割前
①クオカード
②奈良県産品カタログギフト
| 株数 | 継続保有期間 | ||
| 5年未満 | 5年以上 | 10年以上 | |
| 300株以上 | ①1,000円分 | ①1,500円分 | ②2,000円相当 |
| 1,000株以上 | ②2,000円相当 | ②2,500円相当 | ②3,000円相当 |
| 5,000株以上 | ②3,000円相当 | ②3,500円相当 | ②5,000円相当 |
継続保有期間につきましては、毎年3月31日および9月30日の当行株主名簿に、同一株主番号で連続して記載されている年数とし、本株主優待制度導入以前も含むものとさせていただきます。また、保有株数については、直近の基準日(3月31日)時点の保有株数にて判定いたします。
公式優待ページより
変更後優待内容
2026年3月末分(1→5分割前)
①株主優待定期預金
②奈良県産品カタログギフト
| 株数 | 継続保有期間 | |
| 3年未満 | 3年以上 | |
| 20株以上 | ①基準金利+0.30% | |
| 200株以上 | ①基準金利+0.30% ②2,000円相当 | ①基準金利+0.30% ②3,000円相当 |
| 500株以上 | ①基準金利+0.30% ②3,000円相当 | ①基準金利+0.30% ②5,000円相当 |
2027年3月末分以降(1→5分割後)
①株主優待定期預金
②奈良県産品カタログギフト
| 株数 | 継続保有期間 | |
| 3年未満 | 3年以上 | |
| 100株以上 | ①基準金利+0.30% | |
| 1,000株以上 | ①基準金利+0.30% ②2,000円相当 | ①基準金利+0.30% ②3,000円相当 |
| 2,500株以上 | ①基準金利+0.30% ②3,000円相当 | ①基準金利+0.30% ②5,000円相当 |
※長期保有判定方法については記載なし。変更前制度と同じ感じ?
リリース「株式分割」および株式分割に伴う「定款の一部変更」ならびに「株主優待制度の改定」に関するお知らせ(PDF)
株価などヤフーファイナンス
ブルーゾーンホールディングス(417A)|転生後も優待継続(分割などで制度変更はアリ)
ヤオコー(8279)が単独株式移転で2025年10月1日~転生したトコ。
3月末権利で優待実施のブルーゾーンHD(貸借)から2026年3月31日基準日での1→5株式分割と、優待制度についてのお知らせ。
まず2026年3月末分は特例として、ヤオコー時の優待内容で、1年以上の長期保有条件を解除して実施。
株式分割後となる2027年3月末分以降は、既存の株数区分は分割のぶんだけ必要株数調整。さらに分割後100株を新たに設置。100株の優待は10%割引券的な優待券2,000円分だけで他の選択はできず。
株価:8,670円(2025/11/14終値)
変更の開始:2026年3月末分から
変更前優待内容|1→5分割前
①買物優待券|1枚100円
②ミネラルウォーター
③直輸入ワインセット
④PB商品詰合せ
| 株数 | 継続保有1年以上 |
|---|---|
| 100株以上 | 【①~④のいずれか】 ①4,000円相当 ②500ml×48本 ③4,000円相当 ④4,000円相当 |
| 500株以上 | 【①~④のいずれか】 ①6,000円相当 ②500ml×72本 ③6,000円相当 ④6,000円相当 |
| 1,000株以上 | 【①~④のいずれか】 ①10,000円相当 ②500ml×96本 ③10,000円相当 ④10,000円相当 |
| 2,000株以上 | 【①~④のいずれか】 ①20,000円相当 ②500ml×192本 ③20,000円相当 ④20,000円相当 |
「当社株式 100 株以上を、同一株主番号で 1 年以上継続保有」とは、3 月 31 日及び 9 月 30 日現在の当社株主名簿に、同一株主番号で、基準日を含めて 3 回以上連続して記載または 記録されており、そのすべての時点で保有株式数が 100 株以上であることが条件となります。 例えば、2024 年 3 月 31 日基準日の場合、同一株主番号で「2023 年 3 月 31 日」、「2023 年 9 月 30 日」及び「2024 年 3 月 31 日」時点の株主名簿に記載または記録されており、そのすべての 時点で保有株式数が 100 株以上であることが必要です。
以前のリリースより
変更後優待内容
2026年3月末分(1→5分割前)
※特例で継続保有条件はなしで実施
①買物優待券|1枚100円
②ミネラルウォーター
③直輸入ワインセット
④PB商品詰合せ
| 株数 | 優待内容 |
|---|---|
| 100株以上 | 【①~④のいずれか】 ①4,000円相当 ②500ml×48本 ③4,000円相当 ④4,000円相当 |
| 500株以上 | 【①~④のいずれか】 ①6,000円相当 ②500ml×72本 ③6,000円相当 ④6,000円相当 |
| 1,000株以上 | 【①~④のいずれか】 ①10,000円相当 ②500ml×96本 ③10,000円相当 ④10,000円相当 |
| 2,000株以上 | 【①~④のいずれか】 ①20,000円相当 ②500ml×192本 ③20,000円相当 ④20,000円相当 |
2027年3月末分以降(1→5分割後)
①買物優待券|1枚100円
②ミネラルウォーター
③直輸入ワインセット
④PB商品詰合せ
| 株数 | 継続保有1年以上 |
|---|---|
| 100株以上 | ①2,000円相当 |
| 500株以上 | 【①~④のいずれか】 ①4,000円相当 ②500ml×48本 ③4,000円相当 ④4,000円相当 |
| 2,500株以上 | 【①~④のいずれか】 ①6,000円相当 ②500ml×72本 ③6,000円相当 ④6,000円相当 |
| 5,000株以上 | 【①~④のいずれか】 ①10,000円相当 ②500ml×96本 ③10,000円相当 ④10,000円相当 |
| 10,000株以上 | 【①~④のいずれか】 ①20,000円相当 ②500ml×192本 ③20,000円相当 ④20,000円相当 |
※長期保有判定方法については記載なし。変更前制度と同じ感じ?
買物優待券:1枚100円券。ヤオコー各店の直営売り場にて1,000円以上の買物で1,000円毎に1枚使用可
リリース株式分割及び株式分割に伴う定款の一部変更並びに株主優待制度の一部変更について(PDF)
株価などヤフーファイナンス
マルハニチロ(1333)|記念優待:ギフトカードor自社商品
マルハニチロ(貸借)が新社名の記念優待実施。2026年3月~「Umios」へ。
2026年3月末/2027年3月末/2028年3月末の3回実施。
2026年3月末分の記念優待は、株数により「Umiosオリジナルギフトカード」か「自社商品」。ギフトカードについては詳細不明…
あと2回の記念優待内容は検討中で改めてもお知らせだとか。
なお、同日別リリースにて2025年12月31日基準日での1→3株式分割が発表されており、記念優待は分割後株数で実施。
株価:3,672円(2025/11/14終値)
※2025年12月31日基準日での1→3株式分割予定
2026年3月末分の記念優待内容
①Umiosオリジナルギフトカード
②自社商品
| 株数 | 優待内容 |
|---|---|
| 100株以上 | ①500円分 |
| 500株以上 | ②3,000円相当 |
| 1,000株以上 | ②5,000円相当 |
2027年・2028年3月末分の記念優待
設計中。改めて公表
リリース株主優待制度(新社名記念)の導入に関するお知らせ(PDF)
リリース株式分割及び株主優待制度に関するよくあるご質問(PDF)
株価などヤフーファイナンス
ZETA(6031)|変更:2,000株区分追加
6月末・12月末権利でデジタルギフト優待のZETA(貸借)が優待内容変更。
2,000株区分追加だZETA。
株価:307円(2025/11/14終値)
変更の開始:2025年12月末分から
変更前優待内容
デジタルギフト
| 株数 | 継続保有期間 | |
| 半年未満 | 半年以上 | |
| 1,000株以上 | 1,000円分 | 2,000円分 |
変更後優待内容
デジタルギフト
| 株数 | 継続保有期間 | |
| 半年未満 | 半年以上 | |
| 1,000株以上 | 1,000円分 | 2,000円分 |
| 2,000株以上 | 2,000円分 | 4,000円分 |
デジタルギフト:Amazonギフトカード、クオカード(Pay?)などへの交換を予定
「継続保有期間」とは、基準日(毎年 6 月末日と 12 月末日)において、当社株主名簿に同一株主番号で連続して保有が記載されていることが対象となります。
リリースより
リリース株主優待制度の拡充に関するお知らせ(PDF)
株価などヤフーファイナンス
京王電鉄(9008)|変更:分割後、乗車のの100株だけは維持
3月末・9月末権利で優待乗車証等グループサービス優待の京王電鉄(貸借)から2026年3月31日基準日での1→5株式分割と、分割後優待制度についてのお知らせ。
優待乗車証については100株だけは分割後も100株のままの実質拡充。優待品は「電車全線優待乗車券 2枚」。
優待乗車証の100株以外の区分や、乗車証以外の優待券などは分割のぶんだけ必要株数調整。
株価:3,844円(2025/11/14終値)
変更の開始:2026年9月末分から
優待変更内容(記載箇所のみ)

※優待制度全体の確認は…
公式優待ページ
リリース株式分割および株式分割に伴う定款の一部変更ならびに株主優待制度の変更に関するお知らせ(PDF)
株価などヤフーファイナンス
船井総研ホールディングス (9757)|変更:分割後も変更なし(実質拡充)
6月末・12月末権利でクオカード優待の船井総研HD(貸借)から2025年12月31日基準日での1→2株式分割と、分割後優待制度についてのお知らせ。
分割後も優待制度に変更なしの実質拡充。分割後初回は2026年6月末分からー。
株価:2,431円(2025/11/14終値)
変更の開始:2026年6月末分から
優待内容|分割前も分割後も
- 100株以上:500円分
- 1,000株以上:1,000円分
- 5,000株以上:5,000円分
- 10,000株以上:10,000円分
リリース株式分割及び自己株式取得に係る事項の一部変更に関するお知らせ(PDF)
株価などヤフーファイナンス
網屋(4258)|変更:必要株数減&優待額面増
12月末権利でクオカード優待の網屋(貸借)が優待内容変更。
優待取得に必要な株数が半分に。さらに各区分の優待額面は倍増以上に。
株数・額面のダブルで良い変更屋。
株価:3,780円(2025/11/14終値)
変更の開始:2025年12月末分から
変更前優待内容
クオカード
| 株数 | 継続保有期間 | ||
| 1年未満 | 1年以上 | 2年以上 | |
| 400株以上 | 1,000円分 | 2,000円分 | 3,000円分 |
| 1,000株以上 | 2,000円分 | 5,000円分 | 7,000円分 |
変更後優待内容
クオカード
| 株数 | 継続保有期間 | ||
| 1年未満 | 1年以上 | 2年以上 | |
| 200株以上 | 2,000円分 | 4,000円分 | 6,000円分 |
| 500株以上 | 5,000円分 | 10,000円分 | 15,000円分 |
※継続保有判定方法については記載なし
リリース株主優待制度の変更に関するお知らせ(PDF)
株価などヤフーファイナンス
北洋銀行(8524)|変更:新株区分・継続補判定厳格化・新優待選択肢など
3月末権利で優待実施の北洋銀行(貸借)が優待内容変更。
- 2026年3月末分~
・1,500株区分新設。優待は北海道特産品(カタログ形式ではない)
・継続保有判定の基準日が半期ではなく四半期に - 2027年3月末分~
・2,500株以上で「ホテル等宿泊(補助)券」も選択可能に(詳細は不明)
という二段階変更だ洋。
株価:741円(2025/11/14終値)
変更の開始:2026年3月末分から
変更前優待内容
北海道特産品カタログ
| 株数 | 継続保有期間 | |
| 1年以上 | 5年以上 | |
| 2,500株以上 | 3,000円相当 | 6,000円相当 |
| 5,000株以上 | 6,000円相当 | 9,000円相当 |
1 年以上継続保有とは、基準日の前年の3月 31日、基準日の前年の9月30 日および基準日(該当年の3月 31 日)の株主名簿に同一株主番号で連続して記録されていることといたします。
5 年以上継続保有とは、基準日の 5 年前の3月31日から基準日(3月31日)までの間の3月31日および9月 30 日の株主名簿に同一株主番号で連続して記録されていることといたします。
以前のリリースより
変更後優待内容
2026年3月末分
①北海道特産品
②北海道特産品カタログ
| 株数 | 継続保有期間 | |
| 1年以上 | 5年以上 | |
| 1,500株以上 | ①2,000円相当 | ①3,000円相当 |
| 2,500株以上 | ②3,000円相当 | ②6,000円相当 |
| 5,000株以上 | ②6,000円相当 | ②9,000円相当 |
1 年以上継続保有とは、基準日の前年の3月 31日、6 月 30 日、9 月 30 日、12 月 31 日および基準日(該当年の3月 31 日)現在の株主名簿に同一株主番号で連続して 5 回以上記録されていることといたします。
5 年以上継続保有とは、基準日の 5 年前の3月 31日から基準日(該当年の3月 31 日)までの間(以下「継続保有判定期間」といいます。)、毎年3月 31日、6 月 30 日、9 月 30 日、12 月 31 日現在の当行株主名簿に同一株主番号で連続して 21 回以上記録されていることといたします。なお、2025 年 3 月31 日以前の株主名簿には 6 月 30 日および 12 月31 日の記録が存在しないため、継続保有判定期間に 2025 年 3 月 31 日以前の期間が含まれている場合、当該期間については、同一年の 3 月 31 日および 9 月 30 日の株主名簿に同一株主番号で連続して記録されていれば、同年の 6 月 30 日および 12月 31 日現在の当行株主名簿にも同一株主番号で連続して記録されていたものとみなします
リリースより
2027年3月末分以降
①北海道特産品
②北海道特産品カタログ
③ホテル等宿泊(補助)券
| 株数 | 継続保有期間 | |
| 1年以上 | 5年以上 | |
| 1,500株以上 | ①2,000円相当 | ①3,000円相当 |
| 2,500株以上 | ②か③ 3,000円相当 | ②か③ 6,000円相当 |
| 5,000株以上 | ②か③ 6,000円相当 | ②か③ 9,000円相当 |
リリース株主優待制度の変更(拡充)に関するお知らせ(PDF)
株価などヤフーファイナンス
東陽倉庫(9306)|変更:5,000株区分増設
3月末権利でギフト券優待の東陽倉庫(貸借)が優待内容変更。
「5,000株:30,000円相当」の新区分設置~。
株価:1,930円(2025/11/14終値)
変更の開始:2026年3月末分から
変更後優待内容
ギフト券
| 株数 | 継続保有1年以上 |
|---|---|
| 500株以上 | 2,000円相当 |
| 1,000株以上 | 5,000円相当 |
| 2,000株以上 | 10,000円相当 |
| 5,000株以上 NEW | 30,000円相当 |
「継続保有期間が1年以上」とは、毎年3月31日および9月30日を基準日とする株主名簿に同一株主番号で連続して3回以上記載または記録された株主様といたします。
リリースより
リリース株主優待制度の拡充に関するお知らせ(PDF)
株価などヤフーファイナンス
ユアサ・フナショク(8006)|変更:ほぼ分割分調整(ほぼ実質維持)
3月末権利で自社製品優待のユアサ・フナショク(貸借)から2025年9月30日基準日で実施した1→4株式分割後の優待制度についてのお知らせ。
ほぼ分割のぶんだけ必要株数調整の実質変更なし的なヤツ。
唯一、分割前100株だけが、分割後200株と良心的変更。
株価:1,722円(2025/11/14終値)
変更の開始:2026年3月末分から
変更前優待内容|1→4分割前
- 100株以上:2,000円相当
- 500株以上:3,500円相当
- 1,000株以上:5,000円相当
変更後優待内容|1→4分割後
- 200株以上:2,000円相当
- 2,000株以上:3,500円相当
- 4,000株以上:5,000円相当
リリース株主優待制度の変更に関するお知らせ(PDF)
株価などヤフーファイナンス
メック(4971)|変更:長期保有条件化など…
12月末権利でクオカード優待のメック(貸借)が優待内容変更。
優待取得に最低1年以上の継続保有が必要に。さらに、1,000株区分は500株へ変更。5年以上で増額となる長期制度も新設。
経過措置として、変更後初回2025年12月末分に限り1年以上の継続保有条件はなしでOKのヤーツ。
株価:5,080円(2025/11/14終値)
変更の開始:2025年12月末分から
変更前優待内容
- 100株以上:1,000円分
- 1,000株以上:2,000円分
変更後優待内容
※変更後初回2025年12月末分に限り1年以上の継続保有条件はなしでOK
クオカード
| 株数 | 継続保有期間 | |
| 1年以上 | 3年以上 | |
| 100株以上 | 1,000円分 | 2,000円分 |
| 500株以上 | 2,000円分 | 3,000円分 |
継続保有期間が「1年以上3年未満」とは、基準日である 12 月末および6月末時点の株主名簿において、同一の株主番号で3回以上連続して 100 株以上の保有が記載または記録されていることをいいます。
保有期間が「3年以上」とは、基準日である 12 月末および6月末時点の株主名簿において同一の株主番号で7回以上連続して 100 株(1単元)以上の保有が記載または記録されている場合をいいます。
株主優待の対象となる「保有株式数」とは、(2)および(3)の保有期間において、基準日を含めた直近3回または7回の株主名簿に記載または記録された保有株式のうち、最も少ない株式数を指します。
リリースより
リリース株主優待制度の一部変更に関するお知らせ(PDF)
株価などヤフーファイナンス
オーハシテクニカ(7628)|変更:分割後も変更なし(実質拡充)
3月末・9月末権利でおこめ券優待のオーハシテクニカ(貸借)から2025年12月31日基準日での1→2株式分割と、分割後優待制度についてのお知らせ。
分割後も優待制度は変更なし、イエス!実質拡充。
株価:2,254円(2025/11/14終値)
変更の開始:2026年3月末分から
優待内容(分割前も分割後も)
おこめ券
| 株数 | 継続保有期間 | |
| 3年未満 | 3年以上 | |
| 100株以上 | 1枚 | 2枚 |
| 300株以上 | 2枚 | 3枚 |
| 500株以上 | 3枚 | 4枚 |
| 1,000株以上 | 4枚 | 6枚 |
| 10,000株以上 | 5枚 | 7枚 |
継続保有期間3年以上の株主様(長期保有株主様)とは、3月 31 日および9月 30 日の株主名簿に、同一株主番号で7回以上連続して記載または記録されている株主様といたします。
継続保有期間3年以上の株主様(長期保有株主様)につきましては、判定日以前の株主名簿に記載または記録されている保有株式数にかかわらず、判定日の株主名簿に記載または記録されている保有株式数に応じて、長期保有優遇制度を適用させていただきます。
リリースより
リリース株式分割、配当予想の修正、および株主優待制度の取り扱いに関するお知らせ(PDF)
株価などヤフーファイナンス
ネポン(7985)|記念優待:クオカード
ネポン(非貸借)が福証への重複上場の記念優待実施。
2026年3月末分限り、100株で5,000円分のクオカードだポン!
株価:1,519円(2025/11/14終値)
2026年3月末分限りの記念優待
- 100株以上:5,000円分
リリース株主優待実施に関するお知らせ(PDF)
株価などヤフーファイナンス
いちご(2337)|抽選制:Jリーグイベント招待
2月末・8月末権利で抽選制Jリーグ観戦優待のいちご(貸借)から単発モノ抽選優待のお知らせ。
2025年12月11日(木)に横浜アリーナで開催される「2025 Jリーグアウォーズ」の招待ペアチケットが抽選で5名に当たるそう。
対象は2025年2月末時点の株主。応募期間短いので希望の方はお早めに。
株価:396円(2025/11/14終値)
対象:2025年2月末時点の株主
応募方法
下記専用サイトにて
専用サイトいちごJリーグ株主・投資主優待サイト
応募期間:2025年11月11日~19日
抽選日:2025年11月20日
リリースいちごJリーグ株主・投資主優待 期間限定優待 「2025Jリーグアウォーズ ご招待チケット」プレゼントのお知らせ(PDF)
株価などヤフーファイナンス
いちごホテルリート投資法人(3463)|抽選制:Jリーグイベント招待
1月末・7月末権利で抽選制Jリーグ観戦&ホテル割引優待のいちごホテルリート投資法人(非貸借)からも単発モノ抽選優待のお知らせ。
対象となる基準日以外は、いちご(2337)と同じー。
株価:134,500円(2025/11/14終値)
対象:2025年7月末時点の投資主
応募方法
いちご(2337)と同じ
リリースいちごJリーグ株主・投資主優待 期間限定優待 「2025Jリーグアウォーズ ご招待チケット」プレゼントのお知らせ(PDF)
株価などヤフーファイナンス
いちごオフィスリート投資法人(8975)|抽選制:Jリーグイベント招待
4月末・10月末権利で抽選制Jリーグ観戦優待のいちごオフィスリート投資法人(貸借)からも単発モノ抽選優待のお知らせ。
対象となる基準日以外は、いちご(2337)と同じー。
株価:97,000円(2025/11/14終値)
対象:2025年4月末時点の投資主
応募方法
いちご(2337)と同じ
リリースいちごJリーグ株主・投資主優待 期間限定優待 「2025Jリーグアウォーズ ご招待チケット」プレゼントのお知らせ(PDF)
株価などヤフーファイナンス
いちごグリーンインフラ投資法人(9282)|抽選制:Jリーグイベント招待
6月末・12月末権利で抽選制Jリーグ観戦優待のいちごグリーンインフラ投資法人(非貸借)からも単発モノ抽選優待のお知らせ。
対象となる基準日以外は、いちご(2337)と同じー。
株価:48,850円(2025/11/14終値)
対象:2025年6月末時点の投資主
応募方法
いちご(2337)と同じ
リリースいちごJリーグ株主・投資主優待 期間限定優待 「2025Jリーグアウォーズ ご招待チケット」プレゼントのお知らせ(PDF)
株価などヤフーファイナンス
ランディックス(2981)|記念優待:デジタルギフト
6月末・12月末権利でプレミアム優待倶楽部のランディックス(非貸借)が設立25周年の記念優待実施。
2025年12月末分限り、200株で15,600円分のデジタルギフト。
額面がなんか中途半端だけどまーいーや。
株価:2,918円(2025/11/14終値)
2025年12月末分限りの記念優待
- 200株以上:15,600円分
デジタルギフト:期間中の手続きで以下のいずれかに交換可(予定)
QUOカード Pay/Amazonギフトカード/PayPay マネーライトなど
参考|通常優待
- 400株以上:1,500pt
- 600株以上:3,000pt
- 800株以上:6,000pt
- 1,000株以上:12,500pt
- 1,200株以上:20,000pt
- 4,000株以上:25,000pt
- 100,000株以上:50,000pt
リリース設立25周年記念株主優待の実施に関するお知らせ(PDF)
株価などヤフーファイナンス
城南進学研究社(4720)|変更:新区分追加、2026.3末のみ長期撤廃
3月末権利でクオカード優待の城南進学研究社(非貸借)が優待内容変更。
- 500株、1,000株の新株数区分設置
- 次回2026年3月末分のみ1年以上の長期保有条件はなしで実施
- 2027年3月末分以降は1年以上保有条件復活
という二段階変更。
株価:259円(2025/11/14終値)
変更の開始:2026年3月末分から
変更前優待内容
クオカード
| 株数 | 継続保有1年以上 |
|---|---|
| 100株以上 | 1,000円分 |
変更後優待内容
2026年3月末分
- 100株以上:1,000円分
- 500株以上:2,000円分
- 1,000株以上:5,000円分
2027年3月末分以降
クオカード
| 株数 | 継続保有1年以上 |
|---|---|
| 100株以上 | 1,000円分 |
| 500株以上 | 2,000円分 |
| 1,000株以上 | 5,000円分 |
なお、2027年3月期の基準日からは、継続保有期間を1年以上(毎年3月31日および9月30日を基準日とする株主名簿に、優待基準日から遡って同一の株主番号で、連続して3回以上、100株以上の保有が記録されていること)といたします。
公式優待ページより
リリース配当予想の修正、株主優待制度の変更(拡充)及び複数の株式市場への重複上場に関するお知らせ(PDF)
株価などヤフーファイナンス
日産証券グループ(8705)|変更:新株区分設置、株数多いと純金投信
3月末・9月末権利でクオカード等優待の日産証券グループ(貸借)が優待内容変更。
- 3月末権利分に、10,000、100,000、250,000株区分設置
- 100,000株以上はクオカードに加え、純金上場信託(1540)ももらえるように
という変更。
優待投信を受け取るには、6月30日時点で日産証券の証券総合口座が必要とのこと。
参考日産証券
株価:180円(2025/11/14終値)
変更の開始:2026年3月末分から
変更後優待内容
3月末
- 100株以上:3,000円分
【対象者】対象期間中に純金・プラチナ積立「タートルプラン」を新規申込した株主
①クオカード
②東証上場投信「純金上場信託」
| 株数 | 継続保有期間 | ||
| 1年未満 | 1年以上 | 2年以上 | |
| 200株以上 | ①300円分 | ||
| 500株以上 | ①1,000円分 | ①2,000円分 | |
| 1,000株以上 | ①2,000円分 | ①5,000円分 | |
| 10,000株以上 NEW | ①10,000円分 | ①25,000円分 | |
| 100,000株以上 NEW | ①10,000円分 ②10万円相当 | ①25,000円分 ②10万円相当 | |
| 250,000株以上 NEW | ①10,000円分 ②20万円相当 | ①25,000円分 ②20万円相当 | |
保有期間は毎年9月末日および3月末日を基準日として、同一株主番号で連続して株主名簿に記載または記録されている回数に基づいて判定いたします。継続保有期間1年以上とは、同一株主番号により3回連続で500株(5単元)以上の保有を記載または記録されていることをいい、同様に2年以上とは5回連続で1,000株(10単元)以上の保有を記載または記録されていることをいいます。
リリースより
9月末
- 100株以上:3,000円分
【対象者】対象期間中に純金・プラチナ積立「タートルプラン」を新規申込した株主
リリース株主優待制度の拡充に関するお知らせ(PDF)
株価などヤフーファイナンス
山善(8051)|新設:ECクーポン
山善(貸借)が優待新設。
3月末権利で、自社EC「山善ビズコム」で使えるクーポン。
100株3,000円、300株5,000円分の二区分。
参考山善ビズコム
株価:1,456円(2025/11/14終値)
権利日:3月末
開始の時期:2026年3月末分から
優待内容
- 100株以上:3,000円分
- 300株以上:5,000円分
リリース株主優待制度の新設に関するお知らせ(PDF)
株価などヤフーファイナンス
ヒーハイスト(6433)|変更:クオカ→デジギ(クオPay)、長期必須化、株数増…
3月末権利でクオカード優待のヒーハイスト(非貸借)が優待内容変更。
「100株3,000円分のクオカード」から「1,000株&1年以上保有で5,000円分のデジタルギフト」へ…
変更後初回2026年3月末分に限り1年以上の継続保有条件はなしでOK。優待デジタルギフトはクオカードPayを予定とのこと。
ブッコワレ設定で2025年3月末分からの新設ですが、1回やってギブアップな感じですかねい…
株価:387円(2025/11/14終値)
変更の開始:2026年3月末分から
変更前優待内容
- 100株以上:3,000円分
変更後優待内容
※変更後初回2026年3月末分に限り1年以上の継続保有条件はなしでOK
デジタルギフト
| 株数 | 継続保有1年以上 |
|---|---|
| 1,000株以上 | 5,000円分 |
デジタルギフト:クオカードPayを予定
来期以降は継続保有期間1年以上とし、株主名簿基準日(3月末日及び9月末日)の株主名簿に同一株主番号で連続3回以上の記載、又は、記録された当該株式数を保有している株主様を対象といたします。
リリースより
リリース株主優待制度の内容変更に関するお知らせ(PDF)
株価などヤフーファイナンス
ワタミ(7522)|変更:外食利用時の条件変更
3月末・9月末権利で外食・宅食・商品交換に使える優待券のワタミ(貸借)が優待内容変更。
優待券を外食店舗で使う場合の利用条件が2点変更。「一会計につき500円券1枚利用可」から「一会計につき税込2,000円毎に1枚利用可」へ。それと、利用不可だったランチタイムが利用可能に。
会計額次第でたくさん使えるという観点ではヨシ。最低2,000円注文しないと優待使えなくなる…という観点では悪し。
なお引き続きサブウェイでは使えない模様。
株価:942円(2025/11/14終値)
変更の開始:2026年3月末分から
変更前優待内容
外食利用時
・一会計につき500円券1枚利用可
・ランチタイム(11~16時)来店では利用不可
変更後優待内容
外食利用時
・一会計につき税込2,000円毎に1枚利用可
・ランチタイム含む全時間帯で利用可
- 100株以上:4,000円分
- 300株以上:7,000円分
- 500株以上:10,000円分
- 1,000株以上:15,000円分
公式優待ページ
リリース株主優待制度の一部変更に関するお知らせ(PDF)
株価などヤフーファイナンス
フルハシEPO(9221)|新設:デジタルギフト
フルハシEPO(非貸借)が優待新設。
3月末・9月末、200株で5,000円分のデジタルギフト。
株価:1,281円(2025/11/14終値)
権利日:3月末・9月末
開始の時期:2026年3月末分から
優待内容
- 200株以上:5,000円分
デジタルギフト:期間中の手続きで以下のいずれかに交換可(予定)
Amazonギフトカード/PayPayマネーライト/楽天ポイントギフト/dポイント/auPAYギフトカード/QUOカードPay
リリース株主優待制度の導入に関するお知らせ(PDF)
株価などヤフーファイナンス
南海化学(4040)|新設:特産品 or 寄付
南海化学(非貸借)が優待新設。
3月末権利、100株&最低1年以上保有で、事業所所在地の特産品か寄付。3年以上で増額。
なお、初回2026年3月末分に限り1年以上の継続保有条件はなしで優待がもらえます。
株価:3,075円(2025/11/14終値)
権利日:3月末
開始の時期:2026年3月末分から
優待内容
※初回2026年3月末分に限り1年以上の継続保有条件はなしでOK
①事業所在地特産品
②寄付
| 株数 | 継続保有期間 | |
| 1年以上 | 3年以上 | |
| 100株以上 | ①または② 3,000円相当 | ①または② 5,000円相当 |
2026 年 3 月末日時点の当社株主名簿に記載または記録された当社株式 100 株(1 単元)以上を保有されている株主様を対象に開始いたします。以降は、毎年 9 月末日および3 月末日時点の当社株主名簿に同一番号で記載または記録された当社株式 100 株(1 単元)以上を保有されている株主様を対象といたします。
リリースより
リリース株主優待制度の新設に関するお知らせ(PDF)
株価などヤフーファイナンス
ブロードバンドセキュリティ(4398)|新設:デジタルギフト
ブロードバンドセキュリティ(非貸借)が優待新設。
6月末・12月末、300株&半年以上保有で5,000円分のデジタルギフト。
なお、初回2025年12月末分に限り継続保有条件はなしでOK。
株価:1,563円(2025/11/14終値)
権利日:6月末・12月末
開始の時期:2025年12月末分から
優待内容
※初回2025年12月末分に限り継続保有条件はなしでOK
デジタルギフト
| 株数 | 継続保有半年以上 |
|---|---|
| 300株以上 | 5,000円分 |
デジタルギフト:期間中の手続きで以下のいずれかに交換可(予定)
ビットコイン/Amazonギフトカード/QUOカードPay/PayPayマネーライト/dポイント/auPAYギフトカードなど
半年以上の継続保有とは、同じ株主番号で12月31日及び6月30日時点の当社株主名簿に、連続して2回以上記載または記録されていることを指します。
リリースより
リリース株主優待制度の導入に関するお知らせ(PDF)
株価などヤフーファイナンス
IBJ(6071)|変更:12末分優待メニュー
6月末でクオカード、12月末で自社&パートナー企業サービス系優待のIBJ(貸借)が優待内容変更。
12月末分優待のメニューがいろいろ変更。いくつか減ってサッパリ。
利用率は如何ほどなんでしょうねい。
株価:793円(2025/11/14終値)
変更の開始:2025年12月末分から
変更前優待内容
6月末
変更なし
12月末
500株以上

変更後優待内容
6月末
- 500株以上:500円分
- 1,000株以上:2,000円分
12月末
500株以上

リリース株主優待制度の変更に関するお知らせ(PDF)
株価などヤフーファイナンス
サイバー・バズ(7069)|新設:PayPayポイントコード
サイバー・バズ(非貸借)が優待新設。
9月末権利、100株で1,000円分のPayPayポイントコード。
株価:757円(2025/11/14終値)
権利日:9月末
開始の時期:2026年9月末分から
優待内容
- 100株以上:1,000円分
リリース株主優待制度の導入に関するお知らせ(PDF)
株価などヤフーファイナンス
ステムセル研究所(7096)|新設:デジタルギフト
ステムセル研究所(貸借)が優待新設。
3月末権利、100株で3,000円分のデジタルギフト。
株価:800円(2025/11/14終値)
権利日:3月末
開始の時期:2026年3月末分から
優待内容
- 100株以上:3,000円分
デジタルギフト:期間中の手続きで以下のいずれかに交換可(予定)
Amazonギフトカード/PayPayマネーライト/dポイント/auPAYギフトカード/AppleGiftCard/GooglePlayギフトコード等
リリース株主優待制度の新規導入に関するお知らせ(PDF)
株価などヤフーファイナンス
幸楽苑(7554)|変更:長期保有区分設置
3月末権利で食事優待券or商品優待の幸楽苑(貸借)が優待内容変更。
1年以上の継続保有区分設置。該当で額面アップ。
株価:1,150円(2025/11/14終値)
変更の開始:2026年3月末分から
変更前優待内容
①優待券|1枚500円
②優待品(自社商品詰合せ)
| 株数 | 優待内容 |
|---|---|
| 100株以上 | ①2,000円分 |
| 500株以上 | ①10,000円分 か ② |
| 1,000株以上 | ①20,000円分 か ② |
変更後優待内容
①優待券|1枚500円
②優待品(自社商品詰合せ)
| 株数 | 継続保有期間 | |
| 1年未満 | 1年以上 | |
| 100株以上 | ①2,000円分 | ①2,500円分 |
| 500株以上 | ①10,000円分 か ② | ①13,000円分 か ② |
| 1,000株以上 | ①20,000円分 か ② | ①26,000円分 か ② |
継続保有 1 年以上とは毎期末の3月末日の株主名簿において同一の株主番号で連続2回以上、かつ、それぞれの基準日において 1 単元(100 株)以上の株式を保有し続けられたことが記載又は記録されていることが条件となります。
リリースより
リリース長期保有株主優待制度の新設に関するお知らせ(PDF)
株価などヤフーファイナンス
杉田エース(7635)|廃止。MBO成立が条件
3月末権利で自社取扱商品優待の杉田エース(非貸借)が優待廃止。
同日発表のMBO成立が条件。
株価:1,748円(2025/11/14終値)
廃止の時期:2025年3月末分をもって廃止
※2026年3月末分は実施されない
リリース2026年3月期の期末配当予想の修正(無配)及び株主優待制度の廃止に関するお知らせ(PDF)
株価などヤフーファイナンス
ディーエムソリューションズ(6549)|変更:ハチミツ廃止、クオカードに統一など
3月末・9月末で優待実施のDMソリューションズ(非貸借)が優待内容変更。
- 3月末分のマヌカハニーがクオカードに変更。3・9末ともにクオカード優待に
- 長期条件が「1年以上」から「半年以上」へ緩和
※変更後初回2026年3月末分に限り継続保有条件はなしでOK - 400株区分新設
- 600株区分は増額
蜜より金派には良い変更。
株価:1,557円(2025/11/14終値)
変更の開始:2026年3月末分から
変更前優待内容
3月末
はちみつ!
| 株数 | 継続保有1年以上 |
|---|---|
| 200株以上 | マヌカハニー 1瓶 (4~5,000円相当) |
| 600株以上 | マヌカハニー 2瓶 |
9月末
クオカード
| 株数 | 継続保有1年以上 |
|---|---|
| 200株以上 | 3,000円分 |
| 600株以上 | 6,000円分 |
変更後優待内容
※変更後初回2026年3月末分に限り継続保有条件はなしでOK
3月末・9月末
クオカード
| 株数 | 継続保有半年以上 |
|---|---|
| 200株以上 | 3,000円分 |
| 400株以上 | 7,000円分 |
| 600株以上 | 12,000円分 |
基準日(毎年3月31日および9月30日)の当社株主名簿に、同一株主番号で200株以上の保有を2回以上連続で記載または記録されることをいいます。
リリースより
リリース株主優待制度の変更(拡充)に関するお知らせ(PDF)
株価などヤフーファイナンス
BUFFALO(6676)|変更:額面増、長期区分撤廃
3月末・9月末権利でデジタルギフト優待のBUFFALO(貸借)が優待内容変更。
優待額面が「3,000円相当」から「5,000円相当」へ増額。3年以上で増額となる長期区分は撤廃。
簡素に&お得に、の良い変更。
株価:4,905円(2025/11/14終値)
変更の開始:2026年3月末分から
変更前優待内容
デジタルギフト
| 株数 | 継続保有期間 | |
| 3年未満 | 3年以上 | |
| 100株以上 | 3,000円相当 | 5,000円相当 |
変更後優待内容
- 100株以上:5,000円相当
デジタルギフト:期間中の手続きで以下のいずれかに交換可(予定)
PayPayマネーライト/dポイント/auPAYギフトカード/楽天ポイントギフト/EdyギフトID/AppleGiftCard/GooglePlayギフトコード
リリース株主優待制度の変更(拡充)に関するお知らせ(PDF)
株価などヤフーファイナンス
日本ホテル&レジデンシャル投資法人(3472)|2025年11月末分優待内容
5月末・11月末権利で、宿泊に使えるポイント優待の日本ホテル&レジデンシャル投資法人(非貸借)から2025年11月末分優待制度についてのお知らせ。
前回2025年5月末分からの変更はなさげ(たぶん)。
株価:82,900円(2025/11/14終値)
2025年11月末分優待内容
- 1口以上:500pt
- 2口以上:1,000pt
- 3口以上:1,500pt
- 4口以上:2,000pt
- 5口以上:2,500pt
- 6口以上:3,000pt
- 7口以上:3,500pt
- 8口以上:4,000pt
- 9口以上:4,500pt
- 10口以上:5,000pt
優待ポイント:アパグループのホテルで1pt=1円相当として1泊につき1,000円分まで宿泊料金に充当可。優待付与にはアパ会員の登録が必要。アパグループ提供の他割引等との併用可。現金・商品との交換には利用不可。有効期間は1年間
参考アパホテル公式サイト
リリース2025年11月期における投資主優待制度に関するお知らせ(PDF)
株価などヤフーファイナンス
パリミキホールディングス (7455)|廃止。MBO成立が条件
3月末・9月末権利で割引優待カードのパリミキHD(貸借)が優待廃止。
同日発表のMBO成立が条件でっす。
株価:551円(2025/11/14終値)
廃止の時期:2025年9月末分をもって廃止
※2026年3月末分は実施されない
リリース2026年3月期の期末配当予想の修正(無配)及び株主優待制度の廃止に関するお知らせ(PDF)
株価などヤフーファイナンス
田谷(4679)|記念優待クオカード
3月末権利でヘアカットや商品購入・交換に使える優待券の田谷(非貸借)が創業60周年の記念優待実施。
2026年3月末分限り、100株1,000円クオカードや。
株価:236円(2025/11/14終値)
2026年3月末分限りの記念優待
- 100株以上:1,000円分
参考|通常優待
- 100株以上:3,300円分|1枚
- 500株以上:9,900円分|3枚
- 1,000株以上:19,800円分|6枚
リリース創業60周年記念特別株主優待の実施に関するお知らせ(PDF)
株価などヤフーファイナンス
リンクアンドモチベーション(2170)|変更:クオカード選択肢追加
6月末・12月末権利で優待実施のリンク&モチベーション(貸借)が優待内容変更。
デジタルギフトに加え、クオカードも選べるようになりました。
2025年12月末分から優待再開のトコ。復活初回前での変更でっす。
株価:489円(2025/11/14終値)
変更の開始:2025年12月末分から
変更前優待内容
デジタルギフト
変更後優待内容
デジタルギフト
または、クオカード
| 株数 | 継続保有期間 | |||
| 1年以上 | 2年以上 | 3年以上 | 5年以上 | |
| 1,000株以上 | 2,500円分 | 5,000円分 | 7,500円分 | 10,000円分 |
| 2,500株以上 | 6,250円分 | 12,500円分 | 1,8750円分 | 25,000円分 |
| 5,000株以上 | 12,500円分 | 25,000円分 | 37,500円分 | 50,000円分 |
| 10,000株以上 | 25,000円分 | 50,000円分 | 75,000円分 | 100,000円分 |
| 15,000株以上 | 37,500円分 | 75,000円分 | 112,500円分 | 150,000円分 |
| 20,000株以上 | 50,000円分 | 100,000円分 | 150,000円分 | 200,000円分 |
デジタルギフト:期間中の手続きで以下のいずれかに交換可(予定)
PayPayマネーライト(手数料5%発生)/QUO カードPay/Amazon ギフトカード/GooglePlay ギフトコード/auPAY ギフトカード/プレイステーションストア チケット/図書カードNEXT/Huluチケット/U-NEXTギフトコード(ポイント)/ビットコイン by bitFlyer/リップル by CoinTrade/イーサリアム by CoinTrade/ライトコイン by CoinTrade
毎年6月末日及び12月末日時点の株主名簿において、同一株主番号で連続して記載又は記録された回数を基に算出いたします。
例えば、年間最大400,000円分受け取るためには、毎年6月末日、12月末日の権利確定ごとに20,000株以上の保有が確認されることが条件となります。なお、当社は四半期配当を行っていることから、毎年3月末日、6月末日、9月末日、12月末日の基準日において、株主名簿に記載または記録されていることを確認しております
公式優待ページより
リリース株主優待制度における進呈品拡充のお知らせ(PDF)
株価などヤフーファイナンス
スターゼン(8043)|2026年3月末分優待内容
3月末権利で自社製品(肉)等優待のスターゼン(貸借)から2026年3月末分優待内容決定のお知らせ。
制度の大枠は以前の変更リリースどおりで、具体的な優待品選択が決まったみたい。
リリースには画像もあるので気になるかはどーぞゼン☆
株価:1,189円(2025/11/14終値)
2026年3月末分優待内容
①マックカード
②選択制自社商品
| 株数 | 優待内容 |
|---|---|
| 200株以上 | ①1,000円分 ※WEB申込限定 |
| 600株以上 | ②3,000円相当 |
| 1,000株以上 | ②6,000円相当 |
| 6,000株以上 | ②12,000円相当 |
600株
・さつまビーフ 肩すき焼き 300g
・こだわりポーク ローススライス 500g【WEB限定】
・加工品詰合せ (ハンバーグ、生ハム、肉団子など 6点)【WEB限定】
1,000株
・さつまビーフ 肩ロースしゃぶしゃぶ 400g
・氷感熟成豚 ロース厚切り 150g×8【WEB限定】
・国産 ローストビーフスライス 150g×2
_国産 ローストポークスライス 150g×2 計4P【WEB限定】
6,000株
・さつまビーフ 肩ロースすき焼き 400g×2
・黒毛和牛 ローストビーフ(ブロック) 200g×2【WEB限定】
※マックカードはWEBで申し込んだ場合に限り贈呈
※選択制自社商品はWEBかハガキで申し込みだが、ハガキの場合選択肢がWEBに比べ選択肢が少ない
※寄付も選択可
リリース『株主優待制度』の優待品に関するお知らせ(PDF)
株価などヤフーファイナンス
中央自動車工業(8117)|変更:分割後100株は維持、額面アップ
3月末権利で選択制優待品の中央自動車工業(貸借)が優待内容変更。
2025年3月31日基準日で1→3の株式分割済み。100株は分割後もそのままの実質拡充。分割前1,000株は分割後3,000株と調整。さらに、各区分の額面が1,000円増額ヨシ。
優待は何かカタログ的なヤツみたいですねい。
株価:1,769円(2025/11/14終値)
変更の開始:2026年3月末分から
変更前優待内容|1→3分割前
優待品(選択制)
| 株数 | 継続保有期間 | |
| 3年未満 | 3年以上 | |
| 100株以上 | 1,000円相当 | 2,000円相当 |
| 1,000株以上 | 2,000円相当 | 3,000円相当 |
変更後優待内容|1→3分割後
優待品(選択制)
| 株数 | 継続保有期間 | |
| 3年未満 | 3年以上 | |
| 100株以上 | 2,000円相当 | 3,000円相当 |
| 3,000株以上 | 3,000円相当 | 4,000円相当 |
※継続保有判定方法については記載なし
リリース株主優待制度の変更(拡充)に関するお知らせ(PDF)
株価などヤフーファイナンス
INPEX(1605)|変更:一部額面増、8年以上で1回だけ記念品
12月末権利でクオカード優待のINPEX(貸借)が優待内容変更。
800株&2年以上/800株&3年以上の額面が増額。
さらに、800株&8年間保有で自社オリジナル記念品(詳細未定)がもらえるように。該当した1度だけもらえるヤツで、最短で2027年12月末分からの対象となるみたい。
株価:3,175円(2025/11/14終値)
変更の開始:2025年12月末分から
変更前優待内容
クオカード
| 株数 | 継続保有期間 | ||
| 1年以上 | 2年以上 | 3年以上 | |
| 400株以上 | 1,000円分 | 2,000円分 | 3,000円分 |
| 800株以上 | 2,000円分 | 3,000円分 | 5,000円分 |
変更後優待内容
①クオカード
②自社オリジナル記念品
| 株数 | 継続保有期間 | |||
| 1年以上 | 2年以上 | 3年以上 | 8年間 | |
| 400株以上 | ①1,000円分 | ①2,000円分 | ①3,000円分 | |
| 800株以上 | ①2,000円分 | ①5,000円分 | ①8,000円分 | 左記に加え② (1回限り) |
継続保有年数は、それぞれ、同じ株主番号で毎年6月末日及び 12 月末日時点の当社株主名簿に、普通株式 400 株以上の保有株式数で次の回数以上、連続で記載又は記録されていることにより判定いたします。
1年以上:3回、2年以上:5回、3年以上:7回、8年間:17 回
継続保有年数期間算定の始期は、当社株主優待制度導入時(2019 年 12 月 31 日現在の判定)となり、株主名簿上の登録日から割当基準日まで、同じ株主番号にて、連続して株主名簿に記載又は記録されていることが条件となります。そのため、初回の贈呈は、2027年 12 月 31 日現在の判定に基づいて行うことを予定しております。
リリースより
リリース株主優待制度の変更(拡充)に関するお知らせ(PDF)
株価などヤフーファイナンス
はごろもフーズ(2831)|変更:100株区分設置
3月末・9月末権利で自社製品優待のはごろもフーズ(非貸借)が優待内容変更。
最低単元となる100株でも優待がもらえるように。額面は…600円相当。
株価:3,275円(2025/11/14終値)
変更の開始:2026年3月末分から
変更後優待内容
自社製品
| 株数 | 継続保有期間 | |
| 3年未満 | 3年以上 | |
| 100株以上 NEW | 600円相当 | |
| 500株以上 | 3,000円相当 | 5,000円相当 |
継続保有の判定は、半期ごと(毎年3月31日および9月30日)の株主名簿に、「同一の株主番号」で連続して7回以上記載された株主を、継続保有「3年以上」とします。
公式優待ページより
リリース株主優待制度の対象者拡大に関するお知らせ(PDF)
株価などヤフーファイナンス
トーア紡コーポレーション(3204)|2025年12月末分優待内容
12月末権利でカタログ優待のトーア紡コーポレーション(貸借)から2025年12月末分優待内容についてのお知らせ。
制度の大枠は変更なし。
自社グループ製品の金額範囲が「12,000~15,000円相当」から「5,000~15,000円相当」と広がりましたが、商品例画像見る限り、お菓子詰め合わせという新ジャンルが登場したからみたい(たぶん)。
株価:499円(2025/11/14終値)
2025年12月末分優待内容
優待カタログ
| 株数 | 継続保有1年以上 |
|---|---|
| 1,000株以上 | 以下の商品群から1点選択 ・自社グループ製品:5,000~15,000円相当 ・グルメ商品:3,000円相当 |
令和7年 12 月 31 日現在、同一の株主番号で当社株主名簿に 1 年以上継続して記載または記録されている当社株式 1,000 株(10 単元)以上を保有されている株主様を対象として実施いたします。
リリースより
なお、対象となる株主様は、株主名簿に記載の株主番号で株式保有期間の判定をいたします。株式の他人への譲渡、貸株サービスや株式の一時売却により、保有年数が途切れることがありますので、ご注意ください。

リリース株主優待の内容に関するお知らせ(PDF)
株価などヤフーファイナンス
チェンジホールディングス(3962)|少なくとも2029年6月末までは優待継続
6月末・12月末権利でデジタルギフト優待のチェンジHD(貸借)から優待制度継続についてのお知らせ。
2025年12月末分から優待再開予定のトコ。「早々に廃止するのでは?」的な問い合わせが多いことから「2029年6月末分までは優待を継続することを決めたよ!」と。「それ以降は廃止すると決めたわけでもないからね!」とも。
株価:1,055円(2025/11/14終値)
優待内容
デジタルギフト
| 株数 | 継続保有期間 | ||
| 1年未満 | 1年以上 | 2年以上 | |
| 300株以上 | 7,500円分 | 8,500円分 | 10,000円分 |
デジタルギフト:期間中の手続きで以下のいずれかに交換可(予定)
Amazonギフトカード/GooglePlayギフトコード/PayPayマネーライト/QUOカードPay/dポイント/auPAYギフトカード/UberTaxiギフトカード/UberEatsギフトカード/Visa eギフトvanilla/DMMプリペイドカード/すかいらーくご優待券/図書カードNEXT/ブックライブデジタルプリペイドカード/Robloxギフトカード/UNEXTギフトコード(ポイント)/ビットコイン by bitFlyer/ビットコイン by CoinTrade/ビットコインキャッシュ by CoinTrade/リップル by CoinTrade/イーサリアム by CoinTrade/ライトコイン by CoinTrade
継続保有とは、同一株主番号で 300 株以上の保有を、基準日(毎年6月末日及び 12 月末日)において過去に遡って6月末日および12月末日の当社株主名簿(当該基準日を含みます。)に、連続して記載または記録されていることを指します
2年以上 5回以上
1年以上~2年未満 3回~4回
1年未満 2回以下継続保有の認定は、基準日ごとに株主名簿に同一株主番号で 300 株以上の保有が連続して記載されていることが条件です。いずれかの基準日において保有株数が 300 株未満となった場合、その期間は継続保有とは認められませんのでご注意ください。
リリースより
リリース株主優待制度の継続に関する決議について(PDF)
株価などヤフーファイナンス
日本情報クリエイト(4054)|変更:クオカ→デジギフ、100株増額、300株新設
12月末権利で優待実施の日本情報クリエイト(貸借)が優待内容変更。
- 優待品が「クオカード」から「デジタルギフト」へ
- 100株の額面が増額(500→1,000円分)
- 300株区分新設
という変更。なお、変更後初回2025年12月末分は継続保有条件なしでOK。昨年新設で、昨年も継続保有条件なくてもヨシだったんですけどね。
デジタルギフトについては細かな説明はありませんが、デジタルプラス社のってことなのでよくあるヤーツです。
株価:743円(2025/11/14終値)
変更の開始:2025年12月末分から
変更前優待内容
クオカード
| 株数 | 継続保有1年以上 |
|---|---|
| 100株以上 | 500円分 |
変更後優待内容
※変更後初回2025年12月末分は継続保有条件なしでOK
デジタルギフト
| 株数 | 継続保有1年以上 |
|---|---|
| 100株以上 | 1,000円分 |
| 300株以上 | 5,000円分 |
継続保有年数とは、同じ株主番号で 6 月 30 日及び 12 月 31 日時点の当社株主名簿に、連続して3回以上記載または記録されていることを指します。
2025 年 12 月 31 日を基準日とする株主優待に限り、継続保有の条件は設けません。
リリースより
リリース株主優待制度の変更(拡充および保有区分追加)に関するお知らせ(PDF)
株価などヤフーファイナンス
SIGグループ(4386)|新設:クオカード
SIGグループ(貸借)が優待新設。
3月末権利で、クオカード。1年以上保有が条件で、株数は最低300株以上~。
なお、初回2026年3月末分に限り継続保有条件はなしでOKのヤツ。
株価:879円(2025/11/14終値)
権利日:3月末
開始の時期:2026年3月末分から
優待内容
※初回2026年3月末分に限り継続保有条件はなしでOK
クオカード
| 株数 | 継続保有1年以上 |
|---|---|
| 300株以上 | 3,000円分 |
| 500株以上 | 5,000円分 |
| 1,000株以上 | 10,000円分 |
1年以上の継続保有期間とは、毎年3月末日及び9月末日における当社株主名簿に、基準日から遡って同一株主番号で連続し、かつ下記 a.b.c.それぞれの最小の保有株式数を下回ることなく3回以上記載または記録されていることを指します。
リリースより
リリース株主優待制度の導入に関するお知らせ(PDF)
株価などヤフーファイナンス
日東精工(5957)|新設:特産品 or giftee Box
日東精工(貸借)が優待新設。
12月末権利で、京都府綾部市の特産品か、giftee Box(デジタルギフト的なヤツ)。
1年以上保有条件で、株数は最低500株以上~。10,000株になると特産品が「あやべ特別市民制度」入会(1万円)に変更。コレは特産品が年3回送られてくるヤツだそう(株主側で入会とか手続きする必要はなし)。
なお、初回2025年12月末分に限り継続保有条件はなしでOKのヤツ。
株価:663円(2025/11/14終値)
権利日:12月末
開始の時期:2025年12月末分から
優待内容
※初回2025年12月末分に限り継続保有条件はなしでOK
①綾部市特産品
②giftee Box
③「あやべ特別市民制度」入会
| 株数 | 継続保有1年以上 |
|---|---|
| 500株以上 | ①3,000円相当 か ②2,000pt |
| 1,000株以上 | ①6,000円相当 か ②4,000pt |
| 10,000株以上 | ③10,000円 か ②8,000pt |
綾部市特産品:デジタルカタログギフトからの選択制を予定
「継続保有期間が1年以上」とは、毎年12 月末日および6月末日における当社株主名簿に、基準日(毎年12 月末日)から遡って、当社株式500 株以上を同一株主番号で連続して3回以上記載または記録されていることを指します。
「継続保有期間が1年以上」とは、毎年12 月末日および6月末日における当社株主名簿に、基準日(毎年12 月末日)から遡って、当社株式1,000 株以上を同一株主番号で連続して3回以上記載または記録されていることを指します。
「継続保有期間が1年以上」とは、毎年12 月末日および6月末日における当社株主名簿に、基準日(毎年12 月末日)から遡って、当社株式10,000 株以上を同一株主番号で連続して3回以上記載または記録されていることを指します。
リリースより
リリース株主優待制度の新設に関するお知らせ(PDF)
株価などヤフーファイナンス
コレックホールディングス(6578)|新設:クオカード
コレックHD(非貸借)が優待新設。
2月末・8月末権利、100株で1,000円分のクオカード。
低位株なので結構な利回りに。
株価:357円(2025/11/14終値)
権利日:2月末・8月末
開始の時期:2026年2月末分から
優待内容
- 100株以上:1,000円分
リリース株主優待制度の導入に関するお知らせ(PDF)
株価などヤフーファイナンス
ハピネット(7552)|変更:分割後も変更なし(実質拡充)
3月末権利でおもちゃ等カタログ&こども商品券優待のハピネット(貸借)から2025年12月31日基準日での1→2株式分割と、分割後優待制度についてのお知らせ。
分割後も優待制度はそのまま、実質拡充ヨシ!ハッピー!
株価:6,260円(2025/11/14終値)
変更の開始:2026年3月末分から
優待内容|分割前も分割後も
①優待カタログ
②こども商品券
| 株数 | 優待内容 |
|---|---|
| 100株以上 | ①から1品選択 |
| 500株以上 | ①から2品選択 ②2,000円分 |
| 1,000株以上 | ①から3品選択 ②5,000円分 |
※こども商品券は優待カタログで商品選択&申し込みをしないともらえない
リリース株式分割、株式分割に伴う定款の一部変更、配当予想の修正および配当方針の変更に関するお知らせ(PDF)
株価などヤフーファイナンス
東京都競馬(9672)|変更:競馬場内レストラン
12月末権利で大井競馬場&東京サマーランド優待の東京都競馬(貸借)が優待内容変更。
優待メニューに「大井競馬場飲食優待券(1枚500円)」追加。大井競馬場内飲食店舗「STAR LIGHT」で使えるヤーツ。それ以外の飲食店ではダメ。
参考大井競馬場
株価:5,310円(2025/11/14終値)
変更の開始:2025年12月末分から
変更前優待内容
①大井競馬場株主優待証
②東京サマーランド株主招待券
③東京サマーランド春秋限定株主招待券
| 株数 | 継続保有期間 | ||
| 1年未満 | 1年以上 | 3年以上 | |
| 100株以上 | ①1枚 ②2枚 | ①1枚 ②4枚 ③4枚 | ①1枚 ②6枚 ③6枚 |
| 500株以上 | ①2枚 ②8枚 ③8枚 | ①2枚 ②10枚 ③10枚 | |
| 1,000株以上 | ①3枚 ②12枚 ③12枚 | ①3枚 ②14枚 ③14枚 | |
| 5,000株以上 | ①5枚 ②20枚 ③20枚 | ①5枚 ②22枚 ③22枚 | |
| 10,000株以上 | ①7枚 ②24枚 ③24枚 | ①7枚 ②26枚 ③26枚 | |
変更後優待内容
①大井競馬場株主優待証
②大井競馬場飲食優待券|1枚500円
③東京サマーランド株主招待券
④東京サマーランド春秋限定株主招待券
| 株数 | 継続保有期間 | ||
| 1年未満 | 1年以上 | 3年以上 | |
| 100株以上 | ①1枚 ②1枚 ③2枚 | ①1枚 ②1枚 ③4枚 ④4枚 | ①1枚 ②1枚 ③6枚 ④6枚 |
| 500株以上 | ①2枚 ②2枚 ③8枚 ④8枚 | ①2枚 ②2枚 ③10枚 ④10枚 | |
| 1,000株以上 | ①3枚 ②3枚 ③12枚 ④12枚 | ①3枚 ②3枚 ③14枚 ④14枚 | |
| 5,000株以上 | ①5枚 ②5枚 ③20枚 ④20枚 | ①5枚 ②5枚 ③22枚 ④22枚 | |
| 10,000株以上 | ①7枚 ②7枚 ③24枚 ④24枚 | ①7枚 ②7枚 ③26枚 ④26枚 | |
大井競馬場飲食優待券:大井競馬場内飲食店舗「STAR LIGHT」で利用可
その他、各優待詳細は「公式優待ページ」を見てね☆
参考大井競馬場|東京サマーランド
6月末日および12月末日時点の当社株主名簿において、同一番号で連続して100株以上の当社株式の保有が記載・記録された回数 (継続保有期間1年以上3年未満:3回以上、継続保有期間3年以上:7回以上)を確認し、長期保有制度の対象となる株主様を判定いたします。
公式優待ページより
なお、保有株式数は優待基準日(12月末日)の当社株主名簿に記載・記録されている株式数により判定いたします。
リリース株主優待制度の一部変更(拡充)に関するお知らせ(PDF)
株価などヤフーファイナンス
サインド(4256)|新設:デジタルギフト
サインド(非貸借)が優待新設。
3月末権利、200株で16,000円分のデジタルギフト。はいブッコワレ。
来期以降は利益やキャッシュフローなど勘案し継続的に検討ごにょにょ…みたいな記載も。
株価:1,145円(2025/11/14終値)
権利日:3月末
開始の時期:2026年3月末分から
優待内容
- 200株以上:16,000円分
デジタルギフト:期間中の手続きで以下のいずれかに交換可(予定)
Amazonギフトカード、QUOカードPay、PayPayマネーライトほか複数からの選択を予定
リリース株主優待制度の導入に関するお知らせ(PDF)
株価などヤフーファイナンス
ユニバーサルエンターテインメント(6425)|2025年12月末分も優待見送り…
12月末権利で優待実施(例年クオカード)のユニバーサルエンターテインメント(貸借)から、2025年12月末分優待見送りのお知らせ。
「昨今の業績動向及び今後の財務状況等を総合的に勘案した結果」だそう。昨年も見送りでしたが、昨年は権利日後の後出し見送りだったので、権利日前の今回はギリギリ誠意あり。
株価:826円(2025/11/14終値)
リリース株主優待実施の見送りに関するお知らせ(PDF)
株価などヤフーファイナンス
オプティム(3694)|2025年9月末分優待内容
3月末権利でお米EC優待券のオプティム(貸借)から、2025年9月末分優待内容についてのお知らせ。
優待額面が「1,500円分」から「1,600円分」へ。
お米5kgの定価の25%相当を優待額面とする方針で、米価が上がったので優待額面も調整します的な。11/20前後に発送されるそうでっす。
株価:555円(2025/11/14終値)
2025年9月末分優待内容
※初回のみ特例で9月末権利で実施
- 100株以上:1,600円分※
※優待額面は、スマ直のスマート米5kgの定価の25%OFF相当を目安に変動の可能性アリ
株主優待商品券:スマ直内の専用サイトからスマート米の購入に利用可。期限は翌年6月末まで(初回分は翌年12月末まで)
参考SMART AGRI FOOD SUMA-CHOKU(スマ直)
リリース株主優待制度の一部変更に関するお知らせ(PDF)
株価などヤフーファイナンス
マミーマートホールディングス(9823)|変更:分割後100株設置(ただし長期条件)
3月末・9月末権利で選択制優待のマミーマートHD(非貸借)から2025年9月30日基準日で実施された1→5株式分割後の優待制度についてのお知らせ。
既存の株数区分は分割のぶんだけ株数調整。その上で、分割後100株を新たに設置。ただし、分割後100株だけは継続保有1年以上の条件が…優待品は10%割引券的な優待券1,000円分だけ。
変更後初回(2026.3末)と二回目(2027.9末)だけは半年以上保有でも優待がもらえる的な特例アリ。
株価:1,319円(2025/11/14終値)
変更の開始:2026年3月末分から
変更前優待内容|1→5分割前
①自社オリジナル商品詰合わせ
②株主優待券|1枚100円
③生鮮ギフト
| 株数 | 優待内容 |
|---|---|
| 100株以上 | ① か ②2,000円分 |
| 500株以上 | ① か ②8,000円分 か ③ |
| 1,000株以上 | ① か ②10,000円分か ③ |
変更後優待内容|1→5分割後
【継続保有判定特例】
※2025.9末時に100株未満→2026.3末時に100株なら2026.3末の優待がもらえる
※2026.3末時に100株500株未満→2026.3末時に100株なら2026.9末の優待がもらえる
①自社オリジナル商品詰合わせ
②株主優待券|1枚100円
③生鮮ギフト
| 株数 | 継続保有期間 | |
| 1年未満 | 1年以上 | |
| 100株以上 | なし | ②1,000円分 |
| 500株以上 | ① か ②2,000円分 | |
| 2,500株以上 | ① か ②8,000円分 か ③ | |
| 5,000株以上 | ① か ②10,000円分か ③ | |
株主優待券:一回の買上金額1,000円以上(税込)につき、1,000円ごとに1枚(100円分)使用可
※商品詰合わせ・生鮮ギフトは株数によって内容が変わる
※継続保有判定方法については記載なし
リリース株主優待制度の一部変更についてのお知らせ((PDF)
株価などヤフーファイナンス
阿波銀行(8388)|変更:一部額面増
3月末権利で徳島県特産品優待の阿波銀行(貸借)が優待内容変更。
200、1,000株の特産品カタログの額面増。100株の藍製品はそのままで変わらず。
株価:3,825円(2025/11/14終値)
変更の開始:2026年3月末分から
変更前優待内容
①徳島県産の藍製品
②徳島県特産品カタログ
| 株数 | 優待内容 |
|---|---|
| 100株以上 | ① |
| 200株以上 | ②3,000円相当 |
| 1,000株以上 | ②6,000円相当 |
変更後優待内容
①徳島県産の藍製品
②徳島県特産品カタログ
| 株数 | 優待内容 |
|---|---|
| 100株以上 | ① |
| 200株以上 | ②5,000円相当 |
| 1,000株以上 | ②10,000円相当 |
リリース株主優待制度の一部変更(拡充)に関するお知らせ(PDF)
株価などヤフーファイナンス
パルマ(3461)|2026年9月末分優待内容決定
9月末権利でクオカード優待のパルマ(非貸借)から2026年9月末分優待内容決定のお知らせ。
早くも2026年分のお知らせ。内容は変更なしパル。
株価:522円(2025/11/14終値)
2026年9月末分優待内容
クオカード
| 株数 | 継続保有期間 | |
| 1年未満 | 1年以上 | |
| 100株以上 | 1,000円分 | 2,000円分 |
| 1,000株以上 | 5,000円分 | 10,000円分 |
※継続保有判定方法については記載なし
リリース2026年度 株主優待制度に関するお知らせ(PDF)
株価などヤフーファイナンス
滋賀銀行(8366)|変更:長期区分増設、分割後は株数調整(実質変更なし)
3月末権利で特産品優待の滋賀銀行(貸借)から優待内容変更と、2026年3月31日基準日での1→5株式分割&分割後優待制度についてのお知らせ。
まず、分割前の2026年3月末分から3年以上の長期区分設置。該当で額面増。
そして、分割後となる2027年3月末分以降は、分割のぶんだけ株数調整。実質変更なし的なヤツ。
株価:6,200円(2025/11/14終値)
変更の開始:2027年3月末分から
変更前優待内容|1→5分割前
特産品カタログ
| 株数 | 継続保有1年以上 |
|---|---|
| 200株以上 | 3,000円相当 |
| 1,000株以上 | 6,000円相当 |
変更後優待内容
2026年3月末分(1→5分割前)
特産品カタログ
| 株数 | 継続保有期間 | |
| 1年以上 | 3年以上 | |
| 200株以上 | 3,000円相当 | 6,000円相当 |
| 1,000株以上 | 6,000円相当 | 10,000円相当 |
2027年3月末分以降(1→5分割後)
特産品カタログ
| 株数 | 継続保有期間 | |
| 1年以上 | 3年以上 | |
| 1,000株以上 | 3,000円相当 | 6,000円相当 |
| 5,000株以上 | 6,000円相当 | 10,000円相当 |
「継続保有期間1年以上」とは、毎年3月31日および9月30日現在の当行株主名簿に保有株式数以上の保有記録が同一株主番号で連続して3回以上記録されている株主さまといたします。また「継続保有期間3年以上」とは、毎年3月31日および9月30日現在の当行株主名簿に保有株式数以上の保有記録が同一株主番号で連続して7回以上記録されている株主さまといたします。
リリースより
リリース株式分割および株式分割に伴う定款の一部変更ならびに株主優待制度の変更に関するお知らせ(PDF)
株価などヤフーファイナンス
i-plug(4177)|新設:デジタルギフト券
i-plug(非貸借)が優待新設。
9月末権利で、デジタルギフト券。1年以上の継続保有が必要。
初回のみ2026年3月末権利で実施(以降は毎年9月末)。初回2026年3月末は、継続保有条件なしでOK。二回目2026年9月末は、半年以上の継続保有でOK、と経過措置モロモロアリ。
優待品のデジタルギフト券については説明なし。よくあるデジタルギフト的なヤツですかねい。
株価:1,361円(2025/11/14終値)
権利日:9月末
開始の時期:2026年3月末分から
※初回のみ3月末権利で実施。次回は2026年9月末
優待内容
※初回2026年3月末分に限り継続保有条件はなしでOK
※二回目2026年9月末分に限り半年以上保有で優待対象
デジタルギフト券
| 株数 | 継続保有1年以上 |
|---|---|
| 100株以上 | 2,000円相当 |
| 300株以上 | 6,000円相当 |
「継続して1年以上保有」とは、毎年3月末日及び9月末日の当社株主名簿に、同一株主番号で3回以上連続して記載されていること、「継続して半年以上保有」とは、毎年3月末日及び9月末日の当社株主名簿に、同一株主番号で2回以上連続して記載されていることを表します。
また、保有株式数区分以上の株式を継続して保有する必要があります。
リリースより
リリース2026年3月期配当予想の修正(初配)及び株主優待制度の導入に関するお知らせ(PDF)
リリース2026年3月期配当予想の修正(初配)及び株主優待制度の導入に関する補足説明資料(PDF)
株価などヤフーファイナンス
ケイ・ウノ(259A)|割引券利用対象店舗・EC増
9月末権利でクオカード&自社商品10%割引券優待のケイ・ウノ(名証)が優待内容変更。
10%割引券がケイウノ直営店舗だけでなく、ケイウノオンラインショップ/ユートレジャー直営店全店/ユートレジャーオンラインショップでも使えるように。
初回となる2025年9月末分から遡及して変更。
株価:1,389円(2025/11/14終値)
変更の開始:2025年9月末分から
変更前優待内容
自社商品10%割引券:ケイウノ直営店舗で利用可
変更後優待内容
自社商品10%割引券:ケイウノ直営店舗/ケイウノオンラインショップ/ユートレジャー直営店全店/ユートレジャーオンラインショップで利用可
①クオカード
②自社商品10%割引券
| 株数 | 優待内容 |
|---|---|
| 100株以上 | ①5,000円分 ②1枚 |
自社商品10%割引券:割引上限なし。1度だけ使用可。家族・友人への無償譲渡は可。一部割引サービス、値引きとの併用不可。一部対象外商品アリ
リリース「株主様ご優待券」のご利用可能ブランド・販路の拡充に関するお知らせ(PDF)
株価などヤフーファイナンス
フジオフードグループ本社(2752)変更:優待セットラインナップ…
6月末・12月末権利で食事優待券かグルメ商品からの選択制優待のフジオフードグループ本社(貸借)が優待内容変更。
選べる優待セットのラインナップ変更。9つから6つに減り…1セットあたりの量もガッツリ減ってるヤツがチラホラ…
各種コスト高がキツイそうな…
株価:1,147円(2025/11/14終値)
変更の開始:2025年12月末分から
優待変更内容

- 100株以上:1セット|3,000円相当
- 300株以上:2セット|6,000円相当
- 1,000株以上:4セット|12,000円相当
リリース株主優待商品に関するお知らせ(PDF)
株価などヤフーファイナンス
ワールド(3612)|変更:分割後100株設置、ライトオン株主への特別措置など
2月末・8月末権利で買物優待券のワールド(貸借)から、2026年2月28日基準日での1→2株式分割による優待制度などについてのお知らせ。
既存の株数区分を分割のぶんだけ株数調整。その上で分割後100株区分を新たに設置。
分割後初回は2026年8月末分なのですが、2026年2月末分から前倒し変更。結果、2026年2月末分は50株でも優待対象に。
それと、同日ライトオン(7445)を株式交換で完全子会社することを発表。株式交換によりライトオンからワールド株主になった方に特別措置。2026年8月末分に限り半年以上の継続保有条件は不要。株数条件のみで優待がもらえるように。
株価:2,851円(2025/11/14終値)
変更の開始:2026年2月末分から
変更前優待内容|1→2分割前
株主優待券
| 株数 | 継続保有期間 | |
| 半年以上 | 3年以上 | |
| 100株以上 | 1,500円分 | 3,000円分 |
| 300株以上 | 5,000円分 | 10,000円分 |
| 500株以上 | 10,000円分 | 20,000円分 |
| 1,000株以上 | 25,000円分 | 50,000円分 |
変更後優待内容
2026年2月末分(1→2分割前)
株主優待券
| 株数 | 継続保有期間 | |
| 半年以上 | 3年以上 | |
| 50株以上 | 500円分 | 1,000円分 |
| 100株以上 | 1,500円分 | 3,000円分 |
| 300株以上 | 5,000円分 | 10,000円分 |
| 500株以上 | 10,000円分 | 20,000円分 |
| 1,000株以上 | 25,000円分 | 50,000円分 |
2026年8月末分以降(1→2分割後)
株主優待券
| 株数 | 継続保有期間 | |
| 半年以上 | 3年以上 | |
| 100株以上 | 500円分 | 1,000円分 |
| 200株以上 | 1,500円分 | 3,000円分 |
| 600株以上 | 5,000円分 | 10,000円分 |
| 1,000株以上 | 10,000円分 | 20,000円分 |
| 2,000株以上 | 25,000円分 | 50,000円分 |
「継続保有期間半年以上」とは、毎年2月末日及び8月末日の当社株主名簿に同一株主番号で2回以上連続して記載又は記録されていることといたします
「継続保有期間3年以上」とは、毎年2月末日及び8月末日の当社株主名簿に同一株主番号で7回以上連続して記載又は記録されていることといたします。
リリースより
※書いてないけど各基準日の株数もチェックするスタイルっぽい
2026年8月末分限りの特例措置
ライトオン(7445)との株式交換によりワールド株主となった場合、2026年8月末分に限り半年以上の継続保有の条件はなしで優待対象になる
リリース株主優待制度の変更に関するお知らせ(PDF)
株価などヤフーファイナンス
クラウドワークス(3900)|廃止
12月末権利でクオカード優待のクラウドワークス(貸借)が優待廃止。
この厳しい経営環境を乗り越え、中長期での持続的な成長を実現するため、当社は事業構造改革を実施することといたしました。具体的には、成長性と収益性を重視した事業構造の最適化、成長分野への戦略的投資を推進してまいります。これらの構造改革には、一時的な費用(減損損失、構造改革費用など)の計上や、先行的な投資が必要となります。
上記の構造改革の推進を通じた企業価値向上を図るとともに、株主還元のあり方を再検討し、株主優待制度を廃止することといたします。
とのこと。
2024年12月末に記念優待→2025年12月末も継続して実施…てな流れでしたがもう終了。
株価:874円(2025/11/14終値)
廃止の時期:2025年12月末分をもって廃止
※2026年12月末分は実施されない
リリース剰余金の配当(無配)及び株主優待制度の廃止に関するお知らせ(PDF)
株価などヤフーファイナンス
アジアクエスト(4261)|新設:デジタルギフト
アジアクエスト (非貸借)が優待新設。
6月末・12月末権利、300株&1年以上保有で50,000円分のデジタルギフト。ブッコワレ。
初回2026年6月末分に限り半年以上の継続保有で優待対象に。
株価:2,999円(2025/11/14終値)
権利日:6月末・12月末
開始の時期:2026年6月末分から
優待内容
※初回2026年6月末分に限り半年以上の継続保有でOK
デジタルギフト
| 株数 | 継続保有1年以上 |
|---|---|
| 300株以上 | 50,000円分 |
デジタルギフト:期間中の手続きで以下のいずれかに交換可(予定)
PayPayマネーライト/QUOカードPay/Amazonギフトカード/Visa eギフトvanilla 等
1年以上継続して保有とは、株主名簿基準日(12 月末日及び6月末日)の当社株主名簿に、同一株主番号にて3回以上連続して 300 株以上の保有が記載又は記録されることをいいます。また、6カ月以上継続して保有とは、株主名簿基準日(12 月末日及び6月末日)の当社株主名簿に、同一株主番号にて2回以上連続して 300 株以上の保有が記載又は記録されることをいいます。
リリースより
リリース株主優待制度の導入に関するお知らせ(PDF)
株価などヤフーファイナンス
ビープラッツ(4381)|記念優待:デジタルギフト
ビープラッツ(非貸借)が創立20周年の記念優待実施。
2026年3月末分限り、300株で15,000円分のデジタルギフト。デジタルギフトはデジタルプラス社のよくあるヤツみたい。
疑義注記銘柄なんですが…
株価:552円(2025/11/14終値)
2026年3月末分限りの記念優待
- 300株以上:15,000円分
リリース創立20周年記念株主優待の実施に関するお知らせ(PDF)
株価などヤフーファイナンス
ピアラ(7044)|2025年12月末分優待内容
6月末・12月末権利でデジタルギフト優待のピアラ(非貸借)から2025年12月末分優待内容についてのお知らせ。
2025年6月末分からの新設。
優待継続についての質問も多いことから、二回目目も同じくやりまっせリリース出しました、と。長く続きますでしょうか。
株価:616円(2025/11/14終値)
2025年12月末分優待内容
- 1,000株以上:18,000円分
デジタルギフト:期間中の手続きで以下のいずれかに交換可(予定)
Amazonギフトカード/GooglePlayギフトコード/PayPayマネーライト/QUOカードPay/dポイント/auPAYギフトカード/プレイステーションストアチケット/UberTaxiギフトカード/UberEatsギフトカード/Visa eギフトvanilla/すかいらーくご優待券/JALマイレージバンク/図書カードNEXT/選べるおいしいお肉カード/選べるお取り寄せスイーツカード/選べるお取り寄せグルメカード/オイシックスギフトコード/ビットコイン by bitFlyer/ビットコイン/ビットコインキャッシュ/リップル/イーサリアム/ライトコイン by CoinTrade
リリース株主優待制度の継続に関するお知らせ(PDF)
株価などヤフーファイナンス
ライトオン(7445)|廃止。株式交換成立が条件
8月末権利で買物優待券のライトオン(貸借)が優待廃止。
同日発表のワールド(3612)との株式交換による完全子会社化の成立が条件。成立するとライトオンの方が上場廃止ですのでね…
株価:260円(2025/11/14終値)
廃止の時期:2025年8月末分をもって廃止
※2026年8月末分は実施されない
リリース株主優待制度の廃止に関するお知らせ(PDF)
株価などヤフーファイナンス
山梨中央銀行(8360)|新設:クオカード、カタログギフト
山梨中央銀行(貸借)が優待新設。
3月末権利で、クオカードかカタログギフト。1年以上の継続保有が必要で、優待品は株数によって変わるヤツ。
なお、初回2026年3月末分に限り継続保有条件はなしでOKですー。
株価:3,465円(2025/11/14終値)
権利日:3月末
開始の時期:2026年3月末分から
優待内容
※初回2026年3月末分に限り継続保有条件はなしでOK
①クオカード
②カタログギフト
| 株数 | 継続保有1年以上 |
|---|---|
| 200株以上 | ①1,000円分 |
| 500株以上 | ②2,500円相当 |
| 1,000株以上 | ③6,000円相当 |
カタログギフト:山梨県特産品/特別金利定期預金/山梨県内宿泊クーポン/寄付、を掲載予定
「継続して 1 年以上保有」とは、基準日を 3 月 31 日とし、9 月 30 日および 3 月 31 日の株主名簿に、同一株主番号で連続して 3 回以上かつ 200 株以上の保有が記録されていることが条件となります。
リリースより
リリース株主優待制度の導入について(PDF)
株価などヤフーファイナンス
サンネクスタグループ(8945)|優待制度FAQ
6月末権利で優待実施のサンネクスタG(非貸借)から優待制度に関するFAQ。
少し前に発表された優待内容変更について説明している感じ。新しい内容はない(たぶん)ですが、気になる方は見てみてネクスタ☆
株価:1,085円(2025/11/14終値)
リリース株主優待制度に関するご質問と回答(PDF)
株価などヤフーファイナンス
近鉄グループホールディングス(9041)|変更:継続保有必須化、新長期区分設置など…
3月末・9月末権利で鉄道乗車券等グループいろいろ優待の近鉄グループHD(貸借)が優待内容変更。
- 3月末のみ、3年以上区分設置。KIPSポイントかグルメギフトの選択制
- 優待取得に1年以上の継続保有が必要に…
・2026年9月末:経過措置として半年以上保有でOK
・2027年3月末以降:1年以上保有必須
という変更。うへえ。
株価:2,905.5円(2025/11/14終値)
変更の開始
・3年以上区分設置:2026年3月末分から
・1年以上保有条件:2026年9月末分から(経過措置アリ)
変更後優待内容
※2026年9月末分に限り半年以上保有でも1年以上保有とみなす

※2026年9月末日を基準日とする株主優待制度においては、2026年3月末日および同年9月末日の当社株主名簿に、同一の株主番号で連続して、各優待区分に該当する株式数の保有が記録されている株主様に対し、優待を贈呈いたします。
※2027年3月末日以降を基準日とする株主優待制度においては、3月末日および9月日の当社株主名簿に、優待基準日(3月末日または9月末日の年2回)から遡って同一の株主番号で3回以上連続して、各優待区分に該当する株式数の保有が記録されている株主様に対し、優待を贈呈いたします。
※「3年以上継続して300株以上保有」とは、3月末日および9月末日の当社株主名簿に、同一の株主番号で7回以上連続して、各優待区分に該当する株式数の保有が記録されていることをいいます
※同一株主番号で連続して100株以上の保有が確認されている場合で、保有株式数が売買等により増減していた場合は、その期間中の最も少ない保有株式数に基づいて優待区分を適用いたします。(例:前年3月末日に1,000株、前年9月末日に100株、当年3月末日に5,100株を保有されていた場合、当年3月末日時点の株主様には「100株以上300株未満」の区分を適用)
リリースより
リリース株主優待制度の変更(拡充)に関するお知らせ(PDF)
株価などヤフーファイナンス
ノバレーゼ(9160)|2025年12月末分優待内容
12月末権利で食品ギフト or WEBカタログ&割引券優待のノバレーゼ(貸借)から2025年12月末分優待内容についてのお知らせ。
制度の大枠は変わらず。
ノバレーゼ・ブロスダイニング優待券の利用対象がちょっぴり広がったそうな。

あと、同日発表のエスクリ(2196)との合併後、2026年4月以降、優待券利用可能店舗拡大などを検討していく、とも。
株価:364円(2025/11/14終値)
2025年12月末分優待内容
①特選ギフト(食品)
②WEB型カタログギフト
③ノバレーゼ・ブロスダイニング優待券
| 株数 | 継続保有期間 | |
| 3年未満 | 3年以上 | |
| 100株以上 | ①2,000円相当 ③2枚 | ①2,000円相当 ③4枚 |
| 500株以上 | ②3,500円相当 ③2枚 | ②3,500円相当 ③4枚 |
| 1,000株以上 | ②5,000円相当 ③2枚 | ②5,000円相当 ③4枚 |
| 5,000株以上 | ②10,000円相当 ③2枚 | ②10,000円相当 ③4枚 |
| 10,000株以上 | ②20,000円相当 ③2枚 | ②20,000円相当 ③4枚 |
※特選ギフト(食品):ハガキかWEBで発送時期を候補日から選択
公式優待ページ
3年以上継続して保有されている株主様とは、2023年12月末より、毎年6月末を基準日および12月末を基準日とする株主名簿に、同一株主番号で7回以上連続して、100株以上の保有株式数が記載された株主様といたします。
公式優待ページより
リリース2025年12月期 株主優待実施および株主優待制度の一部変更(拡充)に関するお知らせ(PDF)
株価などヤフーファイナンス
ビズメイツ(9345)|変更:対象メニュー追加(英語学習アプリ)
12月末権利で自社サービス利用キャッシュバック優待のビズメイツ(非貸借)が優待内容変更。
優待対象メニューに、ビジネス特化型英語学習アプリ「Bizmates App」が追加。
株価:849円(2025/11/14終値)
変更の開始:2025年12月末分から
変更前優待内容

変更後優待内容

リリース株主優待制度の一部変更(拡充)に関するお知らせ(PDF)
株価などヤフーファイナンス
マイクロアド(9553)|新設:デジタルギフト
マイクロアド(貸借)が優待新設。
3月末・9月末権利、800株で7,000円分のデジタルギフト。
株価:496円(2025/11/14終値)
権利日:3月末・9月末
開始の時期:2026年3月末分から
優待内容
- 800株以上:7,000円分
デジタルギフト:期間中の手続きで以下のいずれかに交換可(予定)
Amazonギフトカード/QUOカードPay/PayPayマネーライト/dポイント/auPAYギフトカード/Visa eギフトvanilla/図書カードNEXT/UberTaxiギフトカード/UberEatsギフトカード/GooglePlayギフトコード/PlayStation®Storeチケット/DMMプリペイドカード等
リリース株主優待制度の導入に関するお知らせ(PDF)
株価などヤフーファイナンス
第一屋製パン(2215)|優待品決定
12月末権利で焼き菓子詰め合わせ優待の第一屋製パン(2215)から優待品決定のお知らせ。
2025年12月末分から優待再開のトコ。
「子会社製造の焼き菓子詰め合わせ」とされていた優待品が、スリースター製菓サンのモノに決まりイメージ画像が届きましたw

株価:620円(2025/11/14終値)
優待内容
- 子会社製造の焼き菓子詰め合わせ
リリース株主優待品の内容決定に関するお知らせ(PDF)
株価などヤフーファイナンス
ユカリア(286A)|新設:脳ドック割引(無料)
ユカリア(貸借)が優待新設。
12月末権利で、「スマート脳ドック」優待チケット。
脳の検診サービスの割引。1回24,750円を、100株で5,000円引き、600株で半額、1,000株で無料の3区分。
参考スマート脳ドック
株価:X902XXX円(2025/11/14終値)
権利日:12月末
開始の時期:2025年12月末分から
優待内容
- 100株以上:1回分 5,000円割引
- 600株以上:1回分 50%割引
- 1,000株以上:1回分 無料
※スマート脳ドック:1回24,750円
リリース株主優待制度の導入に関するお知らせ(PDF)
株価などヤフーファイナンス
アビスト(6087)|2026年3・9月末優待内容(予定)
3月末権利で水素水、9月末権利でプレミアム優待倶楽部のアビスト(非貸借)から2026年3・9月末分優待内容についてのお知らせ。
2026年も昨年までと変わらない内容…の予定とのこと。
株価:3,175円(2025/11/14終値)
2026年分優待内容
3月末
- 100株以上:1ケース
- 200株以上:2ケース
- 1,000株以上:5ケース
※1ケース:500ml×30本
9月末
- 300株以上:5,000pt
- 400株以上:15,000pt
- 500株以上:30,000pt
- 2,000株以上:50,000pt
- 10,000株以上:60,000pt
リリース2026年9月期の株主優待制度(予定)に関するお知らせ(PDF)
株価などヤフーファイナンス
キューブ (7112)|変更:ポイント→クーポン
12月末権利で優待実施のキューブ(非貸借)が優待内容変更。
優待品が「ポイント」形式から「クーポン」形式へ変更。株数・額面・対象店舗(自社店舗&国内公式EC)などは変わらず。
事前申請不要ですぐ利用可能になるんだとか。
株価:619円(2025/11/14終値)
変更の開始:2025年12月末分から
変更前優待内容
- 200株以上:10,000pt
変更後優待内容
- 200株以上:10,000円相当
優待クーポン:自社店舗・国内公式オンラインストアで利用可
参考店舗一覧|MARK & LONA公式オンラインストア
リリース株主優待制度の一部変更のお知らせ(PDF)
株価などヤフーファイナンス
CKD(6407)|変更:100株額面ちょい増
3月末権利でデジタルギフト giftee Box優待のCKD(貸借)が優待内容変更。
100株の優待額面がちょい増えます(1年以上:300→500円/3年以上:600→1,000円)。
株価:3,065円(2025/11/14終値)
変更の開始:2026年3月末分から
変更前優待内容
デジタルギフト giftee Box
| 株数 | 継続保有期間 | |
| 1年以上 | 3年以上 | |
| 100株以上 | 300円分 | 600円分 |
| 500株以上 | 1,500円分 | 3,000円分 |
| 1,000株以上 | 3,000円分 | 5,000円分 |
変更後優待内容
デジタルギフト giftee Box
| 株数 | 継続保有期間 | |
| 1年以上 | 3年以上 | |
| 100株以上 | 500円分 | 1,000円分 |
| 500株以上 | 1,500円分 | 3,000円分 |
| 1,000株以上 | 3,000円分 | 5,000円分 |
保有年数1年以上とは、株主名簿基準日(3月31日及び9月30日)の株主名簿に3回以上連続して、同一株主番号にて記載または記録される状態を指します。
保有年数3年以上とは、株主名簿基準日(3月31日及び9月30日)の株主名簿に7回以上連続して、同一株主番号にて記載または記録される状態を指します。
リリースより
リリース株主優待制度の一部変更に関するお知らせ(PDF)
株価などヤフーファイナンス
Orchestra Holdings(6533)|新設:デジタルギフト
Orchestra Holdings(非貸借)が優待新設。
12月末権利、200株&1年以上保有で15,000円分のデジタルギフト。ブッコワレ。
初回は2026年12月末。2025年12月末~継続保有してね…って。
株価:784円(2025/11/14終値)
権利日:12月末
開始の時期:2026年12月末分から
優待内容
デジタルギフト
| 株数 | 継続保有1年以上 |
|---|---|
| 200株以上 | 15,000円分 |
デジタルギフト:期間中の手続きで以下のいずれかに交換可(予定)
Amazonギフトカード/GooglePlayギフトコード/PayPayマネーライト/楽天ポイントギフト/QUOカードPay/dポイント/auPAYギフトカード/プレイステーションストアチケット/UberTaxiギフトカード/UberEatsギフトカード/Visa eギフトvanilla/DMMプリペイドカード/すかいらーくご優待券/図書カードNEXT/ブックライブデジタルプリペイドカード/Huluチケット/Robloxギフトカード/U-NEXTギフトコード(ポイント)/U-NEXTギフトコード(30days)/吉野家デジタルギフト/デジタルKFCカード/ビットコイン by bitFlyer/ビットコイン by CoinTrade/ビットコインキャッシュ by CoinTrade/リップル by CoinTrade/イーサリアム by CoinTrade/ライトコイン by CoinTrade
「1 年以上継続保有」とは、毎年 12 月末日を株主優待制度の基準日とし、6月末日及び 12 月末日の株主名簿に3回以上連続して、200 株以上の保有が同一株主番号にて記載または記録される状態を指します
リリースより
リリース株主優待制度の新設に関するお知らせ(PDF)
株価などヤフーファイナンス
バルコス(7790)|変更:額面増、株数区分増、対象店舗等減
12月末権利で店舗・EC等で使える優待クーポンのバルコス(名証)が優待内容変更。
株数区分がガッツリ増えて、株数によっては高額をもらえるようになりました。ただ、利用対象からカフェと宿泊施設がなくなって、直営店舗と公式ECのみに。
税抜10,000円毎に5,000円券1枚が使える仕様。
株価:958円(2025/11/14終値)
変更の開始:2025年12月末分から
変更前優待内容
株主優待クーポン
| 株数 | 継続保有1年以上 |
|---|---|
| 100株以上 | 3,000円相当 |
株主優待クーポン:直営店舗、公式オンラインショップ、Barcos Coffee、バルコス旅館三朝荘で総額10,000円(税抜)以上購入・宿泊の際に利用可
変更後優待内容
- 100株以上:5,000円分
- 200株以上:10,000円分
- 300株以上:15,000円分
- 400株以上:20,000円分
- 500株以上:25,000円分
- 600株以上:30,000円分
- 700株以上:35,000円分
- 800株以上:40,000円分
- 900株以上:45,000円分
- 1,000株以上:50,000円分
株主優待クーポン:直営店舗、公式オンラインショップで総額10,000円(税抜)以上購入の際に10,000円毎に1枚(5,000円分)利用可。セール品は対象外。他商品券との併用不可
リリース設立35周年記念株主優待制度拡充に関するお知らせ(PDF)
株価などヤフーファイナンス
以上、2025年11月第2週の株主優待ニュースでした。

さよなら

